• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ坊のブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

鈴鹿サウンドオブエンジンの準備

鈴鹿サウンドオブエンジン、裏方のお話
木曜日までキャリアカーの荷台の組み立て調整
積み込み直前までタイヤ交換など準備に追われてなんとか早い段階で送り出す準備完了で一段落して安心
といった感じで忙しく過ごしたあとに日曜日は自転車でツーリング♫と油断していた自分が居た気がします

土曜日、通常業務に切り替えお仕事をしていたら業務連絡が?
「トラブル発生 スペアパーツを鈴鹿に配達」というミッションが発生しました
裏方のお仕事としては行かねばいけないということで(喜んで)行って参りました

無事到着して部品を渡してお食事の時に無事に治ったという連絡もありミッションクリアー
これで日曜日は遊んでていいよーというお墨付きでw

日曜日、せっかく来たのだからしっかり楽しむとネタを仕込んで(後述)
最初はフォードGTの予選?を見物



会社で見る時に比べて一段と凄みの出るフォードGT
結果予選1位通過だったようでメカさんも大喜びw

ピット内光景





けっこう本気モード入って微妙な緊張感がw
この辺は役得でした

お昼頃スーパーカーの走行枠にまぎれていたのが

 

ランチア デルタ S4
GrBのホモロゲモデル
当然この個体しか撮影もせずで(スマホの電池が.........)

ようやくグループCの予選

 

出撃直前ですがやっぱり会社で見るのとまた違って.......
この後再度トラブル発生
今度は応急処置しないと積んで帰れないということで急遽お仕事モードに切り替えて作業
そのため午後の走行はほとんど見れなかったりしましたが

しっかりフォードGTの決勝?の出走シーンは押さえることが出来ました

 

イベント終わって無事積み込みも終わって無事帰還
今回これだけ大きなイベントに見学ではなく参加側で楽しむことが出来たのはイレギュラーでしたが役得でした

さて
仕込んだネタはというと
その1 ピット内をなぜか「シトロエン ラリーチーム」の赤いブルゾンを着込んでスタッフ面していたのは私です
その2 途中暖かくなってきたので「ラヴィクレール」(自転車!!)のジャージでメインスタンド前で962Cを押していたのも私です

Posted at 2017/11/20 20:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月20日 イイね!

サンブレ→タワー

諸事情によりバタバタしていましたので(後述)おそくなりましたが
サンブレ参加で



<a href="/image.aspx?

いつも通りゴミ拾いしてゆっくりと
遅くなってしまったけどそのままタワーオフに
のんびりして自転車屋さん行ってFXのパーツ選定?に

鈴鹿サウンドオブエンジンの準備でお祭り状態だったので一息つけた感じでしたw

Posted at 2017/11/20 19:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

さいたまイタフラ〜桐生クラシックカーフェスティバル

休日出勤しなくて済みそうだったので
次期戦闘機(フレームのみ)引き取りに自転車屋さんに行ったら........気が付いたらS師の手によって自転車の形に
「2台積みでさいたまイタフラに行くように」との指令付き(泣)

で、いってきました
先週までの悪天候が嘘のように晴れてシトロエングループに混ぜ込んでもらって
次期戦闘機(仮)お披露目兼ねて(笑)



2年越しの????



S師の悲願がようやく(笑)
あの方の最近の服装は80年代w



S師の影響ではないのです
もともと伊小型車は好物だったりします
Y10の弄った奴乗せてもらった時は危なくこれ包んでくださいと..........

src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/040/521/100/a56ee957e0.jpg?ct=818a26139cf0" target=_blank> 

GSA!!!
えっ?X3じゃなくパラス..............すすむ@964さん.........お会いできませんでした(泣)

小さい方のハイドロ、その1

 

その2



穏やかな日差しの中のんびり過ごせました
が、帰りがけに寄った鴻巣ガレージで2cvのドライブシャフトブーツの交換お手伝い
すっかり遅くなってしまいましたw

土曜日普通にお仕事して
日曜日は桐生クラシックフェスティバル
ちょっと早めにでて目の届く所におけないので自転車はお留守番で

 

 

S師のお店にほぼ常駐で写真?????撮っていないです(泣)
日なたに出ると暖かいのですがS師の出店場所は日陰で風通しがとても良く..........寒かったです
お久しぶりな方々ともお会いしてやっぱりのんびりな1日でした

帰りがけに資材を揃えて次期戦闘機のフレームを化粧直し
ここで次期戦闘機の詳細
Look 565 2007モデルのラグ組フルカーボンフレーム
上位機種の585に比べてチューブのカーボンを柔らかい物にし部分的にアルミを使用してコストダウンしたオールラウンダーな性格のモデルのようです
スローピングも少なめのクラシカルな形状のカーボンフレーム
色はカーボン素材そのまま、荒めの編み目が結構な迫力だったり
あまりにやる気のある空気にビビってハンドルとステムを真っ白にするという迷走w

格安だったLook565でしたがそれなりに痛んでいて
ドリンクホルダー部の錆?とクリア層のはがれがぼろ感強調だったので修正
錆を落としてクリアーはがれ部分をペーパーで綺麗にして2液製のウレタンクリアーを塗って
デカールのはがれはそのままで使い込んだ感残したまま綺麗に..........できるのか???
ちょっとスイッチが入って早く乗りたくなっている気がします




Posted at 2017/11/05 21:43:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月30日 イイね!

関戸橋フリマ〜大荒れのFBM

事態は金曜日から始まりました
土曜日の関戸橋が天気保ちそうなので決行ということで仕事明けに自転車屋さんに
聞いていた某仏車のフレームを確認して.........お買い上げ決定?

とりあえず帰ったのが21時で起床は2時予定
何となく寝たら負けな気がして(気のせいです)完徹
起床?してないけど準備して集合場所に
明るくなる前に到着して天気は何とかなりそうだと現地入り
既にお店を広げている方も............6時過ぎにw





80年代後半のプジョーの「彗星」さん
ラグ組のアルミフレームでダサかっこ良いグラフィックとお値段にかなりそそられましたが
やたら大きかったのと次期戦闘機のこともあり断念

色々と見てまわって当時もののコットンバーテープと10速用のチェーンを購入
次期戦闘機はまだ何も考えてなかったのでこのまま何事もなく撤収かなと思っていたらやらかしました



往路より倍増+運びにくい荷物確保w
駐車場に着いたあたりで雨が降り始めてなんとか無事終了
10時過ぎにS師と別れて車山高原を目指します..........が、この時点で27時間耐えていますw

中央道にのって順調?とはいかず雨が強くなったり窓が曇りまくったり
それでもなんとか13時には現地に到着
機動性を重視して100均のカッパで武装してフリマを回る筈だったのがなぜか2cvのお友達のワイパーモーターの修理のお手伝い?

宿にチェックインして............ここで限界に
16時に撃沈........記録は33時間で仮眠(笑)
食事して前夜祭行って宿に戻って..........やっぱり限界だったようです..........爆睡

FBM当日はしっかり台風の影響で大荒れの天候
来場者も少ないようでグランドもけっこう隙間が

 

ジムカーナも中止、さすがにクランク掛けも中止
昼過ぎには帰路につく方も多数いたようですが台風には勝てませんよね
撤収可能時間も早まったのでお世話になった双葉自動車さんの方付けを手伝って明るいうちに撤収

帰りの道中でも雨が激しくなったり曇る窓をひたすら拭き取ったりで大変でしたが
どんな状況でも遊ぶからにはしっかり楽しむつもりなのでしっかり楽しんで来ましたw

これで残りはのんびりかなと思っていたら.......
11/3 さいたまイタフラ(参加できるか微妙)
11/5 桐生クラシックカーフェス
11/11 環八お茶会
11/中 同僚と自転車ツーリング
12/3 高崎クラシックカーフェス
12/未定 次期戦闘機組み立て

あれ?忙しい?????
Posted at 2017/10/30 22:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

まとめて2週分

先週のさくらモーニングクルーズ
天気も良くて早めに着いたので自転車降ろして一回りw





この時期色々と重なったようで少なめのようでしたがそれでも結構な台数に

いつものグライダー発着場にはエンジン付きが



気持ち良さそうでした

今週末はサンブレからのスタート
解散後自転車乗るつもりで下に着ていたのが仇となり結局脱皮

 

清掃は草むしりに終始して
ここで羽生 NOSにお誘い

道中通り道だからとタワーオフにお邪魔

 
 
 

 

ここでS師から「ラ ヴィ クレール」のジャージ購入
即着替えてライオンさんから樹脂屋さんにw
さらにここから羽生まで自転車で?...........いきませんてw

そのまま羽生の道の駅に移動

 

ちょうど弄りやすそうなクルマがたくさんで写真がなぜか????と通常通りでw



当時のままの仕様に当時もののサンシェード(S師が販売してました 笑)

その流れからか我々が若い頃に「居たねー」「有ったねー」と云ったお話で終始
内容については「お察し下さい」ということで公開するには恥ずかしいのですがw

明日はきちんと自転車乗る予定でいますがどうなることやらw
Posted at 2017/10/08 20:43:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわーwww」
何シテル?   08/15 23:28
パタ坊です。 性格も行動も乗り物も軽いです 色々と復帰してきましたので各所に出没予定 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
2008モデルの585 未組み立てフレームでした なんとなく入手しましたが現在主力機 硬 ...
シトロエン AX シトロエン AX
もともと探していたのはこっち GSの代替で師匠のところで19年間眠っていた個体を発掘 初 ...
フランスその他 LOOK 585CA (フランスその他 LOOK)
2006 LOOK 585 team credit agricoleチームレプリカ 当 ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK KG381i credit agricoleチームレプリカ 正統派のオールド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation