• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パタ坊のブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

道の駅おおたのフリマ〜

先週の関戸橋な感じでw
ふつうにレーパン、ジャージで
ふつうに売り物のフォグランプの入ったバックを背負って
ふつうにクリートシューズ履いて
走り出て3分後に自転車じゃなくても良かった?と気がつきましたw
そこそこ重いバックを肩がけして前傾の深めなロードバイクに乗るととっても走りづらいことに気がついたのはその後でしたw
そんな感じでフリマに顔出して
S師から重要な情報を頂き
撤収して直ぐに着替えて前橋のブックオフに

前回の関戸橋で入手したCAチームのジャージ
これ用のレーパン発見という訳ですかさず格安で入手
これでラヴィクレールの上下に続きCAも揃ったというw
386の年代にはCAはピッタリなのですが.....,
カラフルなおっさんに続いて緑のおじさん誕生ですね
帰ってGSの洗車と着替え?







ラリー仕様、改めツール支援車両化
ただしとても重要なツッコミ所があったりしますが

明日は若者と軽く山登り?
どっちのジャージ着ていくか思案中です
Posted at 2018/04/29 21:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月22日 イイね!

忙しい〜その2

強行軍のあとは会社の同僚と定例になってきたツーリング

今回は新人達のたっての希望で「山」
私も去年の山でプジョーでへたれる、先月コスミックでへたれるのリベンジで

昨日のうちにペタルとFDは交換してクリートの固定が10Nmから16Nmに苦戦しながら邑楽町を出発
山があるなら自走はやめようって行ったんですけどねw



ピナレロ GAN RS、オルベア アクア、キャノンデールCAAD4 サエコレプリカ、Look386iの4台で
朝9時で既に暑いです
みなさんアンダーウェア着込んでいたのが裏目に出て.......ぷぷっ
私はしっかり生脚むき出しの夏仕様でw
見苦しいので写真は載せませんがw

足利市内経由で飛駒に向かいまずは1山越え
うちのエースはとっとと登って行ってしまいましたが



この人ですねw
なんとか脚を着かずに登りきって待ち



がんばりましたCAAD4くん
この子だけノーマルクランクだったりしてw



もう少しがんばりましょうのアクアくん
コンパクトクランクだけどスプロケットが12−25だったりしますがw

オーバーヒート気味になった子がいたのでちょっと木陰でクールダウン
ここからエースくんいわくちょっと登ったら下りだから大丈夫w

軽々と登って行ってしまう人の話を鵜呑みにしてはいけません
2山目じゃん!!
なんとか足つきせずクリアーしましたが2名脱落でw





ここからは本当に下りなのですが林道なので怖い怖い
やたら転がるタイヤが裏目に出て何もしないとガードレールに張り付きそうな加速を見せる386i
グリップに難ありと聞いていたTUFOも好みのグリップ感で安心なのですがw
林道を抜けた先の下りでしっかり堪能できました
おそば屋さん曲がる角で後続をまってお食事
なぜかしばらく下りだった筈なのに息が切れていた人がいたとかw

食事の際若干1名心が折れかけていたので3山目は触りだけ体験して下る事に
白葉峠の足利側からのスタート12%の傾斜らしいですがw
前回プジョーくんはここでギアと脚が無くなりましたw
386は脚は何とかなったけどギアが足りません
さらなるヘタレ仕様にするため32Tのスプロケット投入でw

小俣に下って足利市内に抜けてデザートのアイスを



まだまだ暑かったので気持ちよく頂けました
あとは平地を帰るだけで脚も終わらず保たせられて前回のリベンジにはなったようです

教訓
 1 パワー不足はギア比で解決w
 2 軽いペタルはぶん回って面白いw
 3 アミノ酸はよく効くような気がする

 
Posted at 2018/04/22 22:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

忙しかった筈.........なのですよw

4月の第2週はふれんちピクニック
サンブレに顔だけ見せてすぐに行田の古代蓮の里公園に



写真が少ないのはいつもの事なのですが
風が強くて自転車には乗ってはいけない日でしたw

第3週は風車、桜祭りで場所移動
寒いのか暖かいのかよく分からない天候







いつものS師のいじりトークを聞いて?翌週の打ち合わせして

ようやくやってきました第4週
関戸橋フリマに
朝3時に出発して国立府中に
今回急遽ゴロニャーゴの換えライダーとして参加?



乗りやすいんです
以外と普通なんです
でもね............サドルが低すぎたんです
走行開始3分でヘタレました(泣)





かなりのにぎわいで大盛況?
持って行った大物のLook 565のフレームも無事はけて持ち帰らなくて済みました

戦利品も充実
先代モデルでしたがLook KEO ブレードカーボン チタンシャフト
名前の通りとってもお高くて軽いペダルです
格安でGet



マビックのホイールバック(1枚のみ)おまけの専用工具付きw
うちの386のホイールはマヴィック2セットで運用なのでラッキー
もう1枚欲しい所ですが

ここまで来て発掘されたカンパのアテネ11速のシルバーFD、直付け
スラムのフォースのFD引退ですw



チームCAのジャージ
格安なのですがデカいのですw
まあ良しとしますが本当に欲しかったのはケルメのジャージなのですw

これでLookのチームジャージが3枚に
ラヴィクレール
オンセ(TDFver)
CA
.....................って実はコスプレジャージしか持っていない事が発覚しましたw
普通にラヴィクレール常用するからよいかなーw

頼まれモノの効きそうな?キャリパーブレーキ
フレンチものの革のトークリップバンド
バルブコアなどなど
今回はホイールは買いませんでしたw

が、大物はGetしてます

「Look純正」ボンネットに貼るのに絶妙なサイズの巨大ステッカー(爆)
GSくんの模様替えも時間の問題となりました

その2に続く

Posted at 2018/04/22 21:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

またまた遅くなりました

風車も行ってるんですよ



エンジンフード開放で
故障自慢でないと思いますがw
ちなみに私は気持ち悪くなるので開放いたしませんw





ちゃんと稼働しています
乗せてるものの方も順調に稼働予定

次の週末は敷島等ありましたが自転車部のツーリングだったので欠席



GANちゃんとアクアくんと386で
ちなみに386ツーリングデビューでした
半分押し売られた初代コスミック装備で平地高速巡行仕様.........のはず
会社→利根川→渡良瀬遊水池→渡良瀬川→会社
結論から、エンジンのスタミナ不足&空気抵抗の低減を倍掛けで台無しにする重さに撃沈
遊水池周回中に脚終わってる感が出ていたのですが復路で向かい風になったとたんに今まで感じたことの無かったような疲労で脚は回らない+踏み込めないで完全においてかれました
空力側にふられたフレームも38ハイトのホイールも非力なエンジンのおかげで台無しにw
コスミック封印でヘリウムで運用とへたれる事になりました

3日間の筋肉痛の後お昼休みにヘリウムで運用
土曜日にはちょっとした乗り方の変更
ポジションはいじってないのですが目から鱗でした
それから386のクセ?を見つけたので乗り方に反映でw

それで今日はさくらモーニングクルーズに
今回はアリオ鷲宮
駐車場のキャパが小さめだったのかあっという間に満車







エグゾセとか不穏な単語も飛び交うさくらでしたw

戻ってS師の所にパーツを届けに
その時に発掘された1品



ボッシュのH4E!! 100wのハロゲンバルブ
おそらく平成初頭のものだと
うちの子は永井のデジタルリレー組み込んであるのでキャパは十分
オルタも容量アップしてあるので安心
装着して点灯
直視は危険だという事とやっと人並みに明るいライトが入手できたという事でOK
80w相当などの高効率バルブと違ってダイレクトな100wは圧力が違うようです
色味もハロゲンらしい電球色でOK
イエローバルブは悪くないのですがやっぱり暗いのですよねw


Posted at 2018/04/01 21:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

サンブレ→タワーオフ

S師との約束でクルマのミーティングには自転車を積んで行かなければいけないのですw

そんな訳でいつものサンブレ
今回は特急で組んで仕上げにはいったLook386iのお披露目?も







タワーも



先週に入手したコスミックにつながって?サイコン買いに行った筈なのに、たまたまおいてあったマビックのヘリウム
完組の元祖決戦用ホイール
今でも十分軽い上チタンクイック付き
ハブもリムも赤のアルマイト仕上げで結構派手なホイールですが
本当にたまたまですがバーテープを赤にしてやらかした感が良い感じにw



565に比べるとバランスよく組み上がったようでサイズも1つ下を選んで正解だったようです
565はサイズ大きめだったのを何とかしていたのとパーツの相性も微妙だったようで結構とんがった感じでしたが386は普通に優等生な感じ
世代が違うのと構造も違うので比較するには厳しいようですが自分のレベルだと386との相性が良いかとw
565はなんだか乗せられてる感があったのですが386は乗っている感があるとでも言いましょうか?

来週ツーリングなのでロングライドでの評価も出てくるかと思いますがw

せっかくなので1つだけ購入したボトルゲージの相方が寂しそうに売れ残っていたので買いにw
例によって?何故かジャージもお買い上げ



チーム オンセ ツールドフランスバージョン
このチーム他のレースでは黄色なのですがツールドフランスではピンク色にw
大人の事情があったようですが
残念ながら年式はほぼ合うのですがこのチーム381使ってました(泣)
資金の厳しいケルメチームが使っていたようですが(廉価版扱い)しっかり区間賞取っているので素性はよろしいようですw
と、古い資料をお借りしたので調べると色々と残念な子だったようですがそこがまた............
Posted at 2018/03/11 23:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うわーwww」
何シテル?   08/15 23:28
パタ坊です。 性格も行動も乗り物も軽いです 色々と復帰してきましたので各所に出没予定 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
2008モデルの585 未組み立てフレームでした なんとなく入手しましたが現在主力機 硬 ...
シトロエン AX シトロエン AX
もともと探していたのはこっち GSの代替で師匠のところで19年間眠っていた個体を発掘 初 ...
フランスその他 LOOK 585CA (フランスその他 LOOK)
2006 LOOK 585 team credit agricoleチームレプリカ 当 ...
フランスその他 LOOK フランスその他 LOOK
LOOK KG381i credit agricoleチームレプリカ 正統派のオールド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation