• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

群馬県的駐車場

もう前のハナシですが、

先週の土曜日に、
群馬県の前橋市まで学生時代の同窓会へ行ってきました~

卒業したから21年ぶりに会いましたが、皆全く変わらず当時のままで、とても楽しい時間を過ごすことができました~

で、久しぶりに前橋まで車で行きましたが、道路が当時と全く変わってしまい、カーナビがなければ迷ってしまいそうでした。

そして何より驚いたのが…

駐車場の料金!

駅からは500m位離れていますが、デパートや商店街のド真ん中にもかかわらず、

18時過ぎから24時チョイ前まで止めて…

500円っ!

私の住むさいたま市のJR大宮駅の近くだったら…

1時間しか止められんな~(汗)


Posted at 2012/03/28 22:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月19日 イイね!

ノスタルジック1/12RC

先日のサイクロンブログを書いてから、
当時の思い出に浸っております(汗)

当時の所有していた歴代のトゥエルブ車は、

セリカ:TAMIYA(田宮模型) 
 当時は540モーターが主流ではなく、マブチの380と両方が使えました。ボディがプラスチック製だったので、ぶつかるとスグに割れてしまいました(悲)

RX3000スーパーエキスパート:AYK(青柳金属工業)
 EXL480Kが出て旧型となったRX3000が在庫処分価格になり、秋葉原のフタバ産業(当時は万世橋の傍だった)で購入。タミヤとは違った極太の巻線抵抗にビックリ!セリカで使用していた、フタバ2L(プロポ)の激遅い&デカイサーボモーターを搭載するのが大変だった。

K2-Xスピリット:MUGEN(無限精機)
 時代は京商のFANTOM EP-4WDになりつつあったが、ひねくれ者なのであえて3Pサスカーを選択!しかしコノ車、何故か超シャコタンだったため、シャシーを地面に擦りながら走行してしまい、走れば走るほどネジ山が潰れるとゆ~とんでもナイ車だった。

FANTOM EP-4WD:KYOSHO(京商)
 時代の流れには逆らえず、当時最強だったので購入。直線が遅いのとバッテリーの持ちが悪かったこと以外はカンペキで、特にコーナーでの速さはダントツ!自分のウデが良くなったと勘違いし、友達に誘われるがままにサーキットへと出没するようになる。予選ではいつも上位なのですが、決勝になるとマシントラブルやミスで成績が残せず…

K2-X COSMIC:MUGEN(無限精機)
 ワークスドライバーにプライベーターでは勝てないと思い、J2カテゴリーならイケルと思って購入~
しかし、現実は甘く無く挫折… そのまま高校生になるとエレキギターにハマり、RCから遠のく

そんなワケで小学5年生から中学3年まで、おこづかいやらお年玉全てを注ぎ込み、1/12RCにドッブリとハマっておりました。

おかげで、

車の免許を取ってから、

1/1スケール車で、サスペンション・タイヤセッティングなどに役に立ったのはマヂです(汗)
Posted at 2012/02/19 09:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月12日 イイね!

青柳金属工業(有)RS401iサイクロン

たまたまYoutubeで発見しました!
いや~懐かしいですわ~

コレ↓


中学生だった頃、当時全盛だった3Pサス車の上を行く?
初の4輪独立懸架だったからね~

ただ、サスセッティングがチョ~難しく、なかなか一般人には使いこなせないシロモノだったのと、4独からなる複雑な構造のサスペンションによる重量増加でイマイチでした。

でもコレ今でもS13の乗り継いでいる友人が当時所有していて、サスセッティングがキマると、超キモチ悪いくらいにスムーズな弧を描いてコーナー曲がるんですよ~!

でも…
京商の1/8からの技術を移植した、
アレが発売されてからはイッキに落ち目になっちゃったんだよな~



今から30年位前のモノですが、
日本のモノ造り技術って、
スゴいな~とあらためて思いましたわ!
Posted at 2012/02/12 23:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月29日 イイね!

?メール

たった今、

職場の某課長を誹謗中傷するようなメールが私のケータイにきました。

恐らくウチの課の人間だと思うのですが、

電話番号に全く該当する人物が居ない…

ナンカこ~ゆ~の嫌だな。

Posted at 2012/01/29 01:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月11日 イイね!

レクサスキャリパー?

レクサスキャリパー?←コンナブレーキキャリパーの付いた、
IS250を見つけました。

アルマイトブルーっぽい塗装がイイ感じですが、
まさかアルミキャリパーってコトは無いですよね?

それにしてもコレって純正オプション品なんですかね~?
Posted at 2011/12/11 16:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換はつらいよ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:15:46
エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation