• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよのブログ一覧

2006年10月20日 イイね!

最近…

寝オチする回数が増えてきました(汗)

後、今までは25時や26時まで起きれいられたのですが、0時前に寝てしまうことも多くなってきました。

最近寒くなってきたせいか、遅くまで起きているのがチト辛くなってきましたね~

今日は遅くまで起きていられてますが…
そろそろ冬眠?(爆)


順番だと明日は寝オチする日?
だと思う…
(-。-;)タラー
Posted at 2006/10/20 00:21:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | my仕事です | 日記
2006年10月19日 イイね!

手抜き発覚

手抜き発覚仕事の装置が壊れた直接の原因はコレです!

光電子増倍管という増幅装置からのケーブルが断線していました…
( ̄~ ̄;)

しかし、よく見ると…

他の光電子増倍管はコネクターで接続されているのに、ココだけは直接ハンダ付けされていました。

推測ですが…
製造課程でコネクターのピンを折ったらしく、そのためハンダ付けをしてごまかしていたようです。

今回の故障の発生メカニズムは、重い検出器を接着剤で固定していたため、接着部が外れ検出器がグラグラに…
そして検出器が上下動する度に、ハンダ付けされた光電子増倍管のケーブルが引っ張られたり縮んだりを繰り返しているうちに外れたようです…
部品の精度管理はきちんとやって欲しいものです!
Posted at 2006/10/19 20:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月19日 イイね!

欠陥品

欠陥品仕事の装置が壊れました( ̄∇ ̄|||)

サービスの人が分解したら…

100kgもある重量物を、エポキシ系接着剤のみで固定していることが判明!
( ̄^ ̄)=3



日本製では絶対にありえない…
明らかに構造上の欠陥です!

サービスは何度も本国に対して、クレームを出しているらしいのですが、返事すら返ってこないらしい…
アメリカ人の設計思想は理解できんっ
(-_-メ)
Posted at 2006/10/19 18:53:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2006年10月17日 イイね!

埼玉運輸支局へ行く前に(( アタフタ( ̄ー ̄;)(; ̄ー ̄)アタフタ ))

埼玉運輸支局へ行く前に(( アタフタ( ̄ー ̄;)(; ̄ー ̄)アタフタ ))今日は先日購入した、釣り船のトレーラーの名義変更に行ってきました。



昨日中に申請書類を完成させておくつもりでしたが、言葉の意味がわからなかったり、記載方法がわからなかったりと、理解不能な事だらけでした(汗)

そこで今朝、出発前に分からなかった箇所について電話で問い合わせをしてみました。

電話の対応もよく、分からなかった事は無事解決したのですが…

今回は名義変更だけでなく牽引する車が変わるので、トレーラーの車検証に牽引車の追加記載をしなければいけないのです。

その話をしていたら、電話の相手が何やら検査ラインに入って検査を受けなければならないような事を言い出したのです。
ウッソ━━━━ヽ(´Д`lll)ノ━━━━ン??



しかし、検査ラインに入ると言うことは車検を受けると言う事になり、車検の際にはトレーラーに積載物が乗っていてはいけないという決まりがあります。

しかし300kg近いボートを、私の力で降ろせる訳がありません。

しかも、車検を受けるには予約を入れなくていけないし、そうなると再度有給休暇を取らなければなりません。
Σ( ̄ロ ̄ll)ガーン



詳細は整備課へ問い合わせてくださいというので、緊張しながら整備課に電話したら…

『車検が残っているのなら、検査ラインに入る事は無いですよ~』

『連結検討の計算を行うのかが検査ラインなので、勘違いしたんじゃないかな~?』
との事…
ε-(´▽`) ホッ

結局、連結検討書の確認をするのが検査ラインなので、そちらへ書類を出せばOKとのことでした~

私のように、牽引車の追加なんてそんなにある事では無いようなので、きっと分からなかったんでしょうね~
(^_^; アハハ…




Posted at 2006/10/17 18:56:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふぉれすた | 日記
2006年10月17日 イイね!

昨日は…

昨日は…頭の中が…



テンパッていました!
(||||▽ ̄)アウッ!



と言うのもトレーラーの名義変更&車検証の記載事項変更等で、書類に埋もれながら必要事項を記入していたら…



気が付けば…



25時っ!
(ノ; ̄◇ ̄)ノ エエエエェェェェェ-



すかさず寝たので、昨日は徘徊ゼロでした。

今日は昨日の分もガンバリま~す!


画像は今日陸運支局で見かけたヨタハチで~す!
Posted at 2006/10/17 18:09:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふぉれすた | 日記

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換はつらいよ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:15:46
エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation