• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[ぐれー]のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

早朝ドライブしてみました。

今日は2、3日前から計画していた早朝ドライブに行ってきました。

目的地は東松島市?の野蒜海岸です。
震災前はよく海水浴や海釣りに来ていたんですが、震災後は工事車両も多い事もありあまり行く機会がありませんでした。

そして三陸道の無料区間も何区間か道路が片側二車線で新しく舗装されたので、三陸道経由で野蒜海岸へ行く事にしました。

朝5時半頃に家を出発して、登米ICから三陸道に乗り鳴瀬松島ICを目指します。


石巻河南から無料区間と有料区間の境目である鳴瀬松島までがあらたに片側二車線化されていました。

時間的には6時頃だったのですが、交通量もそこそこあり、途中にも赤パトランプのペースカーがいたりして、三陸道の流れはゆっくりでした^^;


鳴瀬松島で三陸道を下りて信号を右、後は道なりに野蒜海岸を目指します。

以前来た時と違い、松の木が立ち並んでいた林はなくなり、かわりに盛り土がされてありました。

盛り土がされておらず、少し開けていた場所に停車して写真を撮ってみました。


奥松島側から野蒜海岸の方を向いた景色


いい感じで朝日が…



一枚目と逆で野蒜側から奥松島へ向いた景色

車の向きが逆なのは奥松島を一周して戻って来た時に撮ったためです笑

この時で7時過ぎたくらいだったので、時間もあるしそのままコバルトラインを走りに行く事にしました。

コバルトラインへは国道45号を石巻方面へ→途中で398号へ→本来なら女川まで行くのですが渡波で県道2号→鮎川→コバルトライン終点側という道程で行きました。

途中の県道2号風越峠でシルバーのビートが前を走っていたのでうしろを法定速度で追従。
勝手にツーリング気分を味わいました笑

ビートとは支倉常長像のある場所で別れ、峠道をひた走ります。

そして牡鹿半島の先端、

三陸復興国立公園へ到着。

景色がとてもよく、気温も高くなり、気持ちよかったです。




ただ到着間際で完治したと思っていた急に吹けなくなる症状が起こったのでここで少し休みました。


記念に一枚。
なんか走り屋みたい笑

帰りはコバルトラインを謎の症状に苦戦しながら抜け、女川から帰りました。

コバルトラインの入り口付近の待避所に赤パト軍団がいてびっくりしましたが、下り側に関してはノータッチだったようで何事もなく通過しました。

バイクで登ってきた方々はみんな待避所に案内されていたので、コバルトラインを通る方は女川側から一つ目(多分)の待避所までは安全運転でお願いします笑


そんなこんなで色々な事がありましたが、
オープンでも寒くなく、気持ちのいいドライブを楽しむことができたのでよかったです^o^

Posted at 2015/10/24 13:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月27日 イイね!

ミーティング初参加!

昨日4/26(日)、宮城カプチーノ会(仮称)に飛び入りで参加させていただきました。

自身初のミーティング参加だったので緊張して写真を撮っていませんが、参加された皆さんのカプチーノを見てとても勉強になりました!

午後から予定があったので、実質1時間ほどしか参加できませんでしたが、また機会があれば参加できればと思います^o^


今回は人見知りスキルが発動してしまったので、次回お邪魔するときはもっと積極的に参加者の方々とお話しできるよう頑張ろう^^;
Posted at 2015/04/27 19:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年09月01日 イイね!

カプチーノ、退院!だが、しかし…

先週土曜日にカプチーノが帰ってきました。

自分は夜勤明けだったので親父様に引き取りに行ってもらいました。

今回は、リビルトタービンに交換、バディークラブ車高調の取り付けでした。

タービン周りの配管はほとんど新品交換してもらっていて、その周辺だけとても綺麗です笑

今まではあまり過給音が聞こえなかったんですが、タービン交換してはっきり聞こえるようになり、過給もスムーズになった気がします。

問題の症状については、まだ完全回復したとは言えませんが、車屋さんから帰宅時に約80km走っても症状は出ていないのでとりあえず経過観察中です。


で、車高調ですが中古のバディークラブ車高調です。
現在の車高はこんな感じ。
フロント


リア


ちょっと早いですが冬に備えて高くしてもらいました。

以前の純正ダンパー&RS★Rダウンサス仕様と比べると乗り心地は格段に改善され、バンプを超えた際のリアの弾みが少なくなり、ロールもだいぶ減りました。

さらに、サービスでマフラー穴補修までして頂いていました^o^


でも、悪い知らせが一つ。
リフトで上げた際、下回りを見て気付いたそうなんですが、前に上げた時と比べて錆が進行して穴が空いているとのことでした。

特にリアの助手席側のメンバーとボディを繋いでいる部分の腐食が酷く、このままでは来年4月に控えている車検が通らないかもしれないと言われました。

問題の場所です。





ここまでなっているとは思いもしませんでした…T_T
乗り続けるなら早く直した方がいいけど費用は結構かかるらしい…

元気を取り戻しつつある愛機を手放すことは考えていないのでとにかく雪が降るまでには修理に出そうと思っています。
Posted at 2014/09/01 12:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月23日 イイね!

カプチーノ、再び入院

以前から調子が急に悪くなる我が家のカプチーノでしたが、先日、中距離のドライブをした際、低速走行中にエンストしました。

状況としては、その日は35度を超える猛暑日で、エアコンを風量2で1時間程走ったのち、1時間車を休ませて帰宅しようと走り始めたときにいつもの吹け上がらなくなる症状が起こり、車を休ませられる場所まで移動中、2速2500回転まで下がった時に突然エンジンストール…

路肩に寄せてセルを回すと一発始動。
でも症状が収まらないので少し日陰でエンジンを冷まして再び走り始めると、先程よりはマシに。

とりあえず少し走っては休み、少し走っては休みを繰り返し、途中何度かエンストを起こしながらもなんとか帰宅しました。


症状が出ている時にブースト計を見てみると、-0.6〜-0.2barくらいで走っているとまともに走れるんですが、-0.1bar以上になるとエンジンが吹けなくなっていました。

もしかしてタービンかな?と思い今日、リビルトタービンと以前購入していたバディークラブの車高調を持参し、行きつけの車屋さんに預けてきました。

とりあえずタービンは異常がなかったとしても、年数が経っているので、後々交換になるのであれば今やっちゃおうということで、交換をお願いしました。

今回タービン交換しても治らなければ怪しい箇所やへたっていそうな箇所を少しずつ直していこうと考えています。

その過程でカプチが調子を取り戻していってくれたらと思います。


それにしても突然のエンジンストールはカプチが死んじゃったかと思ったので怖かった…(((;゚Д゚)))

しばらくは代車のistさんでの通勤です。



Posted at 2014/08/23 17:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月01日 イイね!

カプチ、一旦帰宅。

カプチーノが今日、帰宅しました。
できることはしていただいたのですが、残念ながら症状は消えませんでした。

燃料フィルターを交換した際に錆が入ったようなガソリンが出てきたようで、推測でタンク内に錆が発生していて詰まりを起こしているんでは、という話でした。

そしてその車屋さんの近くにロードスターやカプチーノをチューニング、カスタムしているお店があるそうで、専門でやっているところの方が何処が悪いのかすぐ分かるのではないかということで、そちらも伺って話を聞いてみることにしました。

今回はとりあえず燃料フィルター交換、オイル交換、その他調整をしてもらい、約3週間ぶりにカプチ帰宅です。
Posted at 2013/12/01 22:17:01 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりに転がしてきました。」
何シテル?   08/17 16:02
スポーツカーやカスタム車が好きです。 趣味でギターやってます。 休日は車弄りかドライブ、天気の悪い日は部屋に篭ってレースゲームやってたりします。 人見知りな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

タイヤを外すだけでできるパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 07:55:19
ウィンドウリテーナー補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/15 18:08:56
ブーストコントローラー取り付け HKS EVC6 IR2.4 45003-AK012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 19:25:18

愛車一覧

日産 スカイライン BCR32 (日産 スカイライン)
2018.9.1納車! スカイラインGTS-t TypeM HCR32改 2.6L K ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1991(平成3)年式 E-EA11R マットカーボングレー (パールホワイト) 平成 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティン (スズキ ワゴンRスティングレー)
2007年12月納車 LEDスーパーユーロテール(スモーク加工) 純正グリル(スモ ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
母方の実家の納屋でひっそりと仕舞われてあるバイク。 中学の時に庭で乗っていて、その時にう ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation