• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月03日

十字矢伊吾郎商会 第5回社員旅行(福島オフ)

2010年7月3日(土)から4日(日)にかけて、十字矢伊吾郎商会の初夏の恒例行事である社員旅行(福島オフ)が開催されました。早いもので5回目の開催となります。例年は梅雨入り前の6月初旬で毎回好天に恵まれていましたが、今年は幹事の都合により、1月遅れの開催。梅雨明けしておらず天気が心配です・・・


福島組の多大なる協力(下見など)を経て決まった今回のルートは↓のような感じです。ちゃっかり鉄を組み入れました(笑)。

7月3日(土)
白河⇒大内宿(昼食)⇒温泉⇒会津若松⇒喜多方(夕食)⇒裏磐梯(宿泊)

7月4日(日)
裏磐梯⇒温泉⇒昼食⇒鉄体験(ローカル線乗車)⇒福島市内(解散)

1泊2日の設定ですが、土曜日あるいは日曜日の日帰り参加もOKなプランとしました。

========
7月3日(土)

関東組の集合場所は東北道の羽生PAです。朝食は恒例の麺です(笑)。でも、朝から坦坦麺はお腹への刺激が強いかも・・・


白河ICまで東北道を走り、福島組との集合場所へ。
出勤前に顔を出していただいたZEMさんにも感謝です。


白河から2008年に開通したばかりのR289甲子(かし)道路を経由して、大内宿へ。


お昼は名物のネギ一本で食べる蕎麦(高遠(たかとう)そば)です。


大内宿を散策した後は、芦ノ牧温泉を探検です。
内湯の向こうに棚田状の露天風呂があり、渓谷を眺めながらのんびり過ごすことができました。


温泉探検の後は、会津若松へ。昨年も立ち寄った宮泉さんで超辛口の日本酒と米焼酎をお土産にしました。残念ながら雨がひどく、鶴ヶ城見学は中止です。


夕食は、蔵とラーメンの街、喜多方で。市内には4,100の蔵と100軒を超えるラーメン店があるのだそうです。有名な坂内食堂で肉そばをいただきました。


桧原湖畔を走って今宵の宿へ。
昨年は夜の到着で慌ただしかったこともあり、今年は明るいうちにチェックインです。


温泉で汗を流した後、20時30分からバーで宴会開始です。
お酒を飲めるのが宿泊のだいご味。美味しい日本酒を飲みながら、楽しいひと時を過ごしました。


========
7月4日(日)

一夜明けて日曜日。今日も天気予報が外れて薄日が差す陽気でした。
朝一番で温泉に入り強制的に目を覚まし、ホテルの朝食をいただいてから8時に出発です。


R115の土湯トンネルを抜け、濃霧の中を走って向かった先は飯坂温泉です。
泉温が51.0度という鯖湖湯(200円)へ。



熱々の飯坂温泉が気にいった私は、macmeさんを強制的に誘って、温泉のはしごです(笑)。
2つ目は八幡湯(200円)。熱い!のを通り越して痛かったです(大汗)。


お昼は、名物の円盤餃子。皮がパリパリで、具もあっさりしていたので、ペロリと22個入りの一皿を完食できました。


そして、本日最大のイベント(と思っているのは私だけ?)の鉄体験。
奥羽本線の普通列車に乗車して、福島と山形の県境を越え、峠駅まで行きます。


峠駅でのお目当ては、名物の「峠の力餅」。


社員旅行の最後にお土産を買うために、フルーツの直売所へ。
ここでは、SP-ZEROさんが息子さんを連れてお出迎えしてくれました。
名残惜しいですが、しばし談笑の後、ここで福島組の皆さんとは解散です。


福島西ICから東北道に乗り、安達太良SAで閉会式を行い、楽しかった第5回社員旅行(福島オフ)がお開きとなりました。

今回の参加者は、あおあこさん299さん&ユキさん赤い彗星!さん初参加の鎌156TIさんクリスタルマンさん、さとさん&ウッチーさん、macmeさん、ひでぷぅさん&JPさん、初参加のSP-ZEROさんZEMさん、タイチョーご夫妻、Gordonの16名でした。
参加の皆さま、本当にお疲れさまでした。残念ながら欠席となってしまいましたが、事前準備(下見、お店の予約手配、地図作成)にご尽力いただいた1zさんにも感謝です。
また来年も社員旅行(福島オフ)を実施しますので、今後も伊吾郎商会を宜しくお願いします!!

フォトギャラリーもご覧ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/07 19:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

おはようございます!
takeshi.oさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2010年7月7日 20:24
今回も幹事と先導、大変ご苦労様でした!
たっぷりなフォトギャラも楽しませて頂きました。

宿泊は疲労が少なくて済むので良いですね。

くだもの畑、ナビとは逆に左車線に入っちゃった時に、「そこ、右では~?」と叫べば良かったですね、、、
本当にナビの場所か自信がなかったもので、すみませんでした。

また楽しいツーリングをやりましょう!!
コメントへの返答
2010年7月7日 22:16
こんばんは~!
二日間お疲れ様でした。アニバーサリーゼッケンもありがとうございます。いつかは、カッティングシートによるデコレーションにも挑戦してみたいですね(笑)。

私は「福島西ICまでの途中」という言葉を信じ込んでしまったので、左折することにまったく疑いがありませんでした。思い込みとは恐ろしいものです(苦笑)。本当にスイマセンッ!

次回は秋の温泉ツーリングですね。また色々と相談させてください。
2010年7月7日 22:31
フォトギャラ~ も 幹事さんも おつかれさまでした~^^

実は、ほんの ちょっと、でも、、、、顔を出せたらぁ♪
と、 少し前まで、天気予報を見ながら~^^;
(ピーKANじゃなければ~77も 連れて行けるかも^^と)
ほんの ちょっと、顔を出せる距離でも ないような・・・気もしますが^^;

いったい、何回、食べて、何回、温泉に入ったのでしょうか^^? 笑

秋の 行事には♪ と♪
宜しくお願いします^^
コメントへの返答
2010年7月7日 22:37
こんばんは~!
当日は先導、時間管理に加え、会計係まで頑張りました。やってみてわかりましたが、会計係は大変ですね。いつもありがとうございます。

>実は、ほんの ちょっと、でも、、、、
そうだったんですか!それはそれは、、、
当日は蒸し暑かったですけど、カンカン照りは少なかったと思います。

今回は食を抑えたつもりですが、やっぱり多いですか(笑)。温泉は、超熱い飯坂温泉にまた行きたいです。

秋の行事は中部の方にも参加いただきたいと思っています。日程が確定したら案内しますね。
2010年7月7日 22:38
こんばんは~!。
今回は大変お世話になりました!。
Gordonさん始め、会の皆様には感謝々です。

画像から見るに、「夜の部」、「峠駅」は参加できな
かったのが非常に心残りでした。皆さんの楽しそーな
雰囲気が目に浮かびます!
次回も是非、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2010年7月7日 22:44
こんばんは~!
今回は商会の行事に初参加いただきありがとうございました。楽しんでいただけたようで幹事冥利に尽きます。

夜の部もお酒が入って大いに盛り上がりましたよ。でも、会の方針なのか?クルマの話はほとんど出ていなかったようです(笑)。

峠駅は以前に山形に出張した帰り道に立ち寄ったのですが、これは商会のオフで使える!と思って暖めていた企画です。
景色を堪能された方、睡眠を補充された方、様々でしたけど、楽しんでいただけたのではないかと思います。

こちらこそ、次回も宜しくお願いしますね!
2010年7月7日 22:56
こんばんは!
Gordon大幹事様、今回も最初から最後までお疲れさまでした。ブログもフォトギャラも気合入りまくりで、頭が下がります。。。僕はできるのでしょうか???(汗)

僕は、十字矢伊吾郎商会のオフ会には車の話はなく、飲み・食い・笑いだと教育されて来たので、今回も思う存分楽しめました♪(笑)

次のオフ会もまた楽しみです。早く来ないかなぁ~♪(笑)
コメントへの返答
2010年7月8日 20:32
こんばんは~!
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。皆さんが楽しんでいただくことが活力源です。次回も頑張りますので宜しくお願いします。

macmeさんのフォトギャラも楽しみにしていますよ。同じ場所で撮った似たような写真でも皆さん視点が違いますから。

伊吾郎商会は、飲み食いのサークルではなく、一応オーナーズクラブなのですが・・・(苦笑)。誰ですかね?そのような教育をしたのは??(笑)

次は秋の温泉ツーリングです。
その前に↓も面白いかもしれませんね。
http://www.museo500.com/museo500/topics/img/2476-1.jpg
2010年7月7日 23:05
いやァ~!

楽しんでいらっしゃいましたねェ~^^)v

ZEMも「峠」の力餅は初でしたッ!
(新幹線で通り過ぎるので)

しかし 外せない喜多方ラーですね♪

コメントへの返答
2010年7月8日 20:35
こんばんは~!

今年も福島を大いに堪能させていただきました!毎回、(飲兵衛の)関東組を受け入れていただき本当にありがとうございます。

峠の力餅は、以前に山形出張した際に体験しました(山形から福島まで普通列車に乗車して笑)。これは商会のオフで使えると確信し、ちょうどよいダイヤがあったので組入れました。

喜多方は松食堂が心残りです・・・
2010年7月7日 23:07
おぉ~半年振りの本編でのアップですね!(笑)
人の事言えませんが・・・(爆)

今回も本当にお世話になりました。
今回は商会では珍しく(?)車談議のシーンもあったりして、やはりニューフェースの方がご参加されると新たな息吹があって良いですね^^

また大いに楽しみましょう!(^-^ゝ
コメントへの返答
2010年7月8日 20:37
こんばんは~!

ご指摘の通りです(笑)。
久しぶりなので要領を得ず、ずいぶんと悪戦苦闘しました・・・(汗)。

今回は休日出勤から解放されて良かったですね。毎回参加してくださる方にも感謝です。

クルマ談義はあえて振ってみました(笑)。初参加の方々になんちゅう集団だと思われても困りますので(爆)。

次回も皆さんに喜んでもらえるような企画を考えますので宜しくお願いします。
2010年7月8日 0:31
こんばんは~♪

今年も大変お世話になりました!毎年
毎回感謝感謝です!!!
ほんとスケジュール通り!そこには
下見や調査、調整があった上でと
大いに感じました、また自分もちゃんと
しなきゃとも思いました(爆)

正当なフォトギャラリーも満喫させてもら
いました♪
コメントへの返答
2010年7月8日 20:39
こんばんは~

赤酔さん(笑)は皆勤賞ですね!毎年ありがとうございます。思い起こせば、初めて会ったのは第1回福島オフじゃなかったですか??

ツーリングの時間割は、何度も幹事をやっているうちに感覚がつかめてきました。
余るくらいでちょうどよいみたいです。皆さん話始めたら止まらない(出発してくれない)ですからね(笑)。

フォトギャラリーへのコメントありがとうございます。
2010年7月8日 21:40
こんばんは!今回もお腹いっぱいのJPです♪

今回も素敵な場所に連れて行ってもらえて楽しくそして美味しかったですよ( ´∀`)

鉄道は興奮して写真が上手く撮れなかったけどとても良い思い出になりました!!

また参加したいです♪お疲れ様でした(^-^)/~~
コメントへの返答
2010年7月8日 21:52
こんばんは~!

お腹一杯になって(笑)ご満足いただけたようで嬉しい限りです。
私は初大内宿でしたけど、良いところでしたね(なのに先導していた・・・汗)。

鉄道写真のアップも楽しみにしていますね。
庭坂駅を出てすぐの大きな右カーブと、赤岩駅手前の松川橋梁が有名な撮影ポイントです(今頃言うなって・・笑)。

次回も宜しくお願いします。
2010年7月8日 22:59
こんばんは!
プチオフの情報ありがとうございます♪
仮予定入れておきます!
時間が合えば、ご一緒しましょう!
9・27は有休取らないっと!(爆)
コメントへの返答
2010年7月9日 0:10
再びこんばんは~!

9/26のイベントは、基本的に放置プレイだと思いますけど(笑)、伊吾郎商会の有志を募って156P3の集団で参加したら面白そうですよね。

普段できない(?)、真面目なクルマの話もできそうですしね(笑)。
2010年7月9日 10:18
商会の企画に鉄物導入して大丈夫ですか? 私は大好きです!! 福島の温泉は、会津の東山、磐梯熱海、土湯、岳、いわきの湯本など行きましたが、岳温泉が雰囲気も含めて一番でしたよ。。。
コメントへの返答
2010年7月9日 23:44
こんばんは~!

鉄物導入も大丈夫ですよ!
来年の飯坂温泉行きは福島交通にしましょうか?(笑)

>岳温泉
商会で行きましたよ!
しかも記念すべき第1回福島オフで。
酸性湯が最高でした。
2010年7月11日 14:23
いつも幹事&先導お疲れさまです。

福島オフに続けて水曜〜土曜まで
瀬戸内海の直島へ旅に出てたので
プチ浦島状態です。
今回は完全に梅雨の季節とバッティングしてたにも関わらず奇跡的に殆ど雨の影響を受けずに済んで良かったですね。

9月のトロコローレ行かれるんですか?
10月にもソレイユの丘で有志による100周年イベントがありますね。
岐阜の平湯も今から楽しみだったりします。
コメントへの返答
2010年7月12日 7:26
おはようございます~!

福島オフに毎回参加いただきありがとうございます。続きのフォトギャラリーを楽しみにしています。直島へはお仕事でしょうか?魂の解放???

今回は予報の降水確率が70%くらいで絶望していたのですけど、概ね晴れて良かったです。時折やってくるスコールで虫もあまりつきませんでしたし。

9/26のイベントはお誘いを受けたこともありまして、行こうと思っています。
100周年イベントといえば、7/24に潮風公園でオフィシャルイベントがありますね。申込みされましたか?
http://jp.alfaromeo-jp.com/news-events/centenary.html

平湯温泉ツーリングは現在日程調整中です。決まったら案内しますね。

プロフィール

「第12回GTオフinチバのご案内 http://cvw.jp/b/163709/44191160/
何シテル?   07/18 18:30
ヌヴォラライフを満喫中で~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 13:19:17
【告知】第8回 GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 05:39:33
告知 第7回GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 18:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
白いライオンくん(Peugeot 308 GT Line BlueHDI)です。 人生 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ベルトーネの秀逸なデザインをまとったボディに塗られたヌヴォラブルーがお気に入りです。革内 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年9月まで所有していたジウジアーロモデルのアルファ156(フェーズⅢ)です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation