• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月10日

内房アジフライツーリング

2013年はAlfa 156P3とAlfa GTのデビュー10周年の記念すべき年ということで、それを勝手にお祝いするツーリングの第2弾を有志で行いました。
今回は、macmeさんの一時帰国に合わせて実施。目的地は金谷沖で獲れたアジを食べさせてくれる食堂です。

朝は気温0度まで冷え込みましたが、今日は穏やかに晴れるとの予報。


ひでぷぅさん&Roosterさんと近所で待ち合わせし、集合場所の君津PAに向かいます。


冬に房総の海に行く人などいないだろうと高を括っていましたが、館山道の交通量が多い・・・(汗)
対面通行が始まる区間ではしっかり渋滞しており、予定よりも時間が掛かって君津PAに到着しました。トイレも駐車場もクルマと人であふれかえっています。


PAでの長居は無用ということで、早速目的地の金谷に移動します。駐車場が空いているうちに、海をバックに扇状にクルマを並べて記念写真。



そしてお目当てのお昼ご飯です。
肉厚のアジのフライとお刺身、エボダイの煮付け、カジメの入った味噌汁がテーブルいっぱいに並べられます。どれも絶品でした。


人気店のようで長い行列が。女将さんが「アジが無くなっちゃう~」と悲鳴を上げていました。


食後はお土産の買い出し。名物のバームクーヘンを購入しました。


到着時は空いていた駐車場もぎっしり満車状態。ここからはオプションの温泉とラーメンツアーです。


海沿いの温泉に入る予定が、予想以上の混雑(苦笑)で全員分の駐車スペースはないと判断。通過して内陸部に向かいます。房総スカイラインのPAで小休止。
(途中、道を間違えてしまい、大変申し訳ありませんでした)


房総スカイラインを過ぎたところで作戦会議をします。


ここからはこの辺りの地理に明るいたにし畑さんに先頭を交代。亀山温泉を目指します。


が、亀山温泉は臨時休業(苦笑)。
混雑(イモ洗い)を覚悟で七里川温泉に向かいましたが、結果的にイモにならずに済みました。硫黄泉は良いですね。


温泉でのんびりし、最後の目的地に移動します。日本一行きにくい場所にあると言われるらーめん屋です。こんなところにあるの?という場所にあります。


お店の注文のルールも独特。たにし畑さんのガイドに従い注文し、静かに待ちます(笑)。


待ちに待ったありらんチャーシュー麺です。辛いスープのためか、たっぷり入ったニンニクのためか、温泉並みに汗をかきながら食べました。美味しかった。


皆さんが満腹になったところで本日のスケジュールは無事終了。と言っても、この山奥で解散したら遭難しますので、東京・神奈川組の皆さんを蘇我IC近くまでご案内し、さらに4食目のらーめんを目指すツワモノ達と自宅近くまで一緒に走り、お開きとなりました。


今回の参加者は、クリスタルマンさん、macmeさんご夫妻+お友達、takさん、77771556さんたにし畑さん、talbottさん、ひでぷぅさん、赤い彗星!さん、Expressさん鎌156TIさん、Roosterさん、さとさん、299さん、Gordonの13台18名でした。

2/16(土)追記
Expressさんのブログフォトギャラリー



皆様、お疲れさまでした。また次回(3/24の予定)も宜しくお願いします。
ブログ一覧 | デビュー10周年記念ツーリング | 日記
Posted at 2013/02/11 08:58:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 火を使わな ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

昨日の昼ご飯!
フリームファクシさん

12321 km
もへ爺さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

北の大地へ 2025夏
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年2月11日 9:23
昨日はお疲れ様でした。

出足から大遅刻で申し訳ありませんでした
連休中の館山道があんな感じとは・・・

あれほどの肉厚アジフライは初めて食しました
人気店なのも納得です
またよろしくお願い致します。



コメントへの返答
2013年2月11日 11:49
こんにちは~♪

昨日は都内某所からのご参加ありがとうございました。
私も全く予想していなかった館山道の混雑にビックリしました。2車線から対面通行に絞られるところで時間が掛かりましたよね。

昨日の肉厚アジは美味しかったですね。
次回はトンカツの予定です。

こちらこそ引き続き宜しくお願い致します。
2013年2月11日 9:29
こんにちは!

昨日はお疲れ様でした!
企画、ありがとうございます!

鯵は外房のモノだと思っていましたが・・・・内房の鯵は絶品ですね♪
スーパーの鯵フライを食べる気が無くなりました。。。。

また次回も宜しくお願い致します!!
コメントへの返答
2013年2月11日 11:51
こんにちは~♪

昨日は日本一行きにくい場所へガイドしていただきありがとうございました。連休中の混雑があれほど激しいとは予想しておらず、当初案(内房だけで完結)だったらツーリングが破たんするところでした。

外房に沢山のアジが泳いでいるはずですが、内房の方が肉厚ですよね。栄養が良いのでしょうか。

こちらこそ、次回も宜しくお願い致します。
2013年2月11日 10:10
おはようございます!一年振りのツーリングは、本当に楽しかったです。助手席参加でしたが、その特権を活かして、4台のアルファロメオに同乗させて貰いました!*\(^o^)/*
また、機会があれば、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年2月11日 11:54
こんにちは~♪

昨日は4食目のらーめんまでお疲れさまでした。助手席参加も楽しいですよね。いろいろとおしゃべりも出来ますし。

でも、次回は運転免許証を持参で参加してください。「運転代わってくれ~」というメンバーが沢山いますので(笑)。

次回の一時帰国はGWでしょうか?
またそれに合わせて企画しますね。
2013年2月11日 10:17
次回は何処でしょうね?

休みが合えばお邪魔したいけども
その頃は福岡で仕事が・・・^^;
コメントへの返答
2013年2月11日 11:55
こんにちは~♪

次回も千葉県内の予定ですが、房総半島を南下するのではなく、東の方に向かう予定です。
集合場所・時間等のスケジュールが固まったらメールしますね。

ぜひぜひ、お時間が許せばご参加ください。
宜しくお願い致します。
2013年2月11日 11:06
GTオフ、暴走イヤイヤ。
房総ってのもイイですよね~^^
コメントへの返答
2013年2月11日 11:57
こんにちは~♪

房総スカイラインは、白バイ隊員が絶賛活動中でしたので、おとなしく通過しました(笑)。

GTオフin房総も良いですね。ぜひやりましょう!でも、その前に東北(福島)でもやりたいですね。
2013年2月11日 21:43
幹事お疲れ様でした~

鯵フライは間違いなくリピート決定♪
房スカは狩られなくてよかったですね、お互いw

また次回もよろしくお願いしまーす。
コメントへの返答
2013年2月11日 22:32
こんばんは~♪

昨日は一日お疲れさまでした!
アジフライもアジのお刺身も肉厚で美味しかったですね。店員さんも上から目線ではなく親切で良かったです。

房総スカイラインの白バイ隊員さんは何往復もしている感じでしたね。怖い怖い・・・

次回はトンカツツーリングの予定です。お二人でお越しください。宜しくお願い致します。
2013年2月12日 1:23
こんばんは。
幹事お疲れ様です。

久しぶりの参加となりましたが、おいしく楽しかったです。
次回は東ですね。
千葉県未踏エリアになるので、なんとしても行きたいところです。
またよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年2月12日 8:01
おはようございます~♪

日曜日は遠くからのご参加ありがとうございました。楽しんでいただけたようで嬉しいです。

次回は千葉の東の方を目指す予定です。
ただ、道が単調なので(空いてはいますが)、グルメツーリングに加え、何らかのアトラクション?を検討中です。

お時間が許せば(お仕事から脱出できれば?)、ぜひご参加ください。
宜しくお願い致します。
2013年2月12日 12:40
先日は企画〜引率お疲れ様でした。
予告なしのドタ参で失礼しました(汗)

↑何らかのアトラクションは
農道以外を希望します(爆)

目からウロコのアジフライに
温泉、アリランと堪能しました。
思ってた以上に結構な距離を
ツーリング出来たのもヨカッタです!
またドタ参になるかもですが宜しくです。
コメントへの返答
2013年2月12日 21:29
こんばんは~♪

日曜日はお仕事を片付けていただいた上でご参加いただきありがとうございました!
たくさんの写真を撮っていただき、良い記念になりました。

次回のアトラクションも狭小農道を考えていたのですが(笑)。冗談はさておき、ローカル線か飛行機で検討中です。

金谷から長南町までは70kmありますから、房総半島も広いですよね。
次回もドタ参で構いませんので宜しくお願い致します。
2013年2月13日 0:29
おいっす!

楽しかったねみんなに久しぶりに会えて
良かった♪

先日もお世話になりました今後もずっと
お世話になります(*^^)v♪ぃ宜しくぅ!!!

本当のことを言うとずっと渋滞だったんだよ
でもキャラ的に認められないんだろうな・・・。



コメントへの返答
2013年2月13日 8:04
おはようございます~♪

日曜日はどうもお疲れさまでした。
勝手知ったる仲間同士のツーリングは楽しいですね♪
あれ?先月も10周年ツーリングをしたはずなのに「久しぶり」っておかしいなぁ・・・???

来月のトンカツツーリングも宜しくお願いしますね。

渋滞は理由にならないんだな。
みんな同じ道を通ってますからね(笑)。
2013年2月13日 1:10
今回も行けずにスミマセンでした。
車検時期と重なり、且つ課題も見え隠れ。。。
次回参加できれば良いのですが~;;; <^_^;
コメントへの返答
2013年2月13日 8:10
おはようございます~♪

来月は3/24(日)にトンカツツーリングを実施する予定です。4月は遠征があるので日帰りツーリングはお休みです。GW後半にプチツーリングをできたら良いなぁという状況です。
お時間が許せばお気軽にご参加ください。宜しくお願いします。

私のGTは内装の修理が課題です・・・(悩)
2013年2月13日 11:41
先日はお疲れさまでした。
どのお店も、ボリュームたっぷりで大変満足でした。
次回のとんかつも楽しみでございます^_^
コメントへの返答
2013年2月13日 12:21
こんにちは~♪

日曜日はお疲れさまでした。
千葉組はあの後、オール一般道で帰りました。

次回のとんかつもボリュームたっぷりでガッツリ楽しめると思いますよ。ご飯は1杯お代わり無料です(笑)。
今度はお二人で参加できると良いですね。宜しくお願い致します。

プロフィール

「第12回GTオフinチバのご案内 http://cvw.jp/b/163709/44191160/
何シテル?   07/18 18:30
ヌヴォラライフを満喫中で~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 13:19:17
【告知】第8回 GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 05:39:33
告知 第7回GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 18:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
白いライオンくん(Peugeot 308 GT Line BlueHDI)です。 人生 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ベルトーネの秀逸なデザインをまとったボディに塗られたヌヴォラブルーがお気に入りです。革内 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年9月まで所有していたジウジアーロモデルのアルファ156(フェーズⅢ)です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation