• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月04日

GTオフ2013(2日目)

GTオフ2013の翌日(2013年8月4日)、乗鞍岳をロードバイクで登ってきました。

乗鞍までのアクセスは、長野県側(乗鞍高原)から入るルート(エコーライン)と、岐阜県側(平湯峠)から入るルート(スカイライン)がありますが、迷った末、今回は長野県側から登ることに。結果的にこの選択は正解でした(悪天候で乗鞍スカイラインは通行止めに)。

宿泊していた松本駅西口のホテルを5時30分にチェックアウト。朝食の時間がもったいないので、コンビニで買ったパンをかじりながら乗鞍高原に向かいます(笑)。
 

到着後、ロードバイクを組み立て、7時に出発。いざヒルクライムの開始です。
GTはトランクが大きいので、このような感じでロードバイクを楽勝で積載できます。
 

スタート直後は高い木がありますが、高度を上げるにつれ、低木林になります。
そのような植生の変化を楽しみながら、一生懸命ペダルをこぎました。
 
 

次第に雪渓が見えてくるとゴールは間近。
普段の練習の成果なのか、特に苦労することなく、1時間半で登りきることができました。
ちなみに県境は、標高2,716m。
 

が、岐阜県側に入ると猛烈な風と霧で視界不良。しかも気温は8度しかなく、突風で体感温度は氷点下(寒っ)。
何とか、「乗鞍岳畳平標高2,702m」の看板を探し出し、バスで上がってきた観光客の方々に白い目で見られながらシャッターを押してもらいました(笑)。
 
 

下りは快適そのもの。今まで上がってきた道を見ながらの爽快なダウンヒルです。
今回は天候不良で眺望を楽しむことができなかったので、スカッと晴れた日にリベンジしたいです。
 

乗鞍高原まで降りてくると、ちょうどタイミング良く、GTオフ2013宿泊組の一部の皆さんが来てくれました。速攻でロードバイクを分解・GTに積載し、お昼を食べに休暇村へ。
 

私は塩尻名物の山賊焼(焼きとありますが、実際は揚げ物(鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げたもの))の乗ったどんぶりをいただきました。
 

食後は休暇村の駐車場で記念撮影。天気が良かったこともあって、なかなか良いロケーションで写真を撮ることができました。
(オリジナルサイズをご入り用の方は私までお申し付けください。メール等でお送り致します。)
 

ということでGTオフ2013も終盤。松本ICから中央道に乗り、家路を急ぎます。
GTは給油が必要だったのですが、諏訪湖SAが出光だったため、ガソリンはエネオスと決めている私は双葉SAまで無理して走ることに(良い子の皆さんはマネしないように!)。
 

中央道は休日恒例の小仏トンネルを先頭とした渋滞が発生。大月ICで降り、県道35号を抜け、アルファ ロメオ乗りの中では有名なピザ屋さん(童人夢農場)で夕食を取って(反省会して?)から帰宅しました。
 
 

2日間の走行距離は、767.3kmでした。
 

今回はGT三昧に加え、趣味のロードバイクも楽しむことができ、充実した週末となりました。
また来年も楽しみにしています♪

<乗鞍高原までのルート>


<ヒルクライム(ロードバイク)のルート>
ブログ一覧 | GTオフ | 日記
Posted at 2013/08/11 19:17:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そばの実と七種の雑穀米
こうた with プレッサさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

退勤ドライブ&夕陽
kurajiさん

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

希望番号予約しました。
SMARTさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2013年8月11日 21:54
すごいなー。
ロードで山登ってから
休まずにまた車で走り続けるなんて。

温泉で休んだら夜までマッタリ
しちゃうかもしれないけど(笑)
コメントへの返答
2013年8月12日 5:42
おはようございます~♪
乗鞍高原のあたりの硫黄泉の匂いには惹かれましたが、ここで温泉につかってしまうと、眠くなって運転できなくなってしまうと諦めました。
が、良く考えたら、山登りした後の、汗臭い状態でGTを運転していたことに今頃気づくわけです。
アセアセ・・・・
2013年8月11日 23:54
熊出没っっ!
見てみたいような見たくないようなw
しかし岐阜県側はまるで別世界だったのですね(驚)

にしても最高のオフ日和でしたね♪
仕事の都合でちょい見学って感じになっちゃいましたが楽しかったですね〜♪

あ、来月もまたお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2013年8月12日 5:46
おはようございます~♪
今まで山でクマと鉢合わせになったことはありませんが、黒い塊に見えて、一瞬クマとはわからないみたいです。
長野県との県境を越えたら、一気に悪天候になりビックリしました。

GTオフは天候に恵まれ、楽しい2日間でした。yu-suke.さんは初日がお仕事になってしまい残念でしたね。それでも来ていただきたりがとうございました。
こちらこそ、来月も宜しくお願い致します。
2013年8月12日 0:27
GTはロードバイクも積めるのですね。イイな〜。
156は後部座席に積むことになるのでそれを嫌って屋根に積みますが、高速を走るときには心配しながらの走行になってしまいます。
それにしても相変わらずアクティブですね。
コメントへの返答
2013年8月12日 5:49
おはようございます~♪
GTはリアシートをたためば、かなりの荷物を積むことができます。ハッチ形状なので出し入れが楽なのも良いですね。ただし、私はリアのタワーバーを入れているので、ロードバイクを入れるときは若干コツがいります。知恵の輪のようです(笑)。

私も以前(学生の頃)ロードバイクにはまっていたときは屋根の上に自転車を積んでいました。飛んで行かないか、引っ掛からないか、結構ヒヤヒヤになりますよね。
2013年8月12日 2:26
ロードバイクもカッコイイですねっ!

しかしスゴイ体力・・僕なんか今から2日目の寝坊を恐れていますww

「ピー」は実際はどうだったのか気になっておりますので、スパオフの時にでもお聞かせ下さい(笑
↑自主規制デス。
コメントへの返答
2013年8月12日 5:51
おはようございます~♪
ありがとうございます。
ロードバイクもデザインではイタリア車には敵いませんが、私のは長距離でもラクラクなコンフォート系のバイクです(デザインは二の次・・・笑)。

ピーって何でしょう?
ガス欠のことかな?
それとも????
詳しくはスパオフの長い夜(笑)にお話ししますね♪
2013年8月12日 5:25
2日目も楽しかったです(^人^)
来年も楽しみでなりません♪
山頂でのお顔清々しくビックスマイルですね♪
クマに遭遇しなくて何よりでした。
自転車を積んでる際にトマト箱
邪魔してごめんなさいm(__)m
コメントへの返答
2013年8月12日 5:54
おはようございます~♪
2日間楽しんでもらえたようで何よりです。ピザも美味しかったですネ!
来年は新しい幹事さんですから、また違った内容になると思います。楽しみですね!

畳平では、バスで上がってきた人たちの写真を撮る代わりに何枚も撮ってもらいました。その中のお気に入りの1枚です。

トマトジュースは冷やして毎日いただいています。リコピン万歳!!ありがとうございます。
2013年8月12日 10:31
乗鞍でのGさん生着替えショットもありましたが
大人の事情で自粛しました^^;
コメントへの返答
2013年8月12日 10:35
こんにちは~♪
いつの間にそんな写真を撮ったんですか?(恥)
それよりも、帰り道の私、汗臭くなかったかが心配です(苦笑)。

ビーナスで撮影された写真、お手数ですがオリジナルサイズでいただけませんでしょうか?あっ、生着替えの写真は要りませんので(爆)。
2013年8月12日 12:41
あちゃらでいろいろ見せていただいたものの、こちらは物語なので流れがよくわかりました~!
先にGordonさんが乗鞍にいかれて、ほかの方々があとから駆けつけられたんですね♪素敵なお仲間たち!

Gordonさんはグルメ通みたいですので、毎度おいしい写真を見せられながらおなかをぐぅぐぅ鳴らしております(爆)

■aki■さんのところに書いてある、スパオフの長い夜が楽しみです(笑)
コメントへの返答
2013年8月12日 13:06
こんにちは~♪
某所でもご覧いただいた写真とほぼ同じですが、こちらは時系列に説明文が添えられるので、一気にまとめ見するときに便利ですよね。

はい、私がヒルクライムを終える(着替える?)タイミングで皆さんが来てくれました。本当に感謝です。

私は特にグルメ通ではありませんが、出張や旅行の際は、せっかくならば現地でないと食べられないものを食べたいな~というのにはこだわっています。

スパオフの長い夜、楽しみですネ(笑)。
2013年8月12日 18:25
Gordonさんは若い!!
自分が同じ事やったらしぬ、間違い無く(笑)

とは言えもう一度乗鞍スカイラインの天辺にバスでは無く行きたいものです
コメントへの返答
2013年8月12日 18:52
こんばんは~♪
今回は意外なほどラクに登れまして、もう一往復しようかと思ったくらいです(笑)。

乗鞍のマイカー規制が始まって、もう10年くらいになるのでしょうか。
もう一度愛車で走りたいですよね!

いよいよ週末はとうもろこしに始まる決戦ですね(笑)。
2013年8月12日 20:57
どうもです!
前日飲んで翌日早朝からバイクって・・・
どんだけ元気なの?

バイク積んでワインディング攻めてたんですね
儂には出来ぬぅ・・・

翌日、R19マッタリドライブでした

塩の道 さすがに普通には走らせてもらえず、お仕置きで死ぬほど色んな汗流させて頂きました
(^∇^)アハハハハ!
コメントへの返答
2013年8月12日 22:42
こんばんは~♪
GTオフお疲れさまでした。
実は私、お酒は大好きなんですが、今回は諸事情により飲んでいないんです。なので、4時半に起床&5時半にチェックアウトして山登りしてきちゃいました。

R19と言えば、木曽高速トの別名もあるようですが、いろいろとあったようですね。
大変お疲れさまでした。

次回は中京地区の開催になりそうですね。今後とも宜しくお願いします。
2013年8月13日 23:12
お久しぶりです。
GTの絆って本当にいいですね。

しかし、ご自身の体力も凄いとは…

恐れ入りました(微笑)
コメントへの返答
2013年8月14日 7:06
おはようございます~♪
年に一度のGT乗りのお祭りを楽しみに毎回参加されている皆勤賞の方が何人もいらっしゃるんです。今回は初参加の方もいて、楽しい週末を過ごすことができました。

ヒルクライム自体は、余裕だったのですが、やっぱりその後の長距離運転は体に堪えました(苦笑)。ダラダラ流れているときは眠くなりそうでした・・・
2013年8月14日 8:24
今年も無事に終わりましたなー。

さてと、後はとうもろこしに全力を傾けますね。
コメントへの返答
2013年8月14日 8:27
おはようございます~♪
今年は天候にも恵まれて、本当に良かったですよね。幹事長お疲れさまでした。

私もとうもろこし捕獲作戦に備え、大型クーラーをGTに積みました(笑)。
これが過ぎると、秋ですね~

プロフィール

「第12回GTオフinチバのご案内 http://cvw.jp/b/163709/44191160/
何シテル?   07/18 18:30
ヌヴォラライフを満喫中で~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 13:19:17
【告知】第8回 GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 05:39:33
告知 第7回GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 18:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
白いライオンくん(Peugeot 308 GT Line BlueHDI)です。 人生 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ベルトーネの秀逸なデザインをまとったボディに塗られたヌヴォラブルーがお気に入りです。革内 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年9月まで所有していたジウジアーロモデルのアルファ156(フェーズⅢ)です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation