• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月12日

ガルダからのお便り(のび太君の位置合わせの巻)

ガルダからのお便り(のび太君の位置合わせの巻)  今回のガルダからのお便りは、のび太君の位置合わせの風景です。
前からのび太君の位置に不満を感じていたので、着脱式に変更してもらうこの機会に、装着する位置を微妙に変更してもらうことにしました。

続きは、フォトギャラリーをご覧ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/12 12:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

Google Gemini
ターボ2018さん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年12月12日 13:21
スポイラーの後方を下げる事で、綺麗なフェンダーアーチを描きますね☆
尚且つ、迫力が出てます!!
細かな部分ですが、Gordonさんの拘りを感じまする(^-^)b
コメントへの返答
2006年12月12日 22:02
ふぅーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
今まで思い描いていた変態チックなことを、先生にぶつけてしまいました。のび太君も望み通りに装着できそうなので、仕上がりがとても楽しみです。

トーヤマ温泉探検隊、隊長として一つ宜しくお願いします(笑)。
早速ですが、私は「みたまの湯」に行ってみたいです!!

2006年12月12日 14:07
作業の進み具合が分って楽しいです。
のび太君の位置にも比較すると良く分りますね。

この写真をみると、グリル外した姿が勇ましいですね。

コメントへの返答
2006年12月12日 22:04
1zさん、こんばんは。
先生には逐一、写真を送っていただいているので感謝しています。
今回ののび太君位置合わせは、位置が決定したときに携帯電話にご連絡いただいたくらいですから!
Satoru号と比較すると微妙なのび太君の形状の違いがわかりますよね。
グリルを外した姿が意外と評判が良いですね。
グリルの網をブラックアウトすれば、このようなイメージになるのかなぁ・・・

2006年12月12日 15:09
画像のGordonさんのお車・・
生で真っ正面から見たら、
ハロウィンのカボチャの顔に見えてしまった私をお許し下さい^^;
アニメに出てきそうなほど、可愛かったもので!
コメントへの返答
2006年12月12日 22:07
ますきちさん、2回目のこんばんは。
ハロウインのかぼちゃに大うけです(爆笑)。
確かに鼻といい目といいソックリですね。
この際、ヌヴォラ・オレンジにオールペンしていただきましょうか(笑)。
個人的にはオレンジは大好きな色なんです。

冗談(?)はさておき、今後の作業も宜しくお願いします。
引き取りオフが楽しみで~す!

2006年12月12日 18:33
携帯からフォトギャラに飛べないんですぅf^_^;

でも、外すものを外すと…
精悍さが一気に加わりますね~♪
こりゃ~あの手この手が楽しみですよね(^_-)
コメントへの返答
2006年12月12日 22:09
寝太郎さん、こんばんは。
私は今日、昼間外出だったのですが、その電車の中で携帯でみんカラにアクセスしたところ、フォトギャラリーに行けないことに気付きました。
今後の改良でしょうか。

外すものを外したかぼちゃの写真が好評のようで嬉しいです。
網を仕込んだ感じがどうなるのかが楽しみです。

2006年12月12日 18:56
試行錯誤の連続といったところでしょうかね。

イタリアンな所もかいま見れられたようで。
コメントへの返答
2006年12月12日 22:11
尚さん、こんばんは(2)。
今回の作業は私が優柔不断かつわがままなのと、先生にとっても初チャレンジな部分もあるので、試行錯誤の連続で大正解なんです。
ステアリングのイタリアンさには驚きました。
まだ、何か(落とし穴が)みつかるかもしれませんね。

2006年12月12日 22:12
こんばんは♪
おっ~、着々と、、、ですね。
先生に聞いた内容がフォトギャラで確認できちゃいます!
オーナーのGordonさんとっては、お便りが楽しみでしかたがないっ! って感じかな(笑)
引き取りオフご一緒したいな~
コメントへの返答
2006年12月12日 22:20
takさん、こんばんは。
着々と進んでいて嬉しい限りです。予想以上に下準備(位置合わせ)に時間と手間を掛けて下さっているので超感激しているところです。

>お便り
はい!楽しみで仕方ありません(笑)。お便りがないときは携帯電話で先生と話しているくらいですので(←先生の仕事の邪魔)。

引取オフの日程が決まりましたら連絡しますね。
是非、ご一緒してください(願)。

2006年12月12日 23:05
こんばんは!
いよいよですね♪
先生から携帯に・・「光軸・おかしいよ~調整するから来て!」と・・
頼りになる先生です!

まさしく、山梨のアウトガルダ
コメントへの返答
2006年12月13日 8:08
7771556さん、おはようございます。
おかげさまで基本構想はまとまりつつあります。
後は仕上げですね。先生に納得のいくまで塗ってもらう予定です。
光軸の件は、ふぅーさんのフォトギャラリーにもありましたね。ちょちょいのちょいで直ったようです。
>アウトガルダ
面白いですね(笑)。これからは敬意をこめて、こう呼びましょうか?(←勝手に決めるな)
もうちょっと近くて、高速代も安ければ良いのですが・・・
千葉からだと仕方ないですね。

2006年12月12日 23:32
う~ん、Cool!

着脱式ってどのような構造なのでしょうか?
ものすごく興味あります。
コメントへの返答
2006年12月13日 8:11
BoogieWonderさん、おはようございます。
COOLというお褒め言葉、ありがとうございます。嬉しいです。

着脱式の詳細については、まだ聞いていなかったりします。おそらく、アウトガルダの先生も試行錯誤の最中ではないかと。
フェーズⅢ用はフェーズ1用と違って、スポイラーの中央部をバンパーに引っ掛けることができないので、下からビスを入れることになると想像しています。
構造がわかりましたらアップしますね。

2006年12月12日 23:49
着々と進んでるねー。
グリルまで逝きましたね。カッコイイから許しましょう(^^ゞ
見た目よければ、全てヨシ!

この先にも何かありそう。楽しみ♪
コメントへの返答
2006年12月13日 8:13
紫陽花さん、おはようございます。
フォグカバーだけ加工するつもりが、勢い余って(笑)、大掛かりな工事となってしまいました。
グリルの件、アドバイスありがとうございます。
また、何かお気付きの点があればどしどしご指摘いただければ嬉しいです。
あとは恐怖の塗装(色あわせ)が待っています。
好天に恵まれると良いのですが・・・

2006年12月13日 4:09
のび太くんの後端部分の取り付け方...拘りを感じますね~。
グリルを外した写真から、横メッキ部分が無い場合が想像できますが、私も、それいいんじゃないかと...(笑)

ガルダさんって山梨ですよね?
どうなるかは分かりませんが、私にも引き取りオフの場所と日程を教えてもらえませんか?
お願いしま~す!(^^)/
コメントへの返答
2006年12月13日 8:19
kantarohさん、おはようございます。
のび太君の後端部分は、Satoruさんのクルマを見るたびに、何とかならないかな~と思っていました。が、大掛かりな作業になりそうだったのと、接着式だと擦ったりして壊すかもしれないしで思いとどまっていました。が、ここにきて、着脱式構想が具体化したので、ちょっと拘ってみました。

横メッキがないのも8C風のフェーズⅢで良さそうですね。
あれこれ想像するのも楽しいです。

アウトガルダさんは、山梨です。
中央道だと甲府南ICか一宮御坂ICが近いと思います。
東名の富士から北上するのもありですね。
引き取りの日が決まりましたら詳細をご連絡しますね♪


プロフィール

「第12回GTオフinチバのご案内 http://cvw.jp/b/163709/44191160/
何シテル?   07/18 18:30
ヌヴォラライフを満喫中で~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 13:19:17
【告知】第8回 GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 05:39:33
告知 第7回GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 18:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
白いライオンくん(Peugeot 308 GT Line BlueHDI)です。 人生 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ベルトーネの秀逸なデザインをまとったボディに塗られたヌヴォラブルーがお気に入りです。革内 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年9月まで所有していたジウジアーロモデルのアルファ156(フェーズⅢ)です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation