• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gordonのブログ一覧

2006年01月25日 イイね!

月刊GOO WORLDの表紙にヌヴォラGTが!

月刊GOO WORLDの表紙にヌヴォラGTが!3月号の月刊GOO WORLDには「アルファロメオの快感」という表題でアルファ全モデルの特集記事が組まれており、ヌヴォラブルーのGTが表紙を飾っています!
ヌヴォラブルーに反応して思わず飛び付いてしまいました(笑)。

中をペラペラとめくってみると、何と何とヌヴォラブルーの156TI(セレ)まで掲載されていました。
同じ本にヌヴォラブルーが2台紹介されるなんて珍しいことですね。
嬉しい限りです。
Posted at 2006/01/25 19:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月24日 イイね!

過去の愛車を紹介します(その4・・・再び1984年式300ZX)

過去の愛車を紹介します(その4・・・再び1984年式300ZX)ということで、ゼットの輸出モデルを買ってしまいました。
1984年式のNISSAN 300ZX 50thアニバーサリーエディションです。
初めて乗った左ハンドル車です。
これで1984年式ばかり4台乗り継いだことになります(笑)。

このクルマは、日産の50周年を記念して北米向けに5000台限定で販売されたモデルです。
前がブリスターフェンダー、リアがオーバーフェンダーで迫力がありました。
内装もデジパネ、ボディソニック(ウーハーがシートに埋め込まれてました)が装備され、所々にアニバーサリーの刺繍やらエンブレムが装着され、所有欲を満足させる内容でした。

Z31には知る人ぞ知る、前期型なのに前後ともブリスターフェンダーのモデル(1986年モデル)があり、輸出モデルとしては50th アニバーサリーエディションと人気を二分していましたが、専用エンブレムの眩しさとボディソニックに惹かれて50thAEに決めました。

社会人になって少しは余裕が出たので、パーツには拘りました。
フロントスポイラーはカミナリエアロ!アルミはジャパンダットサンサービス(JDS)のオリジナル!マフラーはワンオフのステンレス!足回りはトキコイルミナ+H150でした。
JDSのアルミは、今でもヤフオクで高値取引されており、売らないで取っておけば良かったな~と後悔しています。

このクルマには5年乗りました。

当時は、何故か仕事で自家用車を使用することが多く、ゼットで出勤するのはいかがなものかとの鬼上司の目が厳しかったこともあり、セカンドカー(1987年式カリーナマイロード→1992年式プレセア)を所有していた時期もありました。が、思い入れの無いクルマなので省略します(笑)。
(その会社も辞めましたし・・・)

続く・・・
Posted at 2006/01/25 00:26:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月23日 イイね!

過去の愛車を紹介します(その3・・・1984年式300ZX)

過去の愛車を紹介します(その3・・・1984年式300ZX)3台目は1984年式のフェアレディZ(Z31)です。
こだわりのブルメタツートン(2シーター限定カラー)です。
(ツートンって死語?)

購入にあたっては、スカイラインにするかゼットにするかで悩みました。
何を隠そう、私は中学生だった頃に見た「西部警察」の影響で、RSターボ(DR30)の虜になっていたのです。何たってサイドに輝く「4valve DOHC RS-TURBO」の金文字が最高じゃないですか!
ですが、「2シーターに乗れるのは今しかない!?」と思ったのと、RSは中学の友人が乗っていたのでゼットに決めました。
このゼットはローンで買ったのですが、当時のオートローンの金利って高かったですね~

フロントスポイラーは通販で買ったメーカー不明の安物(笑)。マフラーはトラスト製の90パイ。そう言えば、この頃のマフラーって「太いのが偉いんだ!」みたいな風潮がありましたね。ゲンコツをマフラーに突っ込んで、クルマ談義したのを思い出します。
アルミは懐かしのアメリカンレーシングです。J'sTipoなクルマに似合うメッシュといえば、SSRかアメリカンレーシングが定番でしょう。
当時は、北米向けに生産されていた輸出モデルが、ただハンドルの位置が異なるというだけでなく、結構な違いがあってとてもカッコよく見えたので、輸出仕様にドレスアップしました。

しかし、輸出モデルをいくら真似ても所詮は国内モデルであることを認識(当たり前ですね(笑))し、次第に本物の輸出モデルが欲しくなっていくのでした。
これには、左ハンドル比率の高いDSCCというゼットのオーナーズクラブの影響が大きかったのが事実です。

続く・・・
Posted at 2006/01/23 23:36:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月22日 イイね!

過去の愛車を紹介します(その2・・・再び1984年式ランタボ)

どんなものでも初めてのモノって思い入れが強くありませんか?

1台目のクルマを不意に失ってしまった私は、懲りずに同じランタボを探したのでした。
事故でいくらか保険金が支払われましたが、焼け太りできるはずもなく、相変わらず学生の身分で資金が不足していたので、中古車店からではなく、雑誌の個人売買コーナーで見つけて購入しました。
今度はガンメタのランタボです。

マフラーをトラスト製のストレートに換装し、大奮発してBOZZ SPEEDの車高調を奢りました!ブレーキも強化しました。
また、2台目はLSDが未装着車だったので、社外品(メーカー名を忘れました)のLSDを装着しました。車庫入れの度にデフからバキッバキッと音がするのは快感でした。
リアバンパーには、当時流行っていた「Nakatsu」ステッカー(ご存知ですか?)を貼っていました。懐かしい。

こちらも楽しいクルマではありましたが・・・

人間は欲深き動物です。次第にカッコイイクルマを求めるようになり、思い切って買い換えを決意し、このランタボを友人に譲ることにしました。

(写真を掲載したかったのですが、どこを探しても出てきませんでした。都合が悪いことでもあって結婚前に捨てちゃったんでしょうか???謎)

続く・・・
Posted at 2006/01/22 12:27:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月21日 イイね!

8年ぶりの大雪です

8年ぶりの大雪です昨晩から降り始めた雪が止まず、数センチと言っていた予報を遥かに超えて積もりました!気象庁の言う積雪量はどのように測るのか知りませんが、家の周辺では見た感じで20センチ位は優に積もりました。平日だったらパニックですね。

普段ならクルマが通れば路面から雪が消えるのですが、今日はいつまでたっても降り止まずに車道にも雪が残っています。

明日の朝は氷点下の予報なので路面凍結が心配です。
Posted at 2006/01/21 22:45:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第12回GTオフinチバのご案内 http://cvw.jp/b/163709/44191160/
何シテル?   07/18 18:30
ヌヴォラライフを満喫中で~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234567
891011121314
15161718 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 13:19:17
【告知】第8回 GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 05:39:33
告知 第7回GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 18:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
白いライオンくん(Peugeot 308 GT Line BlueHDI)です。 人生 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ベルトーネの秀逸なデザインをまとったボディに塗られたヌヴォラブルーがお気に入りです。革内 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年9月まで所有していたジウジアーロモデルのアルファ156(フェーズⅢ)です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation