• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gordonのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

GTオフ2013(2日目)

GTオフ2013の翌日(2013年8月4日)、乗鞍岳をロードバイクで登ってきました。

乗鞍までのアクセスは、長野県側(乗鞍高原)から入るルート(エコーライン)と、岐阜県側(平湯峠)から入るルート(スカイライン)がありますが、迷った末、今回は長野県側から登ることに。結果的にこの選択は正解でした(悪天候で乗鞍スカイラインは通行止めに)。

宿泊していた松本駅西口のホテルを5時30分にチェックアウト。朝食の時間がもったいないので、コンビニで買ったパンをかじりながら乗鞍高原に向かいます(笑)。
 

到着後、ロードバイクを組み立て、7時に出発。いざヒルクライムの開始です。
GTはトランクが大きいので、このような感じでロードバイクを楽勝で積載できます。
 

スタート直後は高い木がありますが、高度を上げるにつれ、低木林になります。
そのような植生の変化を楽しみながら、一生懸命ペダルをこぎました。
 
 

次第に雪渓が見えてくるとゴールは間近。
普段の練習の成果なのか、特に苦労することなく、1時間半で登りきることができました。
ちなみに県境は、標高2,716m。
 

が、岐阜県側に入ると猛烈な風と霧で視界不良。しかも気温は8度しかなく、突風で体感温度は氷点下(寒っ)。
何とか、「乗鞍岳畳平標高2,702m」の看板を探し出し、バスで上がってきた観光客の方々に白い目で見られながらシャッターを押してもらいました(笑)。
 
 

下りは快適そのもの。今まで上がってきた道を見ながらの爽快なダウンヒルです。
今回は天候不良で眺望を楽しむことができなかったので、スカッと晴れた日にリベンジしたいです。
 

乗鞍高原まで降りてくると、ちょうどタイミング良く、GTオフ2013宿泊組の一部の皆さんが来てくれました。速攻でロードバイクを分解・GTに積載し、お昼を食べに休暇村へ。
 

私は塩尻名物の山賊焼(焼きとありますが、実際は揚げ物(鶏のもも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げたもの))の乗ったどんぶりをいただきました。
 

食後は休暇村の駐車場で記念撮影。天気が良かったこともあって、なかなか良いロケーションで写真を撮ることができました。
(オリジナルサイズをご入り用の方は私までお申し付けください。メール等でお送り致します。)
 

ということでGTオフ2013も終盤。松本ICから中央道に乗り、家路を急ぎます。
GTは給油が必要だったのですが、諏訪湖SAが出光だったため、ガソリンはエネオスと決めている私は双葉SAまで無理して走ることに(良い子の皆さんはマネしないように!)。
 

中央道は休日恒例の小仏トンネルを先頭とした渋滞が発生。大月ICで降り、県道35号を抜け、アルファ ロメオ乗りの中では有名なピザ屋さん(童人夢農場)で夕食を取って(反省会して?)から帰宅しました。
 
 

2日間の走行距離は、767.3kmでした。
 

今回はGT三昧に加え、趣味のロードバイクも楽しむことができ、充実した週末となりました。
また来年も楽しみにしています♪

<乗鞍高原までのルート>


<ヒルクライム(ロードバイク)のルート>
Posted at 2013/08/11 19:17:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | GTオフ | 日記
2013年08月03日 イイね!

GTオフ2013(1日目)

2013年8月3日(土)に長野県のビーナスラインで開催された5回目となるAlfa GTのオフ会(GTオフ2013)に参加させていただきました。GTオフに参加するのは今回が3回目です。

私は僭越ながら関東組の引率+αを仰せつかったので、3時に起床。3時半に出発するつもりが準備に手間取り、予定よりも遅れて慌てて出発(汗)。何とか関東組の合流場所の談合坂SAに時間前に着くことができました。
 

SAでの長居は無用ということで、揃ったところで出発します。途中の八ヶ岳PAでトイレ休憩兼静岡のto-ruさんと合流。
 

諏訪南ICで中央道を降り、いつもの場所で関西組と合流です。さながら中古車の展示場のようです。
 

そして全員の集合場所の女神湖の駐車場に到着。早速、色別に整列します。20台のGTの眺めは圧巻です!
 
 

ここで参加者名簿と参加記念品のGTオフステッカーを配布し、GTを借景に全員で記念写真を撮影!
(オリジナルサイズをご入り用の方は私までお申し付けください。メール等でお送り致します。)
 

さぁ、お楽しみのビーナスラインツーリングの始まりです。
 
 

霧ケ峰スキー場の駐車場で小休止、ここからは私が先頭を走ります。
途中で、有志がカメラマンを引き受けてくれ、走行中のGTの写真を撮ってくれました。どのような仕上がりか楽しみです(期待)。
 

ビーナスラインを堪能しつつ、美ヶ原に到着。雨男の私は、毎回、美ヶ原は真っ白な霧の中で視界ゼロでしたが、今回は美術品などのオブジェも見ることができました。このような景色になっていたんだぁ・・・
着いたら、早速、混雑する前に昼食です。
 

食後は、一人ひとりの自己紹介(&愛車自慢)タイムの後、思い思いに過ごします。
あちこちでGT談義に花が咲きます。
 

GTオフ恒例の「つじけんCafe」も開店。美味しいエスプレッソをいただきました。いつもありがとうございます!
 

夜の懇親会のお楽しみの一つ「じゃんけん大会」の景品の紹介。皆さんが持ち寄った景品をじゅんぺいさんが紹介していきます。
 

好きなGTの話をしていると時間はあっという間に経つもの。日帰り組はここで解散です。
宿泊組は各々が宿を取っている松本市内へ。
 

宿泊組は各々の宿へ。私は駅西口の宿を利用しました。駐車場無料に惹かれまして(笑)。
チェックイン後、1時間ほど爆睡zzz
 

松本に来たら、避けて通れないのが「モカパフェ」(笑)。
有志スイーツチーム(7名)で、宴席前のひと時を楽しく過ごしました。
 

当日は、松本市の夏祭り(松本ぼんぼん)の日でした。街は大賑わい。
 

18時30分からお楽しみの懇親会。初顔合わせの方とも共通の話題で打ち解けることができますね。
 
 

そして、皆さんが持ち寄った景品(不用品?)争奪のじゃんけん大会。大盛り上がりでした。
21時前にお開きとなりましたが、一部(ほとんど?)の方はカラオケへ♪
私は翌朝が早いので、ここで失礼させていただきました。
 

今回の戦利品です(笑)。
 

今回の参加者は、BoogieWonderさん(幹事長)じゅんぺいさん、Tamo2さん、to-ruさん、otobeさん、紅兎馬さん、JkーSpecialistさん、つげっちさん、たかりんGTさん、けんたん@あまりがんばらないさんゆ☆ささん、Roosterさん、ume330さん、maikoさん、kikjunさん、DeCCIさん、caggezzo
とまとぴゅーれさんつじけんさん、kurowaruGTさん、つよし. さんYoo Jetさん青蛇さんyu-suke. さん、Gordonでした。



皆様、お疲れ様でした。
Posted at 2013/08/10 15:09:08 | コメント(13) | トラックバック(1) | GTオフ | 日記
2013年06月30日 イイね!

入梅イワシツーリング

6月最後の日曜日、156P3とGTのデビュー10周年記念ツーリングの第5弾を行いました。
今回の目的地は九十九里。梅雨の時期に「入梅鰯(にゅうばいわし)」と呼ばれ、脂が乗って一番美味しいと言われているイワシを食べに行ってきました。

GTを暖気して、8時前に出発。途中で地元のひでぷぅさんと待ち合わせし、9時前に集合場所のコンビニに到着。真夏のような太陽がじりじりと照りつけます。
 

千葉外房有料道路経由で白子町に向かい、そこから九十九里有料道路(波乗り道路)に乗って(南下して)、まずは一宮PAへ。
途中でモグラ君のような小動物が道路を横切ろうとしていたので、停車して横断させてあげましたが、正体は何だったのだろう・・・ツチノコ?
 

一宮PAは海の目の前なので、磯の香りがします。
 

あおあこさんがサプライズでお見送りに来てくれました(嬉)。
 

再び九十九里有料道路(波乗り道路)を走って(今度は北上)、サーファーで賑わう本須賀海岸へ。
 

海岸の駐車場にクルマをとめ、そこから少し歩いてお目当ての食堂へ。開店前に到着。
 

店内に一番乗りで入り、待つこと数十分?
イワシのお刺身の登場です。ふわふわのプリプリの脂の乗ったとても美味しいイワシに満足♪
アジのタタキ(九十九里ではいわゆる「なめろう」のことをタタキと言います)も美味しくいただきました。
 

食後は酒蔵見学。
寒菊と書いて、「かんきく」と読みます。濁点が入らないのは、濁りのないお酒を造るということに由来するみたいです。
ちなみに現在、千葉県内には40軒の酒蔵があるようです(でも減少傾向にあるとか)。
 

柿の木の下に、名水が湧く井戸があるそうです。
その奥にある建物には、以前五右衛門風呂があったとか。火を使う建物は火事の際の延焼を防ぐために母屋とは分けてようです。
 

スタッフの方による説明はわかりやすく、今度は実際に酒造りをしている時期(冬季)に来たいと思いました。日本酒2本と地ビール4本をお土産に。
 
 

この後は、毎度のことながら、らーめんと温泉です(笑)。
下見のときは混んでいたのに、今日は待たずに入店。私は味玉らーめんをいただきました。
 

つけ麺のスープ割を頼むと、徳利で出てきます(笑)。
今回もつけ麺とらーめんをセットで頼んだツワモノが!
 

最後は旧栗源町にある温泉に。汗だくになりましたが、長湯しながらのアルファロメオ談義も楽しいものです。
 

帰りは成田ICから東関東自動車道に乗り、酒々井PAで解散となりました。
 

今回の参加者は、鎌156TIさんExpressさん、ひでぷぅさん、299さんたにし畑さん、Gordonの6台6名(156P3は3台)でした。それと、お見送りに来てくれたあおあこさん、ありがとうございました。



皆様、お疲れさまでした。
2013年05月12日 イイね!

ヴギちゃんのわがまま企画「GTだよっ、全員集合っっ!」

ヴギちゃんのわがまま企画「GTだよっ、全員集合っっ!」BoogieWonderさんから、今年のGTオフの日程について案内がありました。
【祝・発売10周年】第五回 GTオフやります【泣けるぜ!査定額】

今回は8月3日(土)です。
GTづくしの週末を大いに楽しみ、この機会にGTオーナーさん同士、更に交流を深めませんか?
私もGTオーナーの皆さんとお会いするのを楽しみにしています。
参加表明は、BoogieWonderさんのブログで!!



【GTオフの歴史!】

第1回(2009年8月1日)
https://minkara.carview.co.jp/userid/200631/blog/14389170/
https://minkara.carview.co.jp/userid/143174/blog/14393493/

第2回(2010年8月7日)
https://minkara.carview.co.jp/userid/143174/blog/19216729/

第3回(2011年8月6日)
https://minkara.carview.co.jp/userid/489376/blog/23495826/

第4回(2012年6月9日~10日)
https://minkara.carview.co.jp/userid/163709/blog/26774135/
Posted at 2013/05/12 20:49:42 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月03日 イイね!

朝筑&ビーフシチューツーリング

GW後半の初日、156P3とGTのデビュー10周年記念ツーリングの第4弾を行いました。
今回の目的地は朝筑(午前筑?笑)とモナークのビーフシチューです。

集合場所は常磐道の谷田部東PA。
takさんのステファニーちゃん(156GTA)と初対面。
 

絶好の行楽日和だったこともあって、高速道路は大渋滞。ですが、土浦北ICで高速道路を下りれば、快適そのもの。開通したばかりの朝日トンネルを抜けて表筑波スカイラインを目指します。
 

朝日峠展望公園駐車場に到着すると、一番乗りは現地集合の赤い彗星!さんでした。
空気も澄んでいて牛久大仏やスカイツリーも見えました。
スカイラインGT-Rやアルテッツァの皆さんも朝筑を楽しんでいる様子。
 
 
 

しばらくウダウダした後、お腹も空いてきたし、メインのビーフシチューを目指してモナークへ移動します。
表筑波スカイラインはガラガラでしたが、筑波山神社周辺は大渋滞(登山客かな?)。
 

モナークに到着。絶品ビーフシチューをいただきます!
 
同じロッソのはずなのに色が違う!?
 

この後はらーめんと温泉のオプション。
オプション扱いですが、今回は全員がお付き合いしてくれるとのこと(嬉)。
しか~し、お目当てのラーメン屋は定休日(滝汗)。
すいません、調べてませんでした・・・
ということで先に温泉に行き、温泉につかってから作戦会議。
 
 

無事近くに営業しているらーめん屋さんを発見し、みんなで移動します。
下調べをしていなかったにも関わらず、本日の〆を飾るに相応しい美味しいお店でした(ホッ)。
私は味噌らーめんにしましたが、塩らーめんが有名みたいです。
 
 

今日は明るいうちにお開き、解散となりました。
 

今回の参加者は、クリスタルマンさん、ひろぴー66さん、takさん、赤い彗星!さん、鎌156TIさん、ExpressさんRoosterさん、talbottさん、Gordonの8台12名(156P3は4台)でした。



皆様、お疲れさまでした。
次回のツーリングは6/29(土)の予定です。

プロフィール

「第12回GTオフinチバのご案内 http://cvw.jp/b/163709/44191160/
何シテル?   07/18 18:30
ヌヴォラライフを満喫中で~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 13:19:17
【告知】第8回 GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 05:39:33
告知 第7回GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 18:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
白いライオンくん(Peugeot 308 GT Line BlueHDI)です。 人生 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ベルトーネの秀逸なデザインをまとったボディに塗られたヌヴォラブルーがお気に入りです。革内 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年9月まで所有していたジウジアーロモデルのアルファ156(フェーズⅢ)です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation