• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takayukiのブログ一覧

2013年08月25日 イイね!

ここ最近のドライブとオフ会参加

この一ヶ月、けっこうあちこち行きました。

まずは近くから、奥只見シルバーライン&枝折峠
シルバーラインは鬼のようにトンネルの連続。岩盤にコンクリート吹き付けただけのワイルドすぎる道です。夏に行くと涼しいんだ~



枝折峠は激狭なすさまじい道なんですがこれでも酷道・・もとい国道352号線






こんな道ですが、登山客のために路線バスが運行されていたりします。


お盆休みに行ったのは・・

大雪で閉鎖され孤立したことで有名となってしまった秋山郷。
紅葉の名所でもあります。


長野県に入り少し進んで一枚。

長野県ですが、冬季は新潟県からしか入ることのできない地区です。4mもの雪が当たり前のような地区でもあります。

つづき

動画の終わりのキャンプ場からさらに進み、切明温泉~奥志賀林道~志賀草津道路~草津と進みました。
真夏だというのに気温20℃
涼しすぎるくらいです。


日本国道最高地点へekで行ったのでした。
でも行くたびにek君パワーUPしているのか走りやすくなっているんですよね。
今回は静粛性能もupさせました。
草津からはバイパスを通らず、あと数年で八ツ場ダムにより水没するだろう川原湯温泉地区を通りました。
ここの道も紅葉の名所なんだよなぁ・・もったいない。
最初に買ったシビックで家族と初めて遠出したのがこの道でした。



その週の週末、仕事で三条にいたのですが、@niigataのもりもりさんからプチオフするよ~と連絡もらい新潟市内の某所へ ランダーのオフにekで参加(^^;

いるはずのないオイラの登場にみなさん(@@;なんでいるの??状態でした。


次の週末(昨日)
@gunmaの第11回オフ参加
走り回るのが群馬の皆さんのスタイル。
今回は以前行った定峰峠~グリーンラインのリベンジ(雪のため不通だった)




今回もお世話になりました。
ぽんぽんちゃまさん、無線ありがとうございました。




Posted at 2013/08/25 22:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年08月09日 イイね!

2つのイベント

この秋、近所のスキー場を中心としたイベントが2か所同時にあります。

1つは石打丸山での『南魚沼コシヒカリRUN in 石打』


こちらはコース周辺の地元全面協力のもと開催されます。宿泊は地元スキー民宿となり観光、農業といった地元産業のアピールも有りの内容
その名の通り、コシヒカリはもちろん、きのこ汁なども振舞われます。(jaしおざわの主力2品)



もう1つは上越国際で開催の『SUZUKI X-adventureトレイル シリーズ最終戦SALOMON 上越国際トレイルフェス』

こちらは地元完全無視 宿泊もスキー場内のグリーンプラザ上越のみのようです。
で、過去の事例からいくと回覧板で「通りますのでご協力ください」の一言で済ませてしまいます。
地元住民は歓迎していないと言うより、そんなのやってたの??という状態です。




どちらも山岳トレイルのイベントなのですが、参加するとしたらどちらに行きたいですか?

Posted at 2013/08/09 22:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2013年08月02日 イイね!

@gunma 第10回オフ 後編

碓氷峠旧道を駆け上がり、バイパス沿いにある「かぎもとや」さんでお昼
3人とも天ざるそば \1350



その後駐車場で車談義

帰りは二度上峠から高崎を目指します。

峠区間はけっこう険しいですが、比較的快走路でした。

ランダーはSUVでありながらこういった道も得意なのでノーマルでも楽しく走れますね。
うちの車、走り系の弄りはグランドエフェクターだけです



前橋IC付近のコンビニで解散。
私は高速を使わず下道で行くことにして、ぽんぽんちゃまさんに渋川まで道案内していただきました。
ありがとうございました。
途中セリカとアクア?フィット?が事故で大破していたり土砂降りになったり・・

渋川IC付近はゲリラ豪雨で道路が川になっていました。

下道で帰った理由はこれ。


苗場のフジロック会場の様子が見たかったから。
悪天候の影響なのかいつもよりテントが少なかったかな。


今回の燃費

走行距離


総走行距離メーター交換しているので実際は+8889kmです。
Posted at 2013/08/02 23:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月28日 イイね!

Outlander@gunma 第10回オフに参加

outlander@gunmaさんの10回目のオフに参加させていただきました。

今回、残念ながら代表whiteleafさんはご都合が悪く不参加でしたが、でいすけさんとぽんぽんちゃまさん、takayukiの3人で碓氷峠旧道にあるめがね橋へと向かいました。


ぽんぽんちゃまさんに無線をお借りしてでいすけさんの待つ安中市へと向かいます。


合流後、でいすけさんに先導してもらい碓氷峠旧道へ向かいます。

6回ほど来ていますが、旧道にランダーで行くのはじつは初めて。
ここはDsモードの出番 ぐいぐい気持ちよく登って行きます。

めがね橋到着 ここには停められないので少し上の駐車場へとさらに車を走らせます。



再び歩いて坂を下り・・

到着


明治時代にこんなのを造るにはどれだけの労力が必要だったのでしょう?
橋の上へと登ってみました。



トンネルをくぐり

遊歩道となった廃線跡へ

前回は晩秋でしたのでこんな感じ。観光客も数人しかいませんでした。
1人で行ったので上まで上がらなかったんだよなぁ


雰囲気がまるで違います。


軽井沢でお昼を食べましょうということで旧道ヒルクライム
私が先頭で峠まで進みます。

有名なC-121付近
ここで雨になってしまいました。

長くなったので後篇に続く・・
Posted at 2013/07/28 23:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月25日 イイね!

なんだかなぁ・・(--#

なんだかなぁ・・(--#先日、とある山中をekで走っていた時のことです。

後ろから白のR-35 GT-Rが現れました。

私も頑張って走っていましたが、非力なNAのeKワゴンですので頑張っても所詮軽です。
あっという間に後ろに張りつかれてしまいました。

ちょっと待っててね~避けるから…と思った瞬間猛烈な煽り開始(- -;

狭い山道なのでなかなか適当な場所がありませんし、避けてあげる気もなくなりました。

その車が速いのはわかってるよ。

軽をイジメて何が楽しいのさ

しばらく煽られたまま、坂を登りようやく広い場所に停車すると追い越して行きましたが、今度は大きな車体を持て余しペースアップできない様子。

なんだ下手くそなのね。

ちょうど急坂区間も終わり、ekで余裕で追走できちゃいました。(^^;


なんだかあのGT-Rがかわいそうになってしまいました。
腕もない、狂暴運転のオーナーさんじゃね~

超高級スポーツカーに乗ったからと言ってオーナーさんが偉いわけじゃない。
それにここは一般道、みんなの道です。避けなければならないなんてルールはない。
追い越したかったら広い場所でスマートに抜いて行ってくれたらカッコいいのに・・。

性能発揮したかったらサーキット行ってください。

Posted at 2013/07/25 23:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「明日から稲刈り開始できるかな〜?
天気しだい」
何シテル?   09/02 21:21
19歳になる直前にシビックから初代RVRsportsgearに買い換え11年乗り、初代アウトランダーへと不祥事続きの三菱に約30年乗り続けてきました そし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンベルトテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/31 21:44:48
ヴィプロス エアコンイノベーターNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 20:52:18
エンジンオイル添加剤投入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/11 08:12:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG2WからGG3Wへ乗り換え GG3W初期型です あれ?また初期型? 4/17納車にな ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
妻用の車 先代初期型からの乗り換えです 2022/11/13仮契約 2023/1/14本 ...
クボタ トラクター クボタ トラクター
農家の必需品 400万円
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
親と共有のセカンドカーです M+Ⅹ '06.7/7一時停止無視の営業車(トヨタプロボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation