• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたりんの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2006年2月8日

ブレーキローター塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2/8
ということで本日からリフレッシュ第3弾としてブレーキローター塗装を開始。。

そして、この写真にあるカラーディスクコートはまだ在庫が存在して(シルバーとゴールドのみ)2006年2月現在ホンダディーラーに頼めばまだ買えます。。

ちなみにこれはゴールドで、価格は大体2700円位
2
正月の初売りで手に入れたローダウンジャッキを使いウマを掛けてここから作業開始。。

鉄のワイヤーブラシと粗いヤスリを使って錆を落とし、パーツクリーナーで洗浄。
3
そして地道にハケで塗り、制動部分にも塗料が着いたけど、どうせブレーキをかけたら削れるので気にしないで塗った。。

ディスクコートの内容量が、缶の3分の1位でかなり少ないが、意外と塗料が伸びてそんなに使わない。この時期で大体1時間で表面は乾く。

それにしても、作業しながら写真撮るなんて・・・
4
遠くから見るとこんな感じ。。

ちなみに反対側も同じ。
5
そして、タイヤを付けて完成。。。

今日はリアだけを終わらせたので次はフロントを同じ工程でやります。。
今回のリアだけで作業時間が4時間かかりました。。
ホイール外したりするから腰にきますね・・

ん? なんで純正オプションBBSホイールを付けたって?

作業して気づいたのだが、すでにタイヤが坊主になっていました。。。
まだ1年半しか履いていないのに・・・

明日はフロントをやります。。
6
2/9
本日は風が強かったですが強行決行です。。

昨日より作業準備が速くなりました。
ここからが作業開始です。。

作業工程は昨日と同じ。。。
7
リアよりフロントのローターの方が面倒でした。。

この努力も時間が経てばボロボロになってくるだろうな・・・
8
そしてフロントもBBSホイールを付けて完成。。
ホイールの締め付けトルクもトルクレンチでしっかり管理。。 気持ち強くトルクを掛けたが・・・

このメーカーオプションBBSホイールは車検の時の行き帰りしか使っていないので、純正ホイールとどう違うかはよく分からないので、しばらくモデルT7のタイヤを買うまではこのホイールのフィーリングを味わってみようと思う。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正 ブレーキキャリパー(前後)交換

難易度: ★★

ブレーキフルード&クラッチフルード交換

難易度:

ブレーキ/クラッチフルード交換

難易度:

ブレーキフルードのエア抜き

難易度:

ブレーキフルードのエア抜き

難易度:

Frブレーキパッド交換(208,829km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日でお別れCLS。10万キロ目前でも想像を超えた高値で売れるんやな🙄」
何シテル?   05/30 15:01
メルセデスに乗ってます 欧州車ライフを楽しんでます( ・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Cクラス、Eクラスと来てまさかのSクラスに乗換えw S400ハイブリッドエクスクルーシ ...
レクサス IS レクサス IS
セカンドカーのHS250hから乗り換え。。。 普段使いの足車として長く乗っていきたいです ...
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
ブレビスから乗り換え。。。 レクサスHS250hバージョンLのサンルーフ付き(ノ´Д`) ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルシーちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
メルセデス史上、最高傑作のCに乗り換えヽ(;▽;)ノ 前期W204 C300から後期W2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation