
本日はこないだの休日出勤の代休でお休みでしたので、
ジムニーを弄りました。
正月から温めていたMRSマフラーとAPIOのラリーボックスです。
天候も良く、絶好の弄り日和となりました。
まずは明日の出勤が控えているので確実に終わらせなければならないマフラー交換から作業開始しました。
前日から5-56を吹きつけておいたお陰でリアピースはすんなり緩みました。
走行3000kmだとまだサビは大丈夫みたいですv(^^)v
センターパイプは5-56吹くの忘れてたのでちょっと固かったです。
ロングスピンナーでゴリ押ししましたが、ネジが新しくないとこんな方法は取れませんね(^_^;)
横から比較するとこんな感じ。
おとなしいマフラーです。
リアからも。
若干手間取る部分もありましたが、クルマが新しいおかげで概ねスムーズに作業が進み
10時に開始して12時半にはマフラー取り付け完了しました。
ジャッキアップせずに車の下に潜って作業できるなんてジムニーは楽ですねー(^^)
でもリアバンパーは外さないと無理でした(^_^;)
リアバンパー外しがなければもっともっと早く終わったんですが…
あとはラリーマップボックスを取り付けて試走へ!
いつもの山坂道に行きました。
抜けが良くなってエンジンが開放されたような感じです。
ただフロントパイプの触媒はそのままなので高回転ではまだ詰まってる感じはあります。
音もうるさくなく、でもマフラー換わってることは主張する良い具合の音です。
これで吸排気系は仕上がりました。
でもすぐ慣れちゃうんだろうなぁ…
Posted at 2013/01/09 16:55:23 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | クルマ