• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アストリアのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

静音化計画と洗車

静音化計画と洗車前回の続きです。
前回はオトナシートを1箱分施工しましたが
フロアやアウターパネルにも貼ったため
タイヤハウスを覆うことはできませんでした。

やるからにはタイヤハウス全部覆いたいということで
今日は追加注文したオトナシートを貼りました。

右のタイヤハウスにどんどん貼っていきます。


奥にも貼ります。


左もタイヤハウスを覆います。


こちらも奥にも貼ります。


完成!
2箱10枚でこんな感じです。


続いてレアルシルトをBピラーに施工します。


カットして


Bピラーに集中的に貼ります。
叩いてみるとゴワンゴワンいってたのが鈍い音になってました。
Bピラーは耳に近いので積極的にやりたいところです。


今日の静音化はここまで!
最近洗車サボってしまっていたのでマジ洗車します。


今回から便利アイテムを導入しました。
クレトムのシリコンハンドワイパー。
水の切れが良くて良い感じです。


きれいになりました(*^_^*)
走行距離も6500kmを超えてますます快調。
これからも頑張ってね。
Posted at 2013/03/24 19:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ
2013年03月23日 イイね!

イイね!

イイね!愛車紹介のイイね!が200になりました(*^_^*)
押してくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。


さて本日はパーツレビューに小物4点アップしました。
インテリアバーは、みん友さんが装着されているのを見て
ずっと欲しかったんですが、どこにも売ってなかったので
諦めて通販で買って昨日やっと届きました。
これでまたジムニーのユーティリティ性が向上したと思います。

本日は仕事でしたので防音化は進んでませ~ん(T_T)
それでは。
Posted at 2013/03/23 21:21:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 挨拶 | クルマ
2013年03月20日 イイね!

やるなら徹底的に!

やるなら徹底的に!ということで、追加注文したオトナシートが着弾しました!
この状態で届いたんですが、気のせいか配達員の方の目が
冷ややかだった気がします(笑)

これでタイヤハウス全部覆って
余った分は適当に使おうと思います。
フロント周りのために温存するのもアリかな。

嗚呼、泥沼静音化地獄…

あ、前回のインプレですけど効果有りです。
まだドンガラ状態のままですが確実にロードノイズ減りました。
追加注文分の施工が楽しみです。
Posted at 2013/03/20 21:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 着弾ネタ | クルマ
2013年03月17日 イイね!

静音化計画進行中…

静音化計画進行中…先週の作業の続きです。
今日はオトナシートを施工しました。
相変わらず時間が取れず、続きはまた今度…




ドンガラ状態で通勤してみての感想ですが、
晴れの日はロードノイズが少し大きくなったかなーという程度でしたが、
1日だけ豪雨の日があってその日は物凄い音がしました。
音楽なんて全く聞こえないくらいでした。
内装って偉大ですねー(^_^;)


さて用意したのはオトナシート5枚入り。
もっと硬いアスファルトみたいなのを想像していましたが
案外柔らかく貼りやすかったです。


アップで。
結構伸びます。


5枚しか無いのでどこに貼ろうか悩んで左右のタイヤハウス奥のアウターパネルと
タイヤハウス上とリアの窪み部分に施工しました。




まだ施工してから車を動かしてないのでインプレは後ほど…

あとはレアルシルト、レジェトレックス、吸音材等を貼り付けて内張りを戻して完了ですね。
このペースだといつ終わるんだろう(T_T)


To be continued...

Posted at 2013/03/17 19:55:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ
2013年03月11日 イイね!

日没サスペンデッド

日没サスペンデッド本日はようやく仕事が休みでしたので、
先週リアシートだけ取っ払って終わっていた
リア周辺の作業に取り組みました。

しかしながら午前中は用事ができ、作業開始は2時頃。
果たして明日の出勤に間に合うのでしょうか!?
(記事タイトルで…)

リアシートはもう外してありますので、いきなり内張りを外していきます。


今回はリアルームランプも装着するため、上側の内張りも外します。


ここまで外れたらリアルームランプは簡単です。
ハーネスを通し(付くようにしか付きません)、装着箇所にカッターで
少しだけメスを入れ、ネジ2本で固定して完了。



次はリアスピーカです。
配線は助手席側のリアタイヤハウスまで来ています。
緑色のコードが運転席側、灰色が助手席側でそれぞれ黒が混じっているものがマイナスです。


配線コードは前に装着したスピーカに付属していたものを使いました。
長さもちょうどいいカンジで、ギボシ接続に打ち替えるだけでいけました。
車両側のカプラーもちょん切ってギボシ端子に変更しています。


内張りのスピーカ部分のスポンジも忘れずに剥がします。


前スピーカに施工した余りのボーカルはっきりキットも施工します。



次はリアクォーターフックです。
とりあえず後ろ側は穴が開いているので問題ないのですが
前側には中途半端に場所だけ分かる感じになっています。

出よドリルドライバー!!
ドリル刃もボッシュのやつにしました。鉄工用です。


ポンチを打ちます。


無事穴が開いたらサビ防止にタッチアップします。
最初に3mmで開け、6mm、8mmと拡げていきました。
後ろの空間には余裕があるので勢い余って
外側の鉄板までぶち抜くようなことにはまずならないと思います。
ていうかずれてるよね、穴。ポンチ打った意味ないじゃーん。


無事前側にもフックが付きました。



これで内張り戻して終わり…ではないのです。
せっかくここまでばらしたのだから静音化(防音化)まで施工したいところです。

レジェトレックスやらオトナシートやらレアルシルトやら吸音材やら
ものは買ってあるんですが(大量に購入しましたので全部写ってません)


ここで日没サスペンデッド!!
残念ながら作業終了です(T_T)
先週はリアシートがない状態で通勤しましたが
今週は内張りもないどんがら状態での通勤となります(^_^;)

To be continued...
Posted at 2013/03/11 21:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ

プロフィール

大阪府でジムニーに乗っているアストリアと申します。 クルマ、ドライブ大好きです。 ジムニー仲間と林道などに遊びに行けたらなと思っています。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10 111213141516
171819 202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングチルトダウン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 12:54:49
SMC(スピードメータコントローラ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/28 13:07:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
X-Adventure 9型のMT、色はパールホワイトです。 以前から欲しかったジムニ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation