• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アストリアのブログ一覧

2013年05月01日 イイね!

弄り計画進行中(*^_^*)

弄り計画進行中(*^_^*)本日の着弾品。
イースねー、トツゲキラジエターキャップ
純正マフラーガスケット×2です。

アレもコレも欲しいものがいっぱいだヽ(=´▽`=)ノ
Posted at 2013/05/01 21:23:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 着弾ネタ | 日記
2013年04月27日 イイね!

静音化計画 ようやく…

静音化計画 ようやく…本日は静音化計画の続きを行いました。
残すところ吸音のみとなっていたんですが
先日吸音材が届きましたので作業開始です。




エプトシーラー3枚とグラスウール、ニードルフェルトです。


エプトシーラーを内張りの裏に貼っていきます。


さらにタイヤハウスとアウターパネルにもエプトシーラーを貼った後グラスウールを詰めます。



これは昨日、ブーストメーターを移設した際に行ったのですが
Aピラーカバーにシンサレートを仕込みます。


ようやく、ようやく内張りを元に戻します。
リアシートの背面を装着したら座面下の鉄板剥き出し部分にニードルフェルトを置きます。
ただ形を合わせてカットしただけです。


座面を取り付け、作業完了!


このあとAPIOのフラットデッキを取り付けて完全に元通りになりました。
振り返ると最初にリアの内張りをバラしたのが3月11日でした。
休みが少なく作業時間が取れなかったとはいえ1ヶ月半もかかってしまいました(^_^;)

こんなこというとアレですが、労力に見合うだけの効果は無いと思います。
ですが元が元だけに確実に静かにはなってますので私は満足です。
ジムニー弄りは趣味ですから、お金がいくらとか作業が面倒とかはあまり関係ないのです。
快適になったジムニーでまた通勤に、遊びに楽しく走っていきたいです。
Posted at 2013/04/27 18:36:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ
2013年04月22日 イイね!

林道&オフ会デビュー

林道&オフ会デビュー昨日は林道ツーリングに参加してきました!
タイトル通り、林道もオフ会も初めてで新鮮なことばかりでした。
画像多めの記事になってしまいましたが
よろしければ見てやってください(^_^;)


早めに家を出発。
高速乗ってすぐ、かなりの台数のフェラーリにぶち抜かれましたが
どこかで集まりでもあったんでしょうか。



八日市インターで高速をおります。
道が空いていて非常にスムーズに来れました。


かなり早着したんですが集合場所には既にrockyjb23さんが居られました。
同じ9型で色もバイザーも一緒です(*^_^*)


しばらくすると他の参加者の方も来られ、簡単な自己紹介と買い出しを済ませ出発しました。
幹事のHGC211さん先導で連なって移動。これぞツーリングといった感じです?


まだ桜が残っています。


途中フラットダートや木々の中、少々荒れ気味のところも走り




折り返し地点に到着。
切り返しにもたつき1台だけ浮いた位置に停めてしまいました(T_T)


また移動して


駐車場に到着。
並べて停めました。これぞオフ会といった感じです?
参加車は7台、全て23でした。うち9型が3台Σ(゚Д゚)



近くにはたくさんのジムニーが。



途中こんなところを通りつつ


ブラ峠へ。ブラがぶら下がっていたからブラ峠。


景色も良い所でした。肉眼だともっと良かったんですが…


ブラ峠からさらに険しい道へと入りました。
H/Tタイヤでは不安になるくらいガレガレのところもありましたが
先導されるHGC211さんもH/Tタイヤにノーマル車高ということで安心して走行出来ました(*^_^*)


良い雰囲気ですね~


昼食ポイントが決まりました。
朝には不安だった天候も完全に回復しお外での昼食です。



昼食風景。
天候は回復しましたが気温が低く風もあったので少し寒かったです。
私は静音化作業で荷物を下ろしたままだったので何も持ってきておらず
準備不足を露呈してしまいました(T_T)
頂いたコーヒー、暖かくてとても美味しかったです(^^)v


並べ直して記念撮影。


昼食も終え、また走行再開。
舗装路を軽快に走ります。


ちょっと荒れてるところも。


そのまま順調に走行していましたが…


残念ながら崩落により通過できず引き返しました。


ダム湖の周囲を走りつつ


最終休憩ポイントへ。
ここで締めの挨拶を行い、流れ解散となりました。


帰り道にゾロ目になりました(*´∀`)
納車からちょうど半年。


渋滞もなく帰宅できました。今回の走行距離は315kmでした。
林道走行でそれなりにストレスをかけたので
各部の緩みチェック等を行った後、洗車しました。
洗車よりも車庫の掃除がだるかったです(笑)




ご一緒させていただいた皆様、今回はありがとうございました。
初めてということで至らぬところが多々あったかと思います。
これからもどんどん参加したいと思っていますのでまたよろしくお願いします。
Posted at 2013/04/22 19:13:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

静音化計画進行中… その3

静音化計画進行中… その3ここまできたら徹底的にやってやろう!
そんな思いで静音化作業を続けています。
今回は安物のレジェトレックスもどきを
タイヤハウスとアウターパネル全面に貼っていきます。



こちらがレジェトレックスもどき。結構大きくて重たいです。
10kg以上は確実で15kg近くあるかもしれません。


これを適当に切り出して


タイヤハウスに貼っていきます。


さらにアウターパネルにも手の届く部分全てに貼り付けます。


左側も同様に。
こちら側は給油口がなくアウターパネルの手の届く範囲が広いのでたくさん貼れます。


完成!
5kg分くらいは貼ったでしょうか。
外から叩いてみると以前にも増して鈍く響かない感じです。
それが果たして静音化等につながるのかはわかりませんが(^_^;)



続いてバックドアもこのタイミングで静音化しちゃいます。
まず内張りを剥がしますが、下の方に内張り剥がしを入れる隙間があります。


同じくレジェトレックスもどきを貼っていきます。


ビニールで覆われてる部分も剥がして内部に貼り付けます。


裏側も手の届く部分全てに貼っていきます。


貼り付け完了!
今日はこのくらいで勘弁しておきますが、最終的には穴を埋めたいです。


内張りにはエンジンルーム静音シートの余りを施工します。
若干足りなかったのでここもそのうち改善したいところです。



さらに今日はドアストライカーの調整も行いました。
実は納車当日から「コンコン」「カンカン」といった
金属的な音が、荒い路面で常に発生していました。

音の出処がわかりにくく、最初はドア内部から発生していると思い
内張り剥がしていろいろとやりましたが効果なし。

最近の静音化作業にて内装を剥がし、ビビリポイントを見つけるためにあちこち叩いていると
シートベルトの巻き取り部がビビっているのを発見。
コレだ!と思いタイラップで縛ったり制振材を巻いたりしましたがやはり改善されず。

途方に暮れていましたが、何気なくドアを外から叩くと例の金属音がしました。
もしかしてと思い今回ドアストライカーを調整というか適当に動かしてみることにしました。

調整方法はネジを緩めてストライカーを適当に動かし
ネジを締めてドアを開け閉めするだけです。
何回かやっていると異音の発生しない場所が見つかりました。


調整した結果、少しドアとボディの隙間が
拡がってしまいました。


試走に行ったところ、コレがビンゴ!!!
ようやく異音とおさらばすることができました。

原因不明のコンコン音にお悩みの方は
是非一度試してみてください。


さて来週は所属グループの方々との林道ツーリングに参加する予定です。
前回のオフ会には仕事の都合で参加できなかったのでとても楽しみなんですが
次の休みがそのツーリング当日なんですよね\(^o^)/
今週はもう作業する時間がないのでそのままドンガラ状態での参加となりそうです(^_^;)
高速道路が苦行になりそう…

そんな日曜日でした。
Posted at 2013/04/14 23:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ
2013年04月04日 イイね!

第一段階終了?

第一段階終了?先週の話ですが、珍しく仕事が昼で終わったので
2時頃から残っていたオトナシートの施工を行いました。
施工場所はセンタートンネル周辺です!




まずはカーペットを取り除きます。
左右のシートとコンソール2箇所外します。
シートのボルトは14mmで、コンソールはプラスネジを外したらスライドさせると外れます。


先に荷室との段差部分の鉄板むき出しになってるところに貼りました。


センタートンネルの遮音材が貼られていない部分を中心に施工しました。





天板部分にも貼ります。
レバー式トランスファーの名残が。


残っていたオトナシートを全て貼り終えました。


このあとレジェトレックスを適当に貼ってカーペットを元に戻しました。
段になってる部分やサイドシル?、天板部分など色んな所に貼りました。
翌日も仕事があるため急いでいたので写真忘れてしまいました(^_^;)

荷室は相変わらずドンガラ状態ですが、
翌日の通勤ではセンタートンネルから抜けていたノイズの低下をはっきりと感じました。

そろそろ面倒くさくなってきたので荷室についてもさっさと終わらせたいです(^^)
休みが少なすぎる…(T_T)
Posted at 2013/04/04 20:24:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ

プロフィール

大阪府でジムニーに乗っているアストリアと申します。 クルマ、ドライブ大好きです。 ジムニー仲間と林道などに遊びに行けたらなと思っています。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングチルトダウン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 12:54:49
SMC(スピードメータコントローラ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/28 13:07:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
X-Adventure 9型のMT、色はパールホワイトです。 以前から欲しかったジムニ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation