
相も変わらず休日のジムニー弄りです!
今回装着したのは以下の4点。
・スージースポーツのトランスファーガード
・カラーナンバープレートネジ
・エンジンルーム静音シート
・シートアンダートレイ
まずトランスファーガードから作業開始。
ノーガードだと腹下はこんなカンジ。
障害物を乗り越えた際に配線引っ掛けそうですね。
使う工具は14mmのソケットと6角レンチ(ブラケット装着用)です。
6角レンチはフザけた延長でトルクをかけます(笑)
クルマの下に潜ってトランスファーステーのナット3つを外します。
余談ですがびっくりするくらいスルッと緩みました。もともと緩んでたんじゃ…(^_^;)
トランスファーガードに付属のブラケットを仮付けしたら3箇所の穴を合わせてナットを仮締めします。
ブラケット部はこんな感じ。
あとはそれぞれ本締めしたら装着完了。
マフラーおもいっきり揺すっても干渉などはありませんでした。
次はナンバープレートのネジ。
といっても4本ネジ外して付け替えるだけですけど(^_^;)
これが
こうなりました。
ワンポイントで赤くてちょっとおしゃれに。
軽の黄色いナンバーともマッチしてるかなーと思います。
トルクスで普通に外せるのでセキュリティ的には微妙かな。
その場での犯行なら防げるかもしれません。
お次はエンジンルーム静音シート。
ボンネットの裏に貼るだけです。
これが
こうなりました。
若干静かにはなりましたが、バルクヘッドからバンバンエンジン音が聞こえてきます。
やらないよりは確実に良くなりました。
最後にシートアンダートレイです。
まず助手席を外します。ここもソケットは14mmです。
前はネジが見えてますが後ろ側はカバーを外してネジにアクセスします。
ネジが全て外れたらシートヒータの配線も外すと助手席がフリーになります。
あとは裏に
ブラケットを装着して
全部戻してトレーを差し込み完了!
これで収納の少ないジムニーにまたひとつ収納場所ができました。
少し動きが渋かったのでスライド部にシリコンスプレーを吹いておきました。
このまま一気にリアルームランプまで行きたいところですが
注文していたリアスピーカがまだ届いていません(T_T)
そのうち作業するのは間違いないので、とりあえずリアシートだけ外すことにしました。
そんな感じでこの状態で明日から7連勤です…
ちなみに、このボルト外したらガレージのタイルが見えました(*^_^*)
さすが軽。

Posted at 2013/03/03 16:57:37 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | 日記