• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アストリアのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

タイヤローテーションに向けて

タイヤローテーションに向けてこんなものが届きました(*^_^*)

あとはジャッキとウマをどうしようか。
アコードで使ってたやつならあるんですけど
ペタペタ車高用なのでジムニーが上がるかどうか…

オイルは明日換える予定(^^ゞ
Posted at 2013/02/16 21:33:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 着弾ネタ | クルマ
2013年02月12日 イイね!

スピーカとエンジンアンダーカバーを取り付けました!

スピーカとエンジンアンダーカバーを取り付けました!世間が3連休の中出勤だったわけですが
今日はその代休でしたのでジムニーを弄りました。
夕方から雨が降るという予報もあり朝から作業を開始しました。




エンジンアンダーカバーの取り付けから始めました。が、開始早々問題発生。
説明書には「スタビを外す」と書かれており下から覗いた写真で説明されてるんですが、
その写真の車両はフロントバンパーが換わっています。

私のジムニーはノーマルバンパーですのでスタビのステーは半分くらい
バンパーに覆われており、ラチェットが入りません…
とりあえずバンパー下側のボルト3本とガーニッシュのボルト4本とクリップ2個を
外して力ずくで引っ張って無理矢理隙間を作ったところ無事ラチェットが入り
スタビを外すことができました。

あとは説明通りに進めていくとすんなり装着できました。
タニグチ製品はクオリティが高いので安心して作業出来ますね~

次はスピーカを交換します。
ワイルドグースのステンレスエントリーガードを外して純正スカッフを外せば
クリップ1個でスピーカとご対面できます。
このクリップは縁を押さえてドライバーで回すと隙間ができるので
そこに内張り剥がしを突っ込めば外れます。



やっぱり純正スピーカはショボイですね~
スピーカ背面部に吸音材を貼って、スピーカ周囲にスポンジ貼って
近くの鉄板に制振材を貼ってツィータ配線して完了です。
試しに音楽を再生すると劇的に変わってました。
少し高音が強い感じだったのでヘッドユニットでベースを2段階上げると更に良くなりました。
これ以上良いスピーカにしても騒音の塊ジムニーでは体感しにくいかなと思います。

作業終了後はもちろん試運転!
今回の作業では動力性能は変わりませんが、ビビリ音などが無いかチェックしました。

試運転から帰ってから2週間ぶりに洗車しました。数時間後に雨降るのにね(^_^;)
シュアラスターゼロウォーター3回目ですが、ヌルテカで良い感じになりました。

そういえば前回のオイル交換から2600km走ってるなぁ。
前回はフィルター換えてないし今回は換えないとね(^^)
DIYでやろうか店に持って行こうか思案中…

タイヤローテーションもそろそろだ。
Posted at 2013/02/12 18:24:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ
2013年01月30日 イイね!

アマゾンからお届け物で~す

アマゾンからお届け物で~すというわけで、アマゾンから荷物が届きました。
メインはスピーカです!
オーディオ付けて初めて聞いた時に驚いて(悪い意味で)から
ずっと換えたかったものです。
スピーカの取り付け位置もあまり良くないので
セパレート式のものを買いました。
メーカーはヘッドユニットと合わせてみました。

リレーやプッシュスイッチなどはクラッチスタート解除作業を目論んでの購入です。
その他の小物はついで買いですね(^_^;)

早く作業したいのですが、休みはまだまだ先…
Posted at 2013/01/30 20:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 着弾ネタ | クルマ
2013年01月29日 イイね!

8回目の給油を終えて

8回目の給油を終えてジムニーも納車から3ヶ月が経ち走行距離も4000kmを超えました。
今日の仕事の帰りに8回目の給油を行いましたが
相変わらずというか16km/l弱で安定しています。



通勤に使う限りはこの値から大きく外れることはないのかなーと思います。
連続で信号に掛かったときなんかたまに全開にしたりもしてるんですけどね…(^_^;)

ジムニー購入前に想定してた燃費より良いのでなんとかこのまま頑張ってもらいたいです(^^)
Posted at 2013/01/29 20:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 給油ネタ | クルマ
2013年01月09日 イイね!

マフラー交換!

マフラー交換!本日はこないだの休日出勤の代休でお休みでしたので、
ジムニーを弄りました。
正月から温めていたMRSマフラーとAPIOのラリーボックスです。

天候も良く、絶好の弄り日和となりました。
まずは明日の出勤が控えているので確実に終わらせなければならないマフラー交換から作業開始しました。



前日から5-56を吹きつけておいたお陰でリアピースはすんなり緩みました。
走行3000kmだとまだサビは大丈夫みたいですv(^^)v

センターパイプは5-56吹くの忘れてたのでちょっと固かったです。
ロングスピンナーでゴリ押ししましたが、ネジが新しくないとこんな方法は取れませんね(^_^;)




横から比較するとこんな感じ。
おとなしいマフラーです。



リアからも。

若干手間取る部分もありましたが、クルマが新しいおかげで概ねスムーズに作業が進み
10時に開始して12時半にはマフラー取り付け完了しました。
ジャッキアップせずに車の下に潜って作業できるなんてジムニーは楽ですねー(^^)
でもリアバンパーは外さないと無理でした(^_^;)
リアバンパー外しがなければもっともっと早く終わったんですが…

あとはラリーマップボックスを取り付けて試走へ!
いつもの山坂道に行きました。

抜けが良くなってエンジンが開放されたような感じです。
ただフロントパイプの触媒はそのままなので高回転ではまだ詰まってる感じはあります。
音もうるさくなく、でもマフラー換わってることは主張する良い具合の音です。

これで吸排気系は仕上がりました。
でもすぐ慣れちゃうんだろうなぁ…
Posted at 2013/01/09 16:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業ネタ | クルマ

プロフィール

大阪府でジムニーに乗っているアストリアと申します。 クルマ、ドライブ大好きです。 ジムニー仲間と林道などに遊びに行けたらなと思っています。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングチルトダウン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 12:54:49
SMC(スピードメータコントローラ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/28 13:07:12

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
X-Adventure 9型のMT、色はパールホワイトです。 以前から欲しかったジムニ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation