
世間が3連休の中出勤だったわけですが
今日はその代休でしたのでジムニーを弄りました。
夕方から雨が降るという予報もあり朝から作業を開始しました。
エンジンアンダーカバーの取り付けから始めました。が、開始早々問題発生。
説明書には「スタビを外す」と書かれており下から覗いた写真で説明されてるんですが、
その写真の車両はフロントバンパーが換わっています。
私のジムニーはノーマルバンパーですのでスタビのステーは半分くらい
バンパーに覆われており、ラチェットが入りません…
とりあえずバンパー下側のボルト3本とガーニッシュのボルト4本とクリップ2個を
外して力ずくで引っ張って無理矢理隙間を作ったところ無事ラチェットが入り
スタビを外すことができました。
あとは説明通りに進めていくとすんなり装着できました。
タニグチ製品はクオリティが高いので安心して作業出来ますね~
次はスピーカを交換します。
ワイルドグースのステンレスエントリーガードを外して純正スカッフを外せば
クリップ1個でスピーカとご対面できます。
このクリップは縁を押さえてドライバーで回すと隙間ができるので
そこに内張り剥がしを突っ込めば外れます。
やっぱり純正スピーカはショボイですね~
スピーカ背面部に吸音材を貼って、スピーカ周囲にスポンジ貼って
近くの鉄板に制振材を貼ってツィータ配線して完了です。
試しに音楽を再生すると劇的に変わってました。
少し高音が強い感じだったのでヘッドユニットでベースを2段階上げると更に良くなりました。
これ以上良いスピーカにしても騒音の塊ジムニーでは体感しにくいかなと思います。
作業終了後はもちろん試運転!
今回の作業では動力性能は変わりませんが、ビビリ音などが無いかチェックしました。
試運転から帰ってから2週間ぶりに洗車しました。数時間後に雨降るのにね(^_^;)
シュアラスターゼロウォーター3回目ですが、ヌルテカで良い感じになりました。
そういえば前回のオイル交換から2600km走ってるなぁ。
前回はフィルター換えてないし今回は換えないとね(^^)
DIYでやろうか店に持って行こうか思案中…
タイヤローテーションもそろそろだ。
Posted at 2013/02/12 18:24:08 | |
トラックバック(0) |
作業ネタ | クルマ