• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シマちゃんの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年10月28日

ナンチャッテメーターフード作成♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1:事の発端は・・・

あり得ない・・・  でも、よくあるらしい・・・
 
2
2:先ずは養生。
3
3:ズボラな型どり
4
4:数プライ後の、原型。
5
5:パテ盛り。
6
6:プラサフ仕上げ後。
7
7:装着イメージ

手抜きで市販のスプレーで塗装したんでフラットベースを加えても、やはり結構なテカリで想定内ですがフロントガラスへの移り込みが・・・
8
8:手直し後、完成。

天面:ハセプロバックスキンシート貼り。
前面:スモークパネル装着。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

9回目の車検

難易度: ★★

ホースジョイナー交換

難易度:

Defi ブーストメーター取付

難易度: ★★

エンジンオイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ブースト計用フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月28日 16:26
こんなところがひび割れてくるんですね。

ワンオフ品はええね~

また、ゆっくり見せてください。^^
コメントへの返答
2012年10月28日 20:22
こんばんわ♪
もうビックリで!

ココや中央ナビ付近から亀裂が入る症状がアチコチである様です(爆

基幹部分は評価出来るのにこんな所でこれではね!

これも○○会社に目が届いてないんでいょうか?

コイツも匠な方の出来には及びませんが良ければまた、診てやって下さい(笑
2012年10月28日 20:24
バックスキン張りはいいですね

ついでにメーターフードまでは?
コメントへの返答
2012年10月28日 20:49
こんばんわ♪

使うまでは如何なもんかと思ってましたが意外と作業しやすいんでビックリしました。

質感も心配したほど気にならないしこれイケルかも^^

2012年10月28日 22:46
どうゆう風になるのかわからなかったのですがこれで分かりました。

つや消し意外と思い通りにならないですよね、かなりフラットベースを多くしたほうが良いですね。

それと僕はブラックでザラツキを作り最後にクリアーのつや消しで仕上げてみました。
コメントへの返答
2012年10月28日 22:56
こんばんわ♪
アレがこんな風になりました(笑

今回、コンプレッサーをまわすのもめんどくさいんで市販スプレーで噴きましたがやはり・・・

一応、同じく最後に艶消しクリアを使いましたが塗り方が悪かったか、思う様な出来栄えにならなかったんでこの様な仕上げに(汗

プロフィール

「久しぶりの町場CM
さすがに賑やかやわぁ🤣
さあ、これからどこいこ!」
何シテル?   05/10 10:12
若僧の頃から、一匹狼で車と楽しんできましたたが、コラゾンコンプリート納車でみんカラへのお誘いをキッカケにそれ以後はお友達と仲良くオフ会等を通じてワイワイ楽しくや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Valenti ジュエルLEDヘッドバルブ XEシリーズ 【D2S/R対応】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 07:27:58
【LEDA】BP5用製品版ヘッドライトハイビーム LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/13 07:08:08
第17回 ナイスホリデーの「 🎼 名曲をあなたと共に 🎶 」30・31・32曲目【あなた・君が代独唱・斎太郎節】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:08:15

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
老体になる前の車道楽の集大成として結果的に2年の月日を要しましたが市販化に向けてカルマさ ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
今更ながらのアップですが春にS○60を本気モードで観に行き、いざ判子を押す段階で何故か契 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前車で5年半乗ってました。こちらも希少なSTIエアロで通勤快速仕様してました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
タントは息子専用に、よって嫁娘の意見を取り入れて増車を・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation