
ロードスターの現在のタイヤはミシュランのパイロットスポーツ3です。
気がついたら購入(製造)が2015年で8年が経過していて、タイトル写真のようにショルダー部にひび割れが発生していました。(^^;)
サイドウォールとドレッドの溝底にはひび割れが発生していないので、サイドウォールとトレッド面の接着面辺りから発生しているようです。
まあ、製造が2015年でゴムの劣化は疑いようがないので、急遽リプレイスのタイヤを調べることにしました。
ロードスター(NA)の標準タイヤサイズは185/60R14、現在はインチアップし195/50R15を履いていますが、最近の14、15インチサイズは、軽自動車やコンパクトカーがメインのサイズとなっているようで選択肢が極端に少なくなっていることに気がつきました。
タイヤリストは、あるネットショップで調べた(2023.6現在)195/50R15サイズのラインナップです。

タイヤタイプは、メーカーホームページやみんカラレビューなどの情報を基にした私の私見です。
このサイズでも一見選択肢は多いようですが、サーキット用途などのハイグリップ系を除くとコンフォート、エコタイヤしか選択肢はないということが分かります。
タイプの選択肢として、現在のパイロットスポーツ3の前はアドバンNEOVAを履いていたので、ハイグリップ系のタイヤはロングツーリングなどの用途には向いていないと分かったので、ハイグリップ系除き、さらにコンフォート、エコも除くと着色したアドバンHFタイプD、エグザルトPE2及び現在履いているパイロットスポーツ3の3種類のみになってしまいます。
現在履いているパイロットスポーツ3は気に入っていて、特に不満はないのですが、最新版のパイロットスポーツ5、一つ前の4は当該サイズがなく、さすがに2010年発売のタイヤを再選択するのはないと考えます。
結局、そこそこスポーツなタイヤはクラシックスポーツカー用のアドバンタイプD、エグザルトPE2の2択となり、エグザルトは、ほぼ911専用タイヤの様を呈しているので、国産でクラシックカー向けにニッチなタイヤを作っていただいているヨコハマタイヤさんにすることにしたいと思います。
長くなってしまいましたが、久しぶりにタイヤ選択をするにあたって、昔(10年くらい前)と状況が結構違っていたので思ったことを書いてみました。
無事、タイプDを履くことが出来ましたら改めてレビューを書き込みたいと思います。
Posted at 2023/06/18 18:55:33 | |
トラックバック(0) | クルマ