• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月18日

イオン♪ヽ(;´Д`)ノ

イオン♪ヽ(;´Д`)ノ  お盆休み中に、ダウンサスから中古で手に入れた低走行の車高調に交換しました♪(・∀・)

と言っても、とりあえずフロントだけですが(爆)

で、取説に従いDW3W基準車高シート位置の36mmにセットしたんですが、試走行すると、ちょっとした段差でもガッツンガッツン異音がするようになりましたΣ(´Д`lll)

どうやらフェンダーの上部分に当たってるみたいなので、

シート位置をDW5W基準の46mmに変更。

これでだいぶ当たらなくなりましたが、完璧ではありませんorz

しかも、この状態で純正ショック+ダウンサスのときよりも

若干車高が上がってる?(;´∀`)

あと、走行中マンホールの蓋を踏むとタイヤがキュッキュッ

鳴くようになりましたww

まぁ、これはライメント調整で直る(?)と思うんですが…。

フロントフェンダーの干渉はどうしたものか…。

単純にバネレート上げれば良いですかね?(´・ω・`; )
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2011/08/18 16:26:52

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

仕事で根室へ!
shinD5さん

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

真夏のナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2011年8月18日 20:02
それは困りものですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年8月19日 10:31
困りました〜ヽ(;´Д`)ノ

今朝も通勤でタイヤがキュッキュッ言ってましたww
2011年8月18日 20:55
それは、ボーリングをした次の日の、マスクっちの膝のショックアブソーバー的な感じですか?(笑)

つてか、AEON 、異音、いい音なだけに、新居浜に行った話かと思いましたよ♪

コメントへの返答
2011年8月19日 10:36
いえ、玉転がし大会の翌日は、Myショックアブソーバーは完全にヌケてましたから〜(爆)

新居浜イオンもお盆に帰省したとき行きましたよ〜♪w
実家新居浜ですから(・∀・)b
2011年8月18日 21:12
バネレート上げてストローク量を減らしたら車高下げれますよ(^^)/

乗り心地は悪くなっちゃいますけどf(^^;
コメントへの返答
2011年8月19日 10:41
コメありがとうございます♪(〃▽〃)

やっぱバネ硬くして、ストローク減らす感じですかぁ〜(・∀・)

乗り心地は…。今より確実に悪くなりますよねぇ(´・ω・`; )
2011年8月18日 21:31
全長調整じゃないと車高下げれば下げただけプリロードが下がってバネが柔らかい方向に行ってしまい、動き過ぎてしまうんですよね…

乗り心地悪化覚悟で固いバネ使うかキャンバー当てて押し込むかって所でしょうか^^;
コメントへの返答
2011年8月19日 10:56
全長調整式車高調とは夢のようなアイテムですね○(≧∇≦)○

DWの車高調はTEINでもカタログ落ちしてましたorz

tomotaさんの車高調は減衰力調整できるHAダンパーにSWIFTの4キロですよね?

段差とかでヒットしませんか?
いま、フェンダーとタイヤの隙間は指1.7本くらいなんですが…。
2011年8月19日 0:41
インナーブッ叩きでしょ(笑)

バネ交換をオススメします(^_^;)
コメントへの返答
2011年8月19日 11:09
やっぱインナー叩いて漢仕様ですか!?(爆)

無難にバネ交換ですかね〜(^^;)

ダウンサスよりも車高が上がるのは許せませんからねぇ〜orz

でも、取説通りの設定でなんで当たるんでしょう┐(;´Д`)┌
2011年8月19日 5:19
おはようございます。
足回りも結構シビアかと…
ウチはDY乗ってた時にオートエグゼのダウンサスかましてたんですけど、結構下がりましたね。
30mmだそうですけど、もっといってた気がします…
コメントへの返答
2011年8月19日 11:15
おはようございます○(≧∇≦)○

DWのタイヤハウスは結構狭いので、ローダウンすると色々当たりますww

自分もダウンサスのほうが、今より下がってました(^^;)
干渉もありませんでしたし。

よかったらDWのダウンサス余ってますよ?(・∀・)
2011年8月19日 11:45
来年の夏になれば、後期に合うかは、わかりませんが、前期のクスコのピロありますよ

おいらのですが、多分、部品取り車なると思いますので。
コメントへの返答
2011年8月19日 13:49
え〜!Σ(´Д`lll)
また部品取り車なんて、そんな寂しいことを…。ヽ(τωヽ)ノ
2011年8月19日 12:31
こんにちは♪

私は車高調じゃなかったので下げたい所まで下げれてませんでした(ノ∀`)ゝ
でも数年使った足がヘタってちょうど良い車高になりました(笑)
ふざけた話は置いておき…(笑)
私の場合はキャンバーで交わしていたのと、タイヤを少しだけ引っ張っていたのもクリアランスを生む必然的な効果でした!
インナーもカットしてフロントバンパーとフェンダーを止めてある鉄部分をサンダーでカットしてました。この部分をカットしないとタイヤにザックリ刺さってしまってバーストもあり得るかも(゚ー゚;Aアセアセあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

下げたら下げたで支障は出ますが、見た目ガラッと変わるので嬉しくなっちゃいますよね( ̄∀ ̄*)イヒぴかぴか(新しい)

参考にならないかも知れないですが、頑張って作業してくださいね(v^▽゚)b
コメントへの返答
2011年8月19日 14:03
コンチャ〜♪○(≧∇≦)○

Ма§αさんのDWは、17インチでしたよね!(・∀・;)

画像を拝見すると、DWではあれ以上下げれないくらいフェンダーも被ってないですか?ww

やっぱ、インナーの加工は考えないといけないですかね〜(;´Д`)

低いと見た目は最高なんですが、曲がるとバキバキ言います(爆)

う〜ん。でも、ダウンサスのほうが低くて、干渉もしなかったんですがね〜?謎です(´・ω・`; )
2011年8月19日 12:38
私は柔らかいのが好きなんで減衰は弱めにしてます。
最初組んだ時は指一本キツキツくらいの車高にしましたが、タイヤをミシュランからネオバ(同サイズ)にしただけでインナーフェンダー前側に当たりまくりましたw
ショルダーがネオバの方が角が立っているためだったんですが、5mm上げたら緩和されたのでよしとしてます。

私の印象ではバネにかかるプリロードとタイヤの位置(サイズ、形状、ホイールのオフセット)が重要かなと思います。
コメントへの返答
2011年8月19日 14:44
自分のは減衰固定のBASIC COMPACTなんで、調節できるのが羨ましいですね〜♪

tomotaさんの場合は、フロントフェンダー(インナー)無加工なんでしょうか?
ピロアッパーも無しでも、指一本キツキツなんて自分の理想なんですが♪

テインのデータを見ると、テスト車は195/50-15の15×6.5JJ+32になってました。
自分のは185/55-15の7.0JJ+44に3mmのスペーサーを入れてます。
7Jに185を組んでるので若干引っ張り気味にはなってると思うんですが…。それでも当たる(´ヘ`;)

プリロードの低下(?)を抑えるにはヘルパースプリングが有効なんでしょうか?

う〜ん。tomotaさん近々西日本に引っ越す予定とかないですか?ww
2011年8月19日 15:26
異音がバキバキする…
なんだろ…
確実に私が履いてた205サイズのタイヤより細いし、7Jに185だからショルダーも寝てタイヤハウスやフェンダーはクリアランスあるはずだし、前の車高より僅かに上がってるのにも関わらず異音って…あせあせ(飛び散る汗)

私のヘタった時の車高は写真より一センチ以上は下がっていたのですが、異音はしなかったんですよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
マンホールに乗った際のキュキュって音は、サイドスリップ調整で治るかも?

車体と足の取り付けはシッカリしてますよね?
アッパーと足の取り付けもシッカリしてますよね?
バネは遊び無いですよね?

うーん…異音はなんだろう(゚ー゚;Aアセアセ

実際に見てあげたくなっちゃいますね(ノ∀`)ゝ
コメントへの返答
2011年8月19日 16:36
フォトギャラに画像を追加してみました♪

曲がったときにバキバキ言うのは、恐らくインナーを弾いてるんだと思います(^^;)

205入れてたんですか!Σ( ̄□ ̄;)
ってか、205入るんだ〜ww

マンホールのキュッキュッは、たぶん調整で直ると思います。

アッパーマウントも純正の新品に交換してガッチリ固定してあります♪
TEINの基準値内で車高を設定してあるので、バネの遊びもありません(*^ー゚)b

さ、札幌は遠いっすね〜(;´∀`)A
2011年8月19日 22:26
インナーは何もしてませんw
前のDWでWAGONダンパーで標準3kバネの時は当たりまくり、インナーに穴が開いたりファスナーが擦れて無くなったりしてましたよww
ヘルパー入れただけだと思ったほど良くならなかったのでレートを上げた記憶があります。

メーカーのデータはあくまで見た目の参考値なのかなと私は考えてます。
麻須久さんのタイヤホイールの数値で言うと確かに大丈夫そうには思えるのですが、もしかしたらバネレートに対してタイヤホイールが重いのかもしれませんね。

う~ん、引っ越しは向こう32年くらいは無いかと思いますがw、直で話したい事はいっぱいありますwww
コメントへの返答
2011年8月20日 1:59
やはり標準3キロのバネだと当たってましたか!( >Д<;)
ファスナーが擦れて無くなったりって、正しく今の自分の状態ですね(^^;
う〜ん。これはもうSWIFTバネいくしかないですかねww

タイヤ、ホイールの重さですかぁ〜!Σ(◎o◎;)
なるほどぉ〜!それは考えもしませんでした。
やはり足回りって奥が深いですね〜(・∀・;)

ちょっw 32年って!!Σ( ̄□ ̄;)
老後についてでも語りますか?ww ( ̄m ̄)ニヤ
いや、でもホントにオフしたいですね〜♪(〃▽〃)
2011年8月20日 23:47
コメ、遅くなりました。
皆さん、車高調に凄く詳しいですね~。話についていけません(涙)。

自分は当分、シャコタンバネで様子見ようかな~。

でも、麻須久さん、出張とかでこっち来る事無いですか?
いろいろお話したいな~。

コメントへの返答
2011年8月21日 0:55
こんばんわ〜♪ヾ(@゚▽゚@)ノ

いやぁ〜、みなさんの意見が聞けて大変参考になります♪(〃▽〃)
みんカラやってて良かったと思う瞬間ですねww
オンライン上でしかお会いしたことのない方も多いですが、この繋がりは大切にしていきたいですね(*´∀`*)

次の職場に変わったら、出張もありそうなので、そのときはお願いします○(≧∇≦)○
仕事だとデミオでは行けませんがww

プロフィール

「コレ絶対美味いやつ〜!😂@うどん子@総統閣下」
何シテル?   07/07 19:56
はじめまして!麻須久(ますく)です♪愛車をDIYでちょこちょこ弄って(壊して)遊んでます(ノ´∀`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスを補充しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 19:54:13
ホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:26:25
シフトパネルランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 09:16:47

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
スマートキーと両側電動スライドドアがとても快適。おまけにターボでよく走る。
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2018年6月に納車。20数年ぶりのMT車です。
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
パジェロミニなのに二駆!w パジェロミニなのにノンターボ!ww 残念だけど可愛いヤツです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成14年の7月に新車で購入。DW系デミオの最終型(後期:LX-Gスペシャル)です。ボデ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation