• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月19日

イナダ狙いで六ヶ所村釣行(^^)ρ(^^)ノ。

イナダ狙いで六ヶ所村釣行(^^)ρ(^^)ノ。 一週間前の釣行の興奮が冷めやらぬまま…

そして土曜日になりまして…

当然、行かない訳にはいきませ~ん(^^)ρ(^^)ノ。

だってだって…期間限定なんだも~ん♪。





それはそうと…先週は、回りのオジチャンのタモ網に助けられてランディングしてんですが…


今回は買っていかないとダメでしょ~って事で、
昨日のお仕事帰りに八戸の釣具店へ向かいました♪。




またまた店員さん【Y辺さん】と相談して購入したのが…こちらの商品!。

















6m伸びるんで、高めな防波堤からでも届きそうです♪。

隣にも似た様なモノが有りましたが…

伸ばしてみるとグニャグニャ曲がって【コシ】が有りません(>_<)。



DAIWA製…お値段は13000円、大切に使わせて頂きます~(^0_0^)。【また高額出費やんけ~汗】



そして…朝です…




またしても寝坊気味(^_^;)…気候が気候だけに…なかなか起きられませ~ん…ムニャムニャ…。


とにかく急いでタイマーセットしてあった炊飯ジャーを開けて、炊き込みご飯をタッパに詰め込みます。












先週に引き続き…食費削減運動の一貫です【笑】。

いや、ホントに良く食べるんですよね~息子が(^_^;)。
コンビニで買い込むと、とんでもない事態になっちゃうんで…。



さて、準備万端…高速に乗って、八戸道をひた走ります。










今朝は放射冷却で冷え込みましたねぇ…

朝の気温…8℃っす(>_<)。




途中から分岐して、第二みちのく道へと入ります。が…

こちらは片道一車線、途中で遅い車両が居ても追い越しポイントまでは、ひたすら我満せんとイカンのですわ~( ̄▽ ̄;)。













あら…、やっぱり居られましたわ(@_@)。

60km/hで巡行…あの…お願いですので、もうちょいスロットル開けて下さいませ~( ̄▽ ̄;)。





そんなこんなして、やっと着きました六ヶ所村☆












しっかし綺麗な海やなぁ~♪。

数日前は台風の影響で、それなりに荒れたはずなんだけど…およそ10mの海底まで見えちゃうレベルなんですもん♪。

そして防波堤の高さ、約5m…トータル15mほど…

高所恐怖症のウチには厳しいんです、ホントは【汗】。


ちょっと視力悪くなれば怖くないんちゃう?。


それが…右側1.5 左側2.0≦…(^^)d。




さて、準備完了してキャスティング…の前に~!。












安全の為、皆様も着けましょうねライジャケ♪。




そして実釣スタート(^^)/。


二人とも快調に遠投してはシャクります。

左手にはカモフラ柄の帽子を被ったオジチャン1号が居てました。


そして15分ほど経過した時、息子が…


『あっ!…おっ……き…来た!。』


うそっ、マジでっ?

ロッドは確かに湾曲しております(^-^;。












35cmのイナダを釣っちゃいました~(^^)ρ(^^)ノ。

あ、先越されてますけど…(^^ゞ。


そして数投して…また…


『お父、また来てるっ。』





え~、早いってばぁ~( ̄▽ ̄;)。










今度もイナダ、同じくらいのサイズです♪。

オジチャン1号も驚いてまして

『上手いですねぇ~♪。』とお褒めの御言葉。

そして足元まで寄せてきて…タモ網伸ばした瞬間…





バシャっ…





あっ、バレましたです(>_<)。



若干凹み気味の息子でしたが…励ましながらキャスト続けます。




かれこれ30分くらい経った頃、今度はウチのロッドに重いアタリがっ(^^)/。


これこれ~、この引き~♪


タモ網…そう考えてると…

息子がタモ網持ってランディングしようと行動します。

息子よ、ナイス(^^)d、













やりましたです(^-^;

これで二人とも坊主は逃れました~♪。




時は流れ、辺りには正午を知らせるチャイムが響きわたります。


あんまし空腹感無いですが…取り敢えず喰っとく?。















こちらのカップ麺もスーパーで買っときました。

カセットコンロでお湯を沸かすんですが…

風で炎が♪ボ~ボ~言っとりまして…。

クーラーボックスや荷物で風をブロックしますが…
もう一辺方向がブロック出来ません(^_^;。

これじゃぁ沸騰まで時間掛かるやん…あっそだそだ!。














君、ここ寝といて~。息子を寝かせて完全ブロック【笑】。

これで加熱時間短縮をはかります(^-^ゞ。


それでは、いっただっきや~す(^^)ρ(^^)ノ。
















余裕で食べてると…テトラの方から青いツナギを来たオジチャン2号が少しずつ幅寄せして来るではないかっ( ̄▽ ̄;)。















アカン、はよ食べて釣らんと占領されてまうよ(>_<)。


しかも…新たな釣り人、オジチャン3号の登場でつ。












携帯で何やら知人と話してるみたいです…。


どうやら、近くのサーフ【砂浜の事ね】で75cmのイナダが上がったらしく(^-^;。


『そっちの方が正解だよ、こっちは釣れる感じがしないからさ~…。』


いやいや、ほんなら何でここに来ましたん?。

しかも無理くり陣取る勢いやし(>_<)。



ガッツいて食べたんで、旨さを堪能出来へんかったけど、先ずは腹ごしらえも完了。


潮の方はというと、これから満潮に向かう感じです。


しかし…幾ら頑張っても、全く釣れる気がしませぬ。





まぁ、そういう時合いもありますやん…気楽に行きましょ(^^)d。




隣のオジチャン2号にはなしかけてみます。



ウチ『お住まいは三沢とかですか?。』

2号『俺はN戸市なんだよ。〈岩手県〉』

ウチ『えっ!…ウチはI戸町なんすけど。〈お隣の町〉』

2号『なんだ~、そうなんだぁ(^^)d。』






同じ地元だと解ると…オジチャン2号、ソッコーで地元方言にシフトします(^0_0^)。





2号『おりゃ~、なげでも釣ってらんども、あっちのどごで穴釣りもやってでよ…ソイだのドンコだの釣ってらがら、それ、おめぇさけでやる。
持って帰ればさばぐのは、おっかあだがらよ…ごもづがれるんだよ(^^ゞ。』

〈おれは、キャスティングでも釣りしてたんだけど、あっちの処で穴釣りもしててさ…ソイとかドンコとか釣ってたから、それをお前にくれてやる。
持ち帰っても料理するのは妻だからさぁ…あれこれ文句言われるんだよ(^^ゞ。〉












そんなこんなで、有り難く頂きました(^^)ρ(^^)ノ。







でもでも…こんなに貰ったらオジチャン2号の分が無くなるやん…



そんな心配をよそに…















やるなぁ、2号♪。華麗じゃないですかっ♪。

【カレイぢゃないですけどね…笑】












そんなこんなしてまして…


時刻は16時を回りまして…辺りも陽が傾いて来た感じです。













ここまでの状況は…


息子、イナダ
35cm級×1本、同サイズ×2本バラシ。


ウチ、イナダ
35cm級×2本…





ここで何とか1匹追加したいなぁ~と思いながらフルキャスト♪。






すると…シャクってたjigに重みが加わった瞬間…(゜ロ゜;!!!!。





バイトと同時に強烈にロッドが曲がり、ドラグが悲鳴をあげて容赦なく出ていきます(゜ロ゜;。








ま…マジでっ(゜ロ゜;。



マグロですかって勢いだし【滝汗】。








巻いても巻いてもドラグ出っぱなしで…正体が怖い…。






数分の格闘の末に、姿を現したのは…




ドデカいイナダでした(゜ロ゜;。




マジかっ!



そんなこんなして苦闘してると、傍で見てたオジチャン3号



『おっ、デカイなぁ…大丈夫かっ?。』



そう言って、自分のキャストしたラインを高速で巻き上げてます。


息子は小6…ランディングは無理だと判断しての協力が得られる様で…♪。



ホンマすんません、宜しくです~って気持ちでオジチャン3号のタモ網協力を待ちます。




その間にもイナダはファイトしてまして、足元まで来たのにも関わらず、海底へと時折強烈に突っ込んで行きます。




オジチャン3号…はよ来てくれへん?。



オジチャン…オジチャン…オジ…チャ…




えっ( ̄▽ ̄;)。
















助けてくれるんちゃいますの?( ̄▽ ̄;)。





すると息子がタモ網持ってきて…何とかランディング成功(^^)ρ(^^)ノ。


おおきにっ(^^)d。













写メを撮る手が興奮のせいだか、ファイトの疲れなのか…震えます(^-^;。







んで…やっぱ上げときましょ♪。
















んでもって、取り敢えずは〆とかなアカンでしょ。








んでエラの下側をボキッとやりまして、アタマを上側にゴキッっと…。



バケツに突っ込みますが…












入りきってませんやん(^-^ゞ。




そんなんで、実釣は幕を下ろしました!。



辺りは真っ暗…急いで片付けて帰りましょ!。











再びR388を南下します。


8000KのHID…こうして写メで撮ると、ホンマに青く見えるっすねぇ。








そして…やっと岩手県突入~♪
















そして…無事に帰還しました我が家♪。




やっと休める~…訳無いよね(>_<)。














リールは流水で流して塩分を取ります。

ロッドやらプライヤー何かも御風呂場で綺麗にして干しましょ♪。



そうそう♪…ロッシーニ君もスチーム掛けて塩分を流してやらんとアカンって事で、閉店間際のスタンドに押し入り、しっかりと。















いや~疲れた一日でしたが…

最後のにドラマ起きましたねぇ(^^)ρ(^^)ノ。




55cmのイナダ【ワラサですかね】…冷凍庫に入れましたが…















ところ狭しって感じで、尾びれが出ちゃってますけども(^-^;。




無事に帰って来れたし、怪我も無かったし…坊主は逃れたし…


自然の恵みに感謝って感じですねぇ(^^)/。




また行っちゃうかも?




いや、やるなら…『今でしょ!。』笑。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/21 06:23:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

天空海闊
F355Jさん

筋肉痛💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2013年10月22日 20:27
オバンデスσ( ´・・_、`*)

行ってるね~ヾ(*・ω・*)o



『とっっったど~ぉ~っ』って聞こえてきそおなw

坊主じゃなくて良かったねφ(*-ω-*) 

この様子じゃ来週もイクな…ヾ(^▽^ヾ)
コメントへの返答
2013年10月22日 21:20
お疲れさんです(^^)ρ(^^)ノ。

いやホント、見事にハマっちゃった感じです~(^-^ゞ。

この時期しか回游してこないってのが一番の要因ですねぇ(^0_0^)。


ロッドが折れちゃうんじゃないの?ってレベルのトルクでしたょ( ̄▽ ̄;)。


週間天気によれば下り坂みたいで…

最高気温は13℃…。


行けてもラストチャンスかも?。



でも…まあ…きっと?行きよりますわ(^^ゞ。

プロフィール

「[整備] #ミラココア 6回目のユーザー車検に挑んで来ました(`・ω・´)ゞ https://minkara.carview.co.jp/userid/1639237/car/1217268/8329902/note.aspx
何シテル?   08/12 20:11
しんちゃんですが、何か(・・;)? です( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆ ハンネが長いので、気軽に『しんちゃん♪』でOK(^^)b ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルーフレールの保護フィルムを交換しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 19:08:57
ボートトレーラー側の灯火類不点灯の整備💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/15 19:37:46
本日は晴天ナリ(◕ᴗ◕✿) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 17:27:25

愛車一覧

スズキ ジムニー ロバート君♪ (スズキ ジムニー)
……先代Jimny【JB23W 4型】がトラブルに見舞われてしまい……アレコレと悩みま ...
ダイハツ ミラココア ☆ここみん☆ (ダイハツ ミラココア)
ダイハツ ミラココアに乗っています。 グレードは【ブラスX】です。 平成24年の9月 ...
日産 スカイラインGT‐R 銀次狼【ぎんじろう】 (日産 スカイラインGT‐R)
息子が産まれる前に購入しまして【事故歴アリ💧】…… しかしながらシッカリ修復されて ...
スズキ ジムニー ロッシー君♪ (スズキ ジムニー)
✨悩んだ末……リビルトエンジン載せ換えての復活を遂げまして、またメインとなりました( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation