• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月11日

私をスキーに連れてって

私をスキーに連れてって 私をスキーに連れてって。
懐かしのフレーズ。そう、映画『私をスキーに連れてって TAKE ME OUT TO THE SNOWLAND』(出演 原田知世 三上博史 原田貴和子 沖田浩之 高橋ひとみ 鳥越マリ 竹中直人 田中邦衛)である。今、VHSビデオを観てる。バブル時代に大学生や20代だった人には懐かしの名画。メインタイトルの『私をスキーに連れてって』はあまりにも有名だが、サブタイトルの『TAKE ME OUT TO THE SNOWLAND』を知っている人はまずいない。今、このブログを読んで初めて知った人もいるかもしれない。これを観て、スキーを始めた人も多いはず。この映画、バブル時代を象徴してやたらめったら当時のトレンディー・スポットが出てくる。仕事帰りに仲間内でたむろしてる飲み屋なんてカフェ・バーですよ、カフェ・バー。内装なんて真っ黒けっけのこれでもかのモノトーン。しかも、カウンターで脚の細いシャンパングラスでマティーニらしきものを鳥越マリが飲んでいる。マティーニ、かなりアルコール度数高いです。だいたい30°〜40°くらい。女の子が、軽々しく口にするドリンクじゃありません。ま、私の場合一軒目はサラリーマンのオアシス焼き鳥屋で、生中に焼き鳥、もつ煮あたりで、二軒目は場末の安いだけが取り柄のケバケバしい内装のスナックのカウンターで、芋焼酎ロックにチョロッとカラオケ。気がつけば終電間近で、慌ててグラスに残った酒を一気飲みして駅へとダッシュ。次の日職場に行けば飲み過ぎの歌い過ぎでガラガラ声。パートのおばちゃんに、『Michaelさん、風邪?』と聞かれて、『うんにゃ、カラオケで歌い過ぎ』と答えて、あらあらと、なぜかおばちゃんニンマリ。うぅ〜ん、前回のブログの酒癖の悪いクレイグ・ボンドは、しょせん自分の姿だったかっ!
ところで、映画にクルマはつきものだが、この映画に登場するクルマは、三上博史の赤いカローラⅡ、原田貴和子の白いセリカ、高橋ひとみのなんと白いコロナクーペ!!ホント懐かしい。
毎年この時期になると年中行事のように、この映画と『ホワイト・クリスマス』(1954年 パラマウント映画 出演 ビング・クロスビー ダニー・ケイ ローズマリー・クルーニー ヴェラ・エレン)と山下達郎、稲垣潤一、杉山清貴、ビーチボーイズ、フランク・シナトラあたりのVHSやらCDやらをガサゴソ引っ張り出してきては観たり聴いたりして、クリスマス気分に浸っている。なんだかんだで、高校時代とおんなじ『やっぱり一人さみしいクリスマス』って感じの日々を送っている私です。

Season's Greetings/Tasturo Yamashita
THE BEACH BOYS' CHRISTMAS ALBUM
The Sinatra Christmas Album/Frank Sinatra
ローズマリー・クルーニーは、オーシャンズ11・12・13のダニー・オーシャン役のジョージ・クルーニーの親族。

はてさて書き終わってみれば、クルマのSNSなのにクルマのことはたったの一文。iPhoneでわずか4行。あららと思う反面、自分らしくてまあいっかぁ〜と低きに流れるダメな中年男の見本のような私でした。
ブログ一覧 | マイ・ライフ | クルマ
Posted at 2012/12/11 20:41:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年12月12日 23:35
ちょうど、私の学生時代ですね。

みんなDCブランドの服着てカフェバーに行ったり、
プールバーで玉突きしたりしてね。(^_^)v
コメントへの返答
2012年12月12日 23:58
コメント、ありがとうございます。
私も、大学生の頃です。
みんな勉強そっちのけでバイトして、DCブランドの服を着て、カフェ・バーに行って、プール・バーで玉突きはナインボールして、カッコつけて生きてた時代です。なんか時代に勢いがありましたよね。ちなみに、当時の大学のブランド抗争は、ワイズ・ギャルソン系VSビギ・グループVSニコル・グループの三つ巴で、私は最初はムッシュ・ニコル派で、その後に誰も手を出さないバルビッシュ(思えばイタリア系)を着るようになりました。今からすると、なんとイヤミな大学生でしょうか。過去の自分を叱り飛ばしたくなります。物持ちがいい人間なので、当時の服を今でも引っ張り出しては、あたりまえのように着ている私です。
2012年12月13日 19:40
私の場合はST165セリカからこの映画にたどりついた感じです(^^;)

雪道をえらい勢いで爆走したんですよねー

いま見てもカッコいいです(・∀・)
コメントへの返答
2012年12月14日 2:43
コメント、ありがとうございます。
コメントがつくと、素直に嬉しいです。
Wikipediaで調べたところによると、FFモデルはST165で、ターボ4WDモデルはST162だそうですね。多分、映画では4WDモデルかと思います。次のセリカは、エディー・マーフィーが出演していた丸みをおびたモデルかと思います。二人の同期が、それぞれのモデルに乗っていました。懐かしいです。雪道やスキー場のゲレンデをえらい勢いで爆走していました。あのクルマ、今見てもクラシックで、まるでピニンファリーナのデザインのような古典的クラシックなものを感じます。時を経ても、古びないのです。私は、世間的評価は別として、あのコロナ・クーペにシンパシーを感じて愛おしく思ってしまいます。MSS86さんはコロナ・クーペについてどう思いますか?きたんなきご意見をお聞かせ下さい。
2012年12月14日 19:14
コロナクーペもデザインはセリカと共通するものがあって好きですよ(^_^)b

ヘッドライトがリトラかそうでないかの違いが大きいですが、記憶が曖昧ですが型式からしても兄弟車みたいなものですよね(^^;)

八十年代のリヤデザインが私的に好きなんですよねー

セリカもですけど、スープラやRX-7などもいいお尻してますよねーww

コメントへの返答
2012年12月15日 8:47
コメント、ありがとうございます。
セリカとコロナクーペは、よく似ていますよね。
ヘッドライトまわりのデザインがリトラかふつうのかで区別がつきますね。
80年代のリヤデザインは、水平方向の直線基調で安定感があり心に残ります。
スープラ、RX-7等、確かにいい尻しています。
あの頃、クルマにとって勢いのあるいい時代だったと思います。

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation