• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月23日

ぶらぶら日記〜ポンコツライフが止まらない

ぶらぶらで、最近はポンコツライフが山本リンダなみに『もうどうにも止まらない』という感じになってきました。

山本リンダの『どうにも止まらない』



つい先頃、先代の後期型BP5レガシィツーリングワゴン・チューンドバイSTIを買ったが、納車は年末年始を挟むのでまだ1ヶ月以上先の1月下旬になる見込みだ。

イメージフォト

ボディカラーは、カラーNo.02C:WRブルー・マイカの6速MT。

最近では、人気車種の中の誰にも見向きされない不人気個体の中から自分に似合ったクルマを探すのが好きになってきた。なので、走行に支障がないようにきちんと修理してあれば修復歴ありでもまったく気にならないし、整備記録簿が整っていてメンテナンスがしっかり行われていれば、過走行車でもまったく気にならない。

私のクルマ人生も80歳までのあと30年強あればいいな、と思っている。すると、免許を取得してから今までで約30年なのでそろそろ折り返し地点にさしかかっていることになる。この先収入も減ってくるだろうし、私の場合趣味や興味の間口が狭く、クルマ以外にお金のかかるものは、眼鏡、映画、本、フレグランス、たまにある飲み会くらいと、限定されているが、それとてたかが知れている。
一時期腕時計も凝ってたくさん集めたが、今では左腕が何本あっても足りなくなっているので、IPS細胞で時計の本数だけ腕を増やそうかとも思ったが、めんどくさいので時計を買うのをやめた。ちなみに私は腕時計を右腕にはめることはしないし、腕時計をし忘れるとなんだかバランスが悪く落ち着かないので、家に取りに帰ってしまう。
また、私の使い勝手からすると防水機能が完璧でないとダメなので、手頃な価格の実用品に落ち着いてしまい出費もそれ程多くない。
不思議なことにカメラや写真は霊媒体質ゆえに、写真に見えてはいけないものが写り込む場合が多々あるので、他人の写した写真には興味関心はあるが、自分ではカメラにも写真を写すことにもまったく興味関心がない。

いつもクルマを買う時には、このクルマには何年かつ何キロ乗るのかと考えて買うことにしている。
セルシオはあと2回車検を取る予定だが、その次は趣味のクルマとしてメルセデスベンツの往年の名車W124、ブルーブラックのE500を買って打ち止めにしようと思っている。





あとは60代半ば頃に実用のクルマかつ人生最後に買うクルマとして雪道用にジムニーの1.3リッターのシエラを買って打ち止めにしようと思っている。




話が逸れたが、前出のBP型レガシィツーリングワゴンだが、ワンオーナーのスバルディーラー管理物件だった。そのディーラーに新オーナーとして詳細を問い合わせたら、なかなかどうしてよく整備の行き届いた極上ポンコツ物件だった。

なんだかポンコツカーライフに楽しみを見いだしてしまうと、もうバカバカしくて新車など買えなくなる。もちろんこれは負け犬の遠吠えで、お金が無くて新車が買えないがゆえのポンコツカーライフなのだ。

でも、200万円の予算があったとして、フル装備の新車の軽自動車と、7年落ち走行距離6万キロくらいのメルセデスベンツEクラスのフル装備物件を比較したら、私程度のクルマ知識&経験があれば迷わずメルセデスを買う。私のメンタリティーとして、お金がもったいなくて新車の軽自動車は買えません。


『ささやかな幸せ』
私の場合、独り者で一見気ままに次から次へと欲しいクルマを金の糸目もつけずに乗り継いだり増車したりしているように見えますが、本質はそんな薄っぺらいものではない。
私は、ふつうの人々があたりまえに手に入れている家庭や家族という幸せと引き換えに欲しいクルマを手に入れる幸運に恵まれているだけなのである。
だから、奥さんやご主人や彼氏・彼女やその他がいて、子どもたちにも恵まれて幸せな家庭を築いている人々が私のクルマラッキーを単純に羨んではいけない。
私は私で、他人には口外できない宿命を背負っていて、その見返りとして欲しいクルマを所有している、ただそれだけなのだ。
家庭に恵まれて、かつ好きなクルマにも恵まれている人々の方が私に言わせればよほど羨ましい。


佳那晃子(かなあきこ)は好きな女優だったが、しばらく前にくも膜下出血を起こし、今は闘病生活をしていることを今日初めて知った。
財前直見(ざいぜんなおみ)もそうだが、自分の若い頃に伸びてきた女優が栄光の坂道を駆け上がり、その後鳴かず飛ばずになり、今や往年の輝きを失っている様子が我が身に重なる思いがする。

思えば私も歳をとったものだ。ともすると昔は良かったと後ろを振り返り、過去の栄光に耽溺してしまいその世界に閉じこもってしまいがちになる私なので、いつも意識して前を向いていようとしている。そんな私なので、『昔は良かったと』いう言葉は、意識して使わないようにしている言葉の一つだが、それでも昔は良かったと思う。最近の世の中のスピードは速過ぎて私にはついていけない。


年の瀬にあたり、そんなことをつらつら考えたりしている。

そういえば夜半の夢に昔の彼女が出てきた。彼女は歳をとらず、あの当時の姿のまま美しく輝いていた。
そして、夢の中でも2人はすれ違いのままだった。
ブログ一覧 | マイ・ライフ | クルマ
Posted at 2013/12/23 04:54:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

首都高→洗車
R_35さん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2013年12月23日 7:41
ワタシの場合、過去に栄光は無いので
今を生きれているのかもしれません。
世の中の流れに全く付いて行けてないけど
自分のペースで進む事は案外と
色んな事を消化するには良いと思ってます。
開き直りかなぁ。(笑)
コメントへの返答
2013年12月23日 13:10
おはようございます♬

私も、『過去の栄光』というほどのものはありません。
単なる無い物ねだりに過ぎないのでしょう。
おそらく過去の私が今の私を見たら羨ましく思うことでしょう。

結局は、いつの時代でも自分のペースで進むことしかできないのが私です。

私の場合は、
『諦めからの立ち直りの人生』
もしくは、
『敗者復活戦の人生』
といったところが実情です。

2013年12月23日 9:22
おはようございます。
「ささやかな幸せ」ですか。難しいテーマですね。
もし、私にとびぬけた収入があったなら、最新型のポルシェ911かフェラーリでも買うと思いますが、
ではそのことが今の私の22年落ちの空冷ポルシェ生活に比べてどれだけ幸せを感じられるのだろうかと時たま考えますね。まあ、こんなの答えはでないし、一生わからないんだろうと思いますね。
ただ、なんとなくお金があるイコール幸せではない気はしますね。
桁違いのお金を持つと人間は不幸になるものですしね。高額宝くじ当選者などは命を狙われたり、人間不信になったり大変みたいですね。
「ささやかな幸せ」くらいが人生ちょうど良いのでしょうね。
すいません、マイケルさんのブログのコメントとしてはポイントがずれてますね。難しくて。
ところで、マイケルさんのブログがいきなりいっぱいUPされたり、消えたりなんだかどうなってるかわからないのですがー。
コメントへの返答
2013年12月24日 6:47
おはようございます♬

『ささやかな幸せ』、確かに難しいテーマですね。

最初から話が微妙に逸れますが、964がコンパクトなボディに大きなエンジンを搭載した中量級のスポーツカー&GTだとすると、最新型のポルシェ991は大きなボディに大きなエンジンを搭載した重量級のGTで、スポーツカーというには無理があると思います。
水冷911は空冷911のレプリカと私は把握しています。
フェラーリについては、アナザーワールドで分かりません。

サクラさんは水冷の911にも関心があるようですが、空冷ポルシェ生活を楽しみながらその先に見えてくるものだろうと思っています。

確かにお金があることが、すなわち幸せではないとは思いますね。
上を向いたらきりがなく、下を向いたら丸裸なのが人間なのだと思います。欲を書いたらきりがありません。
『ささやかな幸せ=ほどほどの幸せ』くらいが人生ちょうど良いのだと思います。

私は大学では哲学・倫理学専攻なので、ぐちゃぐちゃと答えの出ない訳の分からないことを考えるのが好きなだけなのです。それがブログにもちらほらかいま見えるのでしょう。

あと、ブログがいきなりいっぱいアップされたり、消えたりするのは、年末なので過去ログを整理していて、加筆修正したり、下書きに隠していたものをアップしたりしたからですね。

それにしても、過去ログはダラダラ書いていて読みにくいことはなはだしいなと思います。
ブログの内容はくだらな面白いと自負していますが、文章は下手クソですね。

あと、最新のブログはアップしてからもちょこまか加筆修正しますので、アップした翌日あたりにやっと最終稿になる感じですので、アップした翌日あたりに見るといいかもしれません。

2013年12月23日 9:34
先日、人生発の不戦敗を喫し、歳をとったのか?それとも対戦相手が悪かったのか?
まもなく人生の頂点という地点で落とし穴にハマったような気分です。

チューンドSTIを選ばれるあたり、まだまだ現役といったところですね。



コメントへの返答
2013年12月24日 23:00
なにぃー!!
人生初の不戦敗ですかぁー!!
(ウルトラセブンのウルトラ警備隊の桐山隊長風に)

実は私も先日、写真では長身スリムだったので指名したら、長身の小錦かつ海坊主&土左衛門女バージョンみたいな恐ろしいのが来て、なんとか元は取りましたがダメダメで語るも涙でしたね。

まもなく人生の頂点とは羨ましい。

私は身も心も下降線を辿っていることを、身をもって否応なしに実感させられています。

チューンドバイSTIを買うなど、身体の衰えを外的なパワーで補おうとすること自体が、悲しいかな男性としてのパワーが衰えて自信を失ってきている証拠ですね。

2013年12月23日 10:10
ウチも山あり谷ありの人生ですよ(^_^;)
今は比較的平坦な谷間ですね(笑)
山の時期にはジャガーEタイプとDタイプ、エリート、エラン、911GT3、メルセデスSLKとE320TEW211、ほかにもレーシングカー数台とそれらろサーキットまで運ぶ積載車etc、1ダースくらい持ってましたが、その分仕事もキツくて、乗る時間が無〜い!!
という生活を何年か続けてたら、身体も心も壊れてきました。
何事も無理は禁物ですね。

なので、今は仕事も変えて、すごく静かで地味なカーライフです。

W124は良いですね、それのTEは私が免許を取って初めて乗った車です。
とっても運転しやすいし、なんといっても車の造りが最高です。
渋いグリーンメタの濃淡のツートンカラーで、色も好きでした。
最初の車という事もあり、この時代の車が好きです。
三つ子の魂、百まで。ですね(笑)
コメントへの返答
2013年12月25日 5:53
幸子さん、おはようございます♬
米澤さんです♨

幸子さんのうちも、山あり谷ありの人生でしたか。

私は今は比較的平坦な深い谷底を行っていますね。
山の時期にはジャガーEタイプ、ジャガーDタイプ、ロータス・エリート、ロータス・エラン、ポルシェ911GT3、メルセデスベンツSLK、メルセデスベンツE320TE(W211)、レーシングカー数台、サーキットまで運ぶ積載車、+αの1ダースくらいですか!
あまりに豪華絢爛過ぎて、意味不明に『んー、マンダム』って感じになってしまいました。

クルマの維持費を捻出するために一所懸命働いてたら、乗る時間がありませんよね。
確かにそういう生活が何年か続いたら、身体も心も壊れてきますよね。
私は加齢により身体がボロボロになってしまい、今や身も心もクルマもポンコツライフです。
やはり何事も無理は禁物ですよね。

私も肉体労働から事務仕事に変えて、静かで小地味なカーライフを楽しみたいものですが、仕事ばかりはままなりません。悲しいかな、秋田ではまともな転職先がありません。

人生最後に買う趣味のクルマとしてW124のE500を取っておいてあります。
免許を取って初めて乗った車がS124とは羨まし過ぎますよ。
私が30代前半に通勤途中にあるヘアーサロンにゴールドと何色かのツートンのそれがあり憧れましたね。
今ではW124は程度によっては1桁万円からスタートして、せいぜい200万円代前半くらいで程度の良い個体が手に入るのですから、時代も変わりましたね。
ワゴンは、4マチック以外のディーラー車は全て右ハンドルでの設定だったはずですよね?
運転のしやすさや、圧倒的な車の造りの良さは今や伝説ですよね。
渋いグリーンメタの濃淡のツートンカラーとは、ちょっとフランス車っぽい組み合わせでおしゃれですね。

私もクルマの免許を取った時期に新車で販売されていたクルマに、今でも憧れを抱きますね。
私もポルシェ911ファナティックではありませんが、クルマもライフスタイルグッズも先祖回帰している美フォー50※です。
私も『三つ子の魂、百まで』ですよ。


団地 ともを

※ 美フォー50(ビフォー・フィフティー):Michaelの造語
意味はアラ半。アラサーやアラフォーの50代バージョン。


プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation