• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月08日

ぶらぶら日記〜一度はまったら抜け出せない 最終回

ぶらぶらで、最近ひまを持て余してSTI(スバル・テクニカ・インターナショナル)のホームページにハマッて抜け出せずにいます。






読めば読むほど『なるほどなぁ〜』と感心しているので紹介することにしました。
今回は、その5回目(最終回)です。

STIの商品コンセプト その5.

『確かな性能』を、提供したい。

STIの エアロパーツは、高速走行における走行安定性が徹底的に追求されています。Cd値(空気抵抗)、Cl(揚力)値の最適なバランスを目指すため、風洞実験やニュルブルクリンクを走り込んでテストを繰り返しているのです。エアロパーツは、高速走行でこそ性能を発揮するもの。普通の道を走っている限り、その性能を実感できる場面には出会わないかも知れません。しかしそうであったとしても、確かな性能と信頼性のあるモノを装着して欲しい、と私たちは願っています。デザインありきではなく、鍛え抜かれたムダのない「機能美」を提供したい。STIのエアロパーツを装着することで、乗る人が贅沢で誇らしい気持ちになれたとしたら、私たちは嬉しく思います。


なのだそうです。
まあ、STIのパーツを装着することにより、安心感や信頼感を得て自分のクルマに対して自信を持って運転できることが一番重要なのだと思いますね。


関連情報:STIの眼
ブログ一覧 | マイ・ライフ | クルマ
Posted at 2014/05/08 22:11:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年5月10日 9:40
おはよーですにゃ(ФωФ)
昔からあり今も進化をしている
STIはすごいですねぇ(^o^)v
みつびしも消えたしね♪(笑)
STIには頑張って欲しいです!
カッコいいから(ФωФ)
コメントへの返答
2014年5月10日 12:03
こんにちは♬

最初はSTIは、ただのグレードの一つだと思っていました。
しかし、奥が深いものなのですね。

ミツビシもいつか復活を望みます。

とにかくSTIには、孤軍奮闘してほしいものです。


プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation