• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

プチぶら日記〜手のかからない旧車

プチぶら日記〜手のかからない旧車今日もプチぶら散歩しています。


MGBに乗っていてつくづく思うことは、旧車の割に故障が少なく手のかからないということです。

今まで修理したのは3箇所のみ。ラジエターの水漏れ、ヘッドライトの球切れ、ウインカーの基部の故障だけです。いずれも故障と呼べるレベルのものではなく、消耗品の寿命が来て交換したと呼べるレベルのものです。

今までかかった修理費用は車検代は別にして、3年間で合計で5万円もかかっていません。

これは納車前にショップがしっかりとメンテナンスしてくれたおかげだと思います。

MGBは古いクルマなので構造も簡単で供給されるパーツも安価なので、あまりお財布に負担を掛けずに維持出来る、数少ない趣味の旧車の一台だと思います。

日頃から始業前点検をしっかりして、水回りに注意したり、異音に注意したりして、予防整備をしっかりしておけば、望外の修理費用がかかって頭を抱える様になることはまずありません。

もし趣味の旧車を探しているのなら、案外お勧めの一台かもしれません。いい個体を探すのが少し難しいのが難点ですが、本当に旧車に乗りたいと思っている人には、その価値が十分にあると思います。

オープンにしてドライブすることの爽快さは、病みつきになるほどです。買って良かった、ときっと思うはずです。

あと嬉しいことに、街中でまずMGBとすれ違うことがありません。たまに同類のユーノスロードスターやマツダロードスター、ホンダビート、S660などのオープンスポーツカーとすれ違いますが、それらがMGBを見ると羨望の眼差しをして小さくなって通り過ぎる様で、少なからず優越感を感じるところも気分がいいものです。


現代では考えられない、スカスカのエンジンルーム内



手前の2個の平たい円形の物体が、社外品のSUツインキャブレター。いい吸気音をさせてくれます。
Posted at 2016/05/05 11:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2016年05月03日 イイね!

プチぶら日記〜クラシックなディーテイルの魅力

プチぶら日記〜クラシックなディーテイルの魅力今日もプチぶら散歩しています。


たまにMGBの写真を撮ってみました。
すると、あちらこちらに現代のクルマには無いクラシックなディーテイルがあることに気がつきました。

タイヤの扁平率が凄いですね。165/80 14と軽トラックなみです。昔のスポーツカーは、これで十分だったのですね。あと、ホイールがアルミ製ではなくスチール製です。スポーツカーも、これで十分だったのでしょうね。


思いの外フロントノーズが長いです。私のクルマは縦置き4気筒エンジンですが、他のモデルではストレートシックスやV8エンジンのモデルもあったそうで、それらをエンジンルームに押し込めるために、4気筒の割にフロントノーズは長いのです。


現代のクルマでは絶滅した三角窓が付いています。雨天時に開けると、涼しい風が入ってきますしウインドーの曇り防止にも役立ちます。また、三角窓があるおかげで、サイドミラーが現代のクルマに比べてかなり後方に取り付けられています。あと、この時代の国産車はドアミラーが認可されていない時代で、フェンダーミラーが当たり前でしたから、ドアミラーのMGBはかなりスマートでカッコいいクルマに見えたことだと思います。


これもクラシックなディーテイルで、ヘッドライトがまだ丸かった時代の名残りで、フロントフェンダーが女性の太ももの様にセクシーに盛り上がっています。このフロントフェンダーはデザイン的にも特徴がありますが、カーブのラインの読みや見切りの良さに繋がっていて運転がし易くなっています。


最初と同じ写真ですが、フロントオーバーハングがギリギリまで短く切り詰めて作られています。これは数値上ではマツダロードスターより短くなっています。フロントの回頭性がよく、ノンパワーステアリングにもかかわらず、思いの外クイックなハンドリングに仕上がっています。


以上、MGBはクラシックなディーテイルのなかにも現代のスポーツカーに負けない素性の良さを兼ね備えていて、大いに魅力を感じます。


※ 閲覧者の皆さま、たまには足あとを残して行ってくださいね。
Posted at 2016/05/03 21:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2016年05月03日 イイね!

プチぶら日記〜MGBで08コーヒーへ

プチぶら日記〜MGBで08コーヒーへ今日もプチぶら散歩しています。


今日は久しぶりに天気が晴れたので、夏日でちょと暑かったのですがMGBをオープンにして、2年ぶりに08コーヒーへ行ってきました。

私は色白で陽に焼けやすいタイプなので、長袖のカットソーにベスト、チノパンにドライビングシューズ、首にスカーフと日焼け止め対策をしっかりして出かけました。もちろん手には、MGBのノンパワーステアリング対策にドライビンググローブをしっかりはめて、MGBを出発させました。

久しぶりの08コーヒーは内装をリニューアルして、ウッディーな感じの佇まいに漆喰の白壁が落ち着いた雰囲気を醸し出している、くつろげる空間に様変わりしていて、ますます好きになりました。

さて、なぜ2年ぶりにに08コーヒーに行ったかというと、08コーヒーは駐車場が狭く奥行きもないので、ジムニーに乗っていた時には頻繁に来られたのですが、レガシィに変わってからはクルマが大き過ぎて駐車場に入りきらなくなってしまったからなのです。

それで、小さなMGBを手に入れて駐車場事情の問題をクリアーしたので、再び来られるようになったのです。

オーナー夫婦もまだ30代と若く、明るい性格の人懐こいタイプの人です。今まではいつも相棒と二人で来ていたので、オーダーに来た奥さんに、『どうして今日は一人なんですか?』と尋ねられましたが、『今日は夏日だったので、私は涼を求めてカフェにアイスコーヒーを飲みに来て、相棒は涼を求めてお蕎麦屋さんに天ざるを食べに行ったんですよ』と話したら、『よく来てくれましたね』と言ってくれました。

あと、『これからはクルマが小さくなったので頻繁に来られます』と話したら、『ああ、駐車場に停めてある白いクルマですね。拝見しました。可愛いクルマですね!』と褒められて嬉しくなりました。

今日は久しぶりということで、基本に返ってスタンダードなメニューの、アイスコーヒーとチーズケーキを注文しました。

私はコールドドリンクにはストローは子どもっぽく見えてカッコ悪いので使わない主義なのですが、オーダーのアイスコーヒーを持ってきてくれた時に奥さんが、『ストローは使いませんでしたよね』とストロー無しで持ってきてくれたことを、よく覚えていてくれたわ、と感動してますます08コーヒーが好きになりました。

オーダーしたアイスコーヒーとチーズケーキともに美味しく、がんばって味を守っていることを嬉しく感じました。

そうそう、オーナー夫婦も実はクルマ好きで、現行の水色のフィアット500に乗っています。仕事上、どのクルマにどのお客さんが乗って来たか、とチェックしているということです。しかし、奥さんもさすがにMGBのことは初めて見たということで、『初めて見ますけど、何というクルマですか? 』と尋ねられたので、『イギリスのMGBという古いクルマですよ』と答えたら、『カッコ可愛いいですね!』と褒められて、少し嬉しくなりました。

これからの季節、オープンカーとアイスコーヒーが似合う季節になります。
ますますオープンのMGBで、08コーヒーに通う回数が増えそうで楽しみです。


Posted at 2016/05/03 18:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2016年04月30日 イイね!

プチぶら日記〜小さなクルマは小回りがきく

プチぶら日記〜小さなクルマは小回りがきく今日もプチぶら散歩しています。


MGBは現代の交通事情についていくには、クルマのできがあまりに旧いので、軽自動車にも置いていかれる始末です。

なので、今までは交通量の少ない田舎道のドライブ中心に使っていました。

しかし、ボディー全長が初代ユーノスロードスターとほぼ同じで、幅はそれより15cmも狭いので、その小さなボディーサイズを活かして、狭い路地に入り込んだり、狭い駐車場に停めることを得意としています。

今まで秋田市内を走る時は、スバルレガシィをメインに使っていましたが、これからは信号で他のクルマに置いていかれることには目をつぶり、小さなボディーサイズを活かして、住宅街にある普通車ではアプローチし難いカフェへのカフェめぐりに、思う存分活躍してもらおうと思っています。


※ 足あと隠しで毎回訪問されているファン登録されている皆さん、いつも読み逃げしないで、たまにはイイね! を付けてくださいね。
Posted at 2016/04/30 23:03:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2016年04月30日 イイね!

プチぶら日記〜美味しいアイスコーヒーを一杯

プチぶら日記〜美味しいアイスコーヒーを一杯今日もプチぶら散歩しています。


休日の午後は、たいていは美味しいコーヒーを求めてのカフェめぐりを楽しみにしています。

ただし、クルマで出かけるので駐車場があることが条件です。

以前、スズキジムニーに乗っていた時は『08コーヒー』に行っていたのですが、スバルレガシィになってからは、駐車場が狭くて入れられなくなったので、最近は御所野ニュータウンにある駐車場の広い『ナガハマコーヒー』に行っています。

メニューが豊富で、店内もホテルのラウンジのように広くゆったりとしているので、気に入っています。ただ私が毎回注文するのは、白神産地の世界遺産アイスコーヒーのみ。

白神産地の湧水を使って淹れたアイスコーヒーです。クリアーな味わいで後味もさっぱりしています。カップも大きくたっぷりと飲めるのも嬉しいところです。

休日の午後にネットサーフィンをしながら、2時間ばかりゆったり過ごすことが、私の最近の休日の過ごし方です。
Posted at 2016/04/30 19:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation