• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

男と女

私はビールが好きで、よく鎌倉の由比ヶ浜にあるドイツ料理屋シーキャッスル(住所 鎌倉市長谷2-7-15 TEL 0467-25-4335)に行ったものだ。特に年二回の春秋の収穫祭には必ず行った。それで参加者が盛り上がって全員でダンスしながら店の前でダンスを踊ったりしていると、道路向かいのマンションの住人がうるせぇってんで鎌倉警察署に電話したりして、パトカーなんかが繰り出したりした。まったく無粋なことをする奴がいるもんだと思った。世の中そういう輩はいくらでもいる。人が楽しんでいると、やっかんだり妬んだりして邪魔しようとする奴。よっぽどストレスが溜まっているんだと思う。

今、ユーミンのシンデレラエクスプレスがかかっている。
この曲を聴くといつも胸が痛む。
私が大学を卒業して秋田に帰る時に彼女だったUちゃんが、今は懐かしい東北新幹線の始発駅の上野まで見送りに来てくれた。
Uちゃんは、新幹線で食べていってと駅弁と私の大好きなアサヒスーパードライを手渡してくれた。
新幹線のガラス越しの二人。
発車のベルが鳴ってドアが閉まった。
その瞬間、今まで笑顔だったUちゃんが、急に泣き崩れた。

だから私は言いたい、嘘でもいいから。
言ってあげてくれよ、パートナーに。
頭を優しく撫でながら、君はかわいいよ、君はきれいだよ、君だけが好きだよ、君だけを愛してるよ、君は本当に素敵だよなどと、ありったけの美辞麗句を。しかも、言うだけならタダだぜ!
あなたどうしたの、今日はおかしいんじゃない?と言われても臆せずに。どんなプレゼントよりも女はその言葉を待っているのだ。僕には、あなただけだよというその言葉を。女は惚れた男に自分は一番の存在であると認めて欲しいと思っている生き者なのだ。恥ずかしい? 笑わせるな。男なんて生まれつき存在自体が恥ずかしい生き者なんだ。今さら恥ずかしいなんて言えた柄か? 自分を何様だと思っているんだ? 金持って、フェラーリに乗ってりゃあそれでいい男なのか? くだらない。金とクルマがなんなんだよ。勘違いするなよ。そんなの自分はただの嫌味な男だとアビールしているだけだろ。
悔しかったら、女に私の人生はこの男と一緒になって本当に良かった幸せだと、一点の後悔も無く思わせてみろよ。そんな女の男にすがりつくような切ない気持ちを分かってやれよ、男なら。
ま、彼女のいねぇ奴や、カミさんのいねぇ奴や、本気で女を好きになったことのねぇ奴や、自分が一番カッコいいと思っているナルシシストな奴には分からねえだろうけどよ。
それはそれで仕方のねぇ事だけど、オレに言わせりゃあ味気ねぇ人生だな。
Posted at 2013/01/26 21:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男と女 | クルマ
2013年01月16日 イイね!

抑えきれない衝動

抑えきれない衝動明日はお休み。
いきつけの BAR SEA GUARDIAN Ⅲ で、
午後3時頃から現行MINIに乗っている、歳上の素敵な彼女とデート。

BAR SEA GUARDIAN Ⅲ
TEL 045-465-5995
Posted at 2013/01/16 13:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 男と女 | クルマ
2012年12月26日 イイね!

禁断症状〜Hのお話し

禁断症状〜Hのお話しうぅ〜、一つ前のブログにみん友さんからコメが入った瞬間にダム決壊。アルコールの力には勝てないッスよぉ〜。
んでもって、飲んだらお決まりのHのお話し。
期待が高まりますネ。
それで、Hといえばみなさんの大好きなHONDAのお話し。
あれっ、違いました?
HといえばHONDAでしょ?
クルマには前後にしっかりと『H』とエンブレムが貼ってありますし、一部車両には赤いバックにHのロゴをあしらったエンブレムまであって気分を高揚させようと煽(あお)ってきます。また、ディーラーにはデカデカと『H』の看板を掲げています。もう企業全体で『私はHです!!』と公言してはばからないところに、創業者である本田宗一郎氏の人間としてのスケールの大きさとユーモアを感じます。まあ、そういった意味でホンダは東の横綱で、トヨタは西の横綱でしょうね。よく牛の鼻に例えられるエンブレム、横長の楕円の真ん中にデザインされたTの文字。クルマのリアに付いているのを見ると、何やらパンツをはいたふくよかな女性のお尻を想像させられます。それは私の妄想にすぎないのでしょうか。
ちなみにN3といえばNISSANですよネ。
横浜時代には、ちょくちょくヤクルトスワローズの本拠地神宮球場の最寄り駅で降りました。地下鉄銀座線の表参道の次の駅。名前は、忘れました。駅で降りて地上に上がると、そこは青山通り。国道をはさんで一方にはBMWスクエア。おっしゃれぇ〜なショールーム。もう一方にはHONDAのガラス貼りのビルが建っていました。おおざっぱな住所でいうと、ビーエムは北青山。ホンダは南青山だったような気が気がします。しつこいようですが、気がします。飲んでなきゃ、一応、Wikipediaで調べてみるんですが、本日は、『体力の限界。気力も無くなり……』と大横綱千代の富士の引退記者会見から悪い意味で言葉を引用して言い訳とします。昭和40年代中旬以前に生まれた人だけ記憶にあると思います。
というわけで、やっぱり支離滅裂なブログになってしまいました。酔いが覚めたら、一夜の夢のごとく消えて無くなる中国のロプノール湖のようなブログになるような気がします。
明日の朝、このブログを見て、やっぱり『飲んだら乗るな、乗るなら飲むな&飲んだら書くな、書くなら飲むな』と反省する事でしょう。そしてまた、飲んじゃあ尻滅裂なブログを書いては反省を繰り返すのでしょう。目に見えるようです。が、それが私。
それでHのお話しはどうしたかって?
それは……、彼女・彼氏・奥さん・亭主・愛人・不倫相手にetcとベッドの中でゆっくりやって下さいな。
そんなわけで、私は眠くなってきたのでもう寝ます。
明日は6時起きです。
朝起きて、みんカラのブログチェックをして、このブログは削除されることでしょう。シンデレラの魔法が解けるように儚(はかな)い運命のブログになりそうです。
ビビディ・バビディ・ブーって、これは白雪姫か?
テクマクマヤコン・テクマクマヤコンって、これはヒミツのあっこちゃんか?
じゃあ、エコエコアザラク・エコエコアザラクって、これは何だっけ?
うぇ〜ん。書いたブログを消す魔法の呪文を忘れちゃったぁ〜!!
Posted at 2012/12/26 22:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男と女 | クルマ
2012年11月15日 イイね!

ホンダGBクラブマンの想い出

まだ予備校生だった頃、ホンダGBクラブマンに憧れた。友人は、ホンダVT250を欲しがっていた。お互いに、暗黙の了解で秋田大学に通うようになったら憧れを実現しようと思っていた。お互いに彼女持ちで、私はフィッシュ、彼はマーと呼んでいた。その時は、漠然とこの関係が大学に入っても続くと思っていた。そして夢の続きは、大学に入ってバイクの免許を取ってホンダGBクラブマンにフィッシュと2人で乗ること。季節はみぞれの降る頃。2人でクラブマンに乗って広小路を流す。意味も無く何周も何周も。カッコは、私がネイビーのピーコートの襟元にぐるぐる巻きにしたカラフルなストライプのスクールマフラー。米軍放出品のカーキ色のチノパンツに足元はレッドウイングのハイカットの黒いポストマンシューズ。頭にはシルバーのクロムウェルのハーフヘルメットに革製のゴーグル。
季節が変わり、時は春。3人は秋大の第一希望の学部へ、私は滑り止めの横浜のお坊ちゃん系私立大学に進んだ。夢は夢のままだった。彼女とも別れ、友人との関係も疎遠になった。その後の3人のことは知らない。
大学1年生の夏休みに免許は取ったが、それはクルマので原付しか乗れなかった。その後、ホンダGBクラブマンの代わりに、紺色のホンダスーパーカブ50を手に入れた。夢のカッコそのままの姿の私は、お気に入りのスーパーカブに乗ってどこへでも行った。
そんな私にもいつしか彼女ができて、カブの荷台にクッションを縛り付けて2人乗りをして遊んだ。私は彼女をJayuuと呼んで愛した。2人のお気に入りのデートスポットは、元町、中華街、山下町、山下公園、港の見える丘公園、馬車馬、関内辺りだった。あの頃は古着が流行りで、元町には何軒もの古着屋がありよく出入りしていた。その中の一軒にジャンキーという店があった。そこのオリジナルのステッカーは、キューピー人形がバンザイのポーズをしているユーモラスなものだった。それを気に入った彼女が、カブの左の横っ腹に貼ってくれた。その日から、スーパーカブはカブリンちゃんになった。
時間の経過とともにステッカーは、少しずつ色褪せ剥がれてきた。最期は貼ってあった場所にかすかに痕跡だけが残った。
もう四半世紀も前の話になる。

Honda | スーパーカブ|
Posted at 2012/11/15 23:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男と女 | クルマ
2012年11月13日 イイね!

ロッソ・コルサの口紅

私のトレンチコートの右肩のちょうど肩甲骨のあたりに、薄れかけたロッソ・コルサの口紅の痕が残っている。これは、大学時代の彼女が偶然付けたものだ。その彼女とは、とうの昔に別れてしまったがその口紅の痕だけは、思い出にクリーニングに出しても落とさないで残しておくように頼んでいる。
はるか昔、クロムウェルのシルバーのハーフヘルメットで紺色のホンダスーパーカブ50に乗っていた頃のことです。
Posted at 2012/11/13 22:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男と女 | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation