• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

アルファ ロメオ・GTVに決めさせるもの~大人のクーペ

アルファ ロメオ・GTVに決めさせるもの~大人のクーペアルファ ロメオ・GTVに決める動機はいろいろあった。
まず直前に、メルセデス・ベンツ秋田(以後、ディーラー)でお世話になっている営業担当のHさんとの間に、前期型SW211セダン・アバンギャルド(外装色、シルバー、内装色、ブラックオールレザー、右HD、5速AT)の話があった。ただそれは、他のディーラー管理物件で交渉中だったために諦めて、下取りで入庫する自社管理物件の前期型SW211ステーションワゴン4マチック・アバンギャルド(外装色・シルバー、内装色・ブラックオールレザー、左HD、5速AT)を勧められて、そちらの交渉を進めることになった。そこでセルシオを下取りに出す話になり、それなら下取りより買い取りだということで、以前、東北マツダ秋田中央店の営業担当のSさんから買った3代目レガシィB4RS(外装色・メタ紺、内装色チャコールグレー布、4速AT)の買い取りでお世話になったカーチス秋田のKさんに速攻で連絡をした。KさんとHさんとは、仕事上で旧知の仲。それなら話は早いということで、日時を決めてディーラーで買い取り査定と、見積もり作成の同時進行。ところが、驚くべきことにセルシオの買い取り査定額が鉄屑同然、廃車にする方がもっとお金がかかるという壊滅的状態。それなら、虎の子の東北マツダ秋田中央店のSさんから買った2代目前期型マツダロードスターRS(外装色、シルバー、内装色、ブラック布、6MT、シルバーのハードトップ付き)も買い取りだ。ということで、日を改めてディーラーで三者会談。ところが、命の次に大切にしてきたマツダロードスターも、当初、最高70万円強付く予定が、カーチス秋田が3代目ロードスター(NC)と勘違いしていて、その約半額に。これではさすがに、セルシオの残債上乗せ分のリカバーと信販会社を騙すのは不可能だ。月々の支払い額は現実的で無理のないものだったが、仕方なく今回の話は流れた。
後日、ディーラーには男鹿市船越のゴンタローの菓子折りを持ってHさんに謝罪に行った。だがクルマ好きは、こんなことでは怯(ひる)まない。そこでしっかりと今後の予定を話し合ってきた。とりあえず今はセルシオに乗って1回目の車検は取る。そして、2回目の車検の時なら残債も20万円そこそこだから、そこはKさんにがんばってもらって、少しでも高く買い取ってもらい、Hさんにも長年培った営業テクニックを最大限駆使して信販会社に好印象の見積書を作成してもらい後期型SW211ステーションワゴン4マチック・アバンギャルドを買いましょうということで話はついた。
みなさんメルセデスって高いってイメージがありますけど、ホントは高くないんですって。確かに新車は高いですけど、われわれ一般庶民が買うのは、程度のいい認定中古車です。ポイントを、バラしたくはないけれど、自分の営業担当の自社&自己管理物件の中で自分の欲しいクルマがあったら、『そのクルマが下取りに入ってきたら、状態が良かったら買いたいからよろしくお願いします』とツバをつけておけばいいんです。具体的な価格は言えませんけど、今回の物件は国産2リッター未満の新車にナビゲーションとインチアップのアルミホイール履かせたよりもはるかに安い支払総額でした。このご時世、最高級グレードの軽自動車なら200万円を超えますから。車輌本体価格なんて、正直なところ200万円を余裕で切ってました。BMWのアプルーブドカーなら、もっと安いですよ。BMWは、なぜだか下取り価格が安いですから。BMWの買い替えの時は、かなりつらいものがありましたから。その点は、アウディも同じですが。
閑話休題。
そこで宙に浮いたのがマツダロードスター。もはや自分のライフ・スタイルに合わなくなっていたクルマをどうするか。再度、Kさんにがんばってもらうと、こちらの納得できる回答。それじゃあということで、買い取ってもらった。そして次に、はて、このお金をどうしようかと思った。独り者だしデ◯◯ルでもとフッと邪(よこしま)な考えが頭を過(よぎ)りもしたが、それもあんまりだし……。その時に思い出したのが、2000年頃に乗っていた神奈川県大和市のBMWメトロポリタンモータース大和の営業担当のFさんから買った、当時発売されたばかりのBMW318ci(フル4シータークーペ、外装色・チタンシルバー、内装色・ブラックハーフレザー、スポーツシート、私には不要な標準装備のサンルーフ、左HD、5速MT)。まあ、後にFさんの自宅が私のマンションから歩いて数分のところにあったのを発見した時にはビックリしました。その当時、Fさんは日本で一番BMWを売っており、私たち夫婦はFさんをFちゃんと呼び、Fちゃんの家を『FちゃんのBMW御殿』と呼んでいたものです。

考えは決まった。
うん、また大人のクーペに乗りたい。
心は決まった。

続きは、また次のブログで。
お楽しみに。

イニシャル入れると、けっこうバレバレだな。
ま、イイか。
Posted at 2012/10/14 23:39:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
78 9101112 13
14 15 16 17 18 1920
2122 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation