• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2012年11月05日 イイね!

GTVの取り扱い説明書

◯ウインカーとワイパーを間違えて動かしてます。駐車場やコンビニに入れる程度ならば、ハザードで合図した方が無難です。特に右折のウインカーはまごつくと思います。
◯窓は乗り降りの時に、自動で昇降しないので、手動で5mm位下げて降りて下さい。車内に埃が入るのを嫌うので、窓はそれ以外は開けないようにして下さい。
◯ドアはガバッと開きます。ドアパンチに注意して下さい。ドアは、曖昧な感じで2段階に止まります。
◯ドアを開け閉めする時に知識と技術が必要です。両手を使わないと窓が浮いて、きちんと閉まりません。
◯シートのホールド感は、見た目ほど良くありません。レザーシートなのでよく滑ります。特にデニムとは相性が悪く一番滑ります。チノパンあたりが妥当だと思います。
◯シートは前後しますが、上下しません。リクライニングは無段階調整ではありません。また、すべて手動です。
◯助手席に女の子や女性が座った場合は、ドアの開け閉めはドライバーがエスコートして下さい。
◯ステアリングに、テレスコピック及びチルト機能はありますが、調整範囲が狭くこれまた手動です。
◯ハンドルは想像以上にクイックです。いつもの感覚で左折をすると、後輪が縁石を噛みそうになります。焦ります。大回りをした方が無難です。ただし小回りはききません。
◯足は柔らかいのでカーブでは粘りますが、ギャップで飛ぶと着地で腹を打ちそうになります。冷やっとします。
◯シフトフィールは、さながら空冷時代のポルシェ911(930)。蜜壺をかき混ぜるがごとく、熱したナイフでバターを切り裂くがごとし。ウニョッとしてからカチッとくる感覚が、慣れると癖にになって離れられなくなりそうな危険な予感を漂わせています。
◯エンジンはレッドゾーンまで軽々とよどみ無く吹け上がります。トルクと回転の両方で走るエンジンです。名機です。ただ、1・2速は直ぐに吹け切っておもしろくないのでトルクで走る範囲でシフトアップしていくのが楽しいしょう。ズバリ、3・4速で回して運転するのが一番楽しいでしょう。ラスト、5・6速はオーバードライブです。定速走行及び高速走行用です。
◯国産車と違って、ガソリンは楽しみの度合いに比例して消費します。正直で素直なエンジンです。
◯刺さらないで下さい。任意保険は効きません。自賠責保険だけです。アルファロメオは理性喪失マシンです。本能が剥き出しになる危険性が非常に高いです。
◯免許証を取得して5年以上経過していないと、運転資格の得られない、クルマがドライバーを選ぶクルマです。
◯ドライバーズシートには、ディオールやシャネルのデカサンをして、シャネルのポワゾンなんかのフレグランスをあたりに撒き散らし、派手な色のでかいパシュミナなんかをした黒いピンヒールで平気でMTを運転するような毒のある謎めいた女性がよく似合います。
◯基本的に後部座席は荷物置場ですが、万が一、人を乗せる事になった場合は、一人の場合は進行方向に直角に靴を脱いで体育座りで、二人の場合は進行方向に正対して靴を脱いで正座してもらわなければなりません。千利休の起きて半畳、寝て一畳の侘び寂の世界を味わうことになります。万が一乗る事になった場合は特等席だと達観し、イタリアのピニンファリーナと日本の千利休の世界のコラボレーションをとくと味わって下さい。
◯車内での飲食は、飲はドリンクホルダーが無いので、ペットボトル可、缶不可です。食は飴・ガムのみ可、あとは勘弁して下さい。子供を乗せたミニバンじゃあるまいし。
◯私がタバコを吸わないので禁煙車です。
◯車内は、アルファロメオ特有の甘い香りがしますが、香りに酔って気持ち悪くなってゲロを吐かないように気をつけましょう。
◯アルファロメオの場合、NAVIは、この次の世代の147あたりからビルトインになります。GTVではダッシュボードに取り付けるタイプになりますが、視界が極端に悪くなり、カッコ重視のクルマが地に堕ちるので、私はAndroidNAVIeliteを使っています。
◯音楽は必要ないと思います。乗れば分かるでしょう。運転すれば納得するでしょう。ちなみにオーディオは、使いにくい純正品のAM/FMラジオ付CDプレーヤーが付いているのみです。主に交通情報を確認するために使っています。CDチェンジャーは社外品が付いていましたが、トランクルームが狭くなり荷物が置きにくくなるので外してもらいました。

以上、ご理解のうえ楽しくやって下さい。
P.S. それでも、やっぱりバックは苦手です。
運転した人は、私の気持ちが理解できるでしょう。
Posted at 2012/11/05 20:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月05日 イイね!

明日は休日〜打当温泉マタギの湯にGTVで行ってきます

これは秋田市起点終点の中距離ドライブコース。私を含めた4人で行きます。阿仁合駅のシェフ麻木のこぐま亭で少し早めのランチをしてから、打当温泉マタギの湯で入浴。日帰り入浴は大人400円。そこから、西木村を通って角館に抜け、安藤味噌醸造元で300円のくらたのお醤油ソフトを食べて、協和の手前から広域農道で秋田市に戻ります。
秋田市から打当温泉までは平坦でノンビリしたコース。打当温泉から西木村までは、ワインディングコース。チョット伊豆スカイラインに似ています。角館バイパスは直線のスピードコース。秋田道そのものって感じです。広域農道は高速のワインディングコース。チョット芦ノ湖スカイラインに似ています。
明日は雨の予想。ウインカーとワイパーを間違えて動かしても、フロントガラスを傷めないからいいでしょう。いつもジムニーやセルシオに乗っていて、たまにGTVに乗ると、そこをミスる。そして今度はGTVからジムニーやセルシオに乗ると、ウインカーのはずがワイパーを間違えて動かす。習慣ってやつは恐ろしいものだ。

秋田県 森吉山麓 打当温泉 マタギの湯 公式ホームページにようこそ!
Posted at 2012/11/05 06:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 151617
1819 2021 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation