• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

996カレラ4Sと996 40th アニバーサリーの逡巡

996カレラ4Sと996 40th アニバーサリーの逡巡ちょうど2003年の頃だったか、996カレラ4Sがデビューした。その頃私は初代前期型最終年モデルのボクスターS TipS(986)に乗っていた。
いつものごとく営業担当から、試乗車が入ったから乗りに来てくださいと連絡が入った。早速出かけてみると、店頭にすでに準備してあった。外装色はイメージカラーのシールグレー(意味は、アザラシの灰色)内装はブラックオールレザー。シートは電動シート。
見た目は迫力があって超カッコいい。特にプラス60mmのワイドボディ。それに前後のバンパーにあるエアインテークフィン。機能はさておき側(がわ)がカッコいい。トランスミッションは試乗車にお決まりのTipS。そりゃあ、マニュアルの試乗車を準備して下手くそな人にゴリゴリクラッチをつながれた日にやぁ、一発で整備工場行きですがな。当然ですな。それで4Sはもちろん左ハンドル。試乗車を将来青葉認定中古車センターにおろすことを考えれば当然の選択。
一度、横浜時代にシトシト雨の降る日に相鉄線の最寄り駅のロータリーにC4Sが路駐しているのを見かけた。外装色はシールグレー。雨にしっとり濡れていい感じ。『うぉ〜、カッコいいなぁ〜』と思ってガン見していたら、やおら右側のドアが開いておっさんが降りてきた。開いたドアからはハンドルが覗いている。なんと右ハン。当時の996カレラ4S、5速ティプトロニックS の吊るしの車輌本体価格 ¥ 12,500,000。これにオプションを付けて諸費用を入れれば、軽くプラス200万円超。手放す時は、右ハンなんてケイマンとパナメーラを除けば誰も欲しがらないから、マイナス査定の200万円超。泣くに泣けません。
偏見を承知で言いますが、私にはパナメーラとカイエンを除いたポルシェを右ハンドルで乗る人の気持ちが理解出来ません。カミさんが乗るからというなら、私ならアルファ147のセレスピードでも買ってそいつにでも乗らせておきますね。
話は戻っていざ試乗。出足もっさり。フロントが重い。二駆のカレラに比べてカタログデータのティプトロ比較で100キロ重い。二駆のマニュアルとティプトロ比較で150キロ重い。だからもっさりと重い。ただし高速はさすが四駆。前足がしっかり地面を掴(つか)んで安心感・安定感ともにこの上なし。直進安定性無類。ただし、どうしても二駆と比べると馬力が足りない。同じエンジンを積んでいるとはどうしても思えない。私の技術ではマニュアルでは、坂道発進でのアイドリングスタートでエンストは必至。さらなる低速トルクと瞬発力が欲しい。
それで私は思いました。高速で長距離を乗るならティプトロニックSで4S。昔ながらの911を996で楽しむなら二駆のカレラをマニュアルでと。
ま、そんなところへアニバーサリーの発表。
これ以上の911は無いなと買いましたね。
唯一の不満は、頼みもしないのにサンルーフが付いていたこと。私、クルマの窓を開けて乗る習慣がありません。なぜなら車内が汚れるのがいやだから。よって、所有している間にサンルーフを開けたのはわずかに一度のみ。納車時のコクピットドリルで営業担当が開閉した時だけ。後は開かずのサンルーフでした。自分で操作した事はいっさいありませんでした。
あと嫌だったのは、スポーツシートとリヤワイパー。スポーツシートは、リクライニングは電動だったが、前後は手動。ノッチの間隔の関係でどうしてもココだというポジションが決まりませんでした。
あとリヤワイパーは、後方視界を確認する時にどうしても邪魔になって嫌でしたし、それに肝心なリヤスクリーンの右側を拭いてくれませんでした。機能的に問題多ありでした。カッコだけの装備で、あっても無くても同じでした。デザイン的には無い方がリヤビューがスッキリしていて好きでした。
あと、アニバーサリーは、ワンプライスだった記憶があるのですが、私はレザースポーツシート(左右):電動バックレスト調整付を選びました。これが吊るしの場合オプション価格 ¥ 65,000。エレクトリックコントロールシート(左右):運転席シートメモリー機能付が吊るしの場合オプション価格 ¥ 260,000。なので後者のシートを選べば良かったと後悔しました。
まだこれには続きがあって、オプションのインテリアカラーが、インテリアオールレザー/シートオールレザーのオプションを吊るしのカレラに付けた場合オプション価格 ¥ 460,000。これがもしアニバーサリー用に作られたスペシャルカラーなら、吊るしのカレラに付けた場合オプション価格 ¥ 670,000。もし運転中にタバコの火でも落としてシートに穴でも開けた日には、考えただけでも恐ろしいことになります。ドライバーが禁煙することはもちろん、同乗者も一蓮托生(いちれんたくしょう)です。さらに集中豪雨の時にサンルーフを閉め忘れでもして、車内が水浸しにでもなった日には、内装のカーペットから何からすべて外して乾かさなければ、黴だらけになって乗られなくなってしまいます。
まったくもって真実を知れば知るほど吐き気を催すような恐ろしいクルマです、アニバーサリーは。
ま、なんかトラブった時には最寄りのポルシェ センターに駆け込むしかないでしょう。ポルシェ センターがダメな時には私なら、いざという時の駆け込み寺として何かあるといつも相談していたハイランダーにとりあえず電話しますね。

株式会社 ハイランダー
代表取締役 田中督
〒 106-0044
東京都港区東麻布 1-26-7
TEL 03-3583-5888
FAX 03-3583-2088
E-mall hi@highlander.co.jp
Posted at 2013/01/29 14:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年01月29日 イイね!

アニバーサリーの都市伝説 その11 トランクの大小

アニバーサリーの都市伝説 その11 トランクの大小トランクを上から見て比較した写真。
手前が女性用。奥が男性用。
男性用が一回り以上大きいのが分かります。
996のフロントトランクに積む時は、フロントフードに傾斜があるので、女性用を進行方向手前に男性用は運転席寄りに積みます。

あと、車検証入れもアニバーサリー特別仕様の内装のダークグレーのパンチングレザーを使用していたような気もしましたが、正確なところは忘れました。

このクルマ、日本導入台数が少ないのと、カレラGTと同時期の導入だったために話題をすべてカレラGTにかっさらわれて、一部のコアなファンにしかほとんど注目されずに正確な情報がほとんど流出していないので、何かと都市伝説の多いクルマであることは事実です。
思えば、毎年10月中旬に行われる恵比寿ガーデンプレイス内のウエスティン東京の地下ギャラクシーホールでの2004年度モデルの内覧会でも、カレラGTには黒山の人だかりが出来て、お触り厳禁だったのに比べて、アニバーサリーは、フロントがバンパー同色のフィンを付けたターボ&4Sのお面を付けて、GT3のサイドスカートをとっ付けたクルマで、外装色はアークティックシルバーとシールグレーの中間くらいのクルマだネ、程度の注目度しかなく、お客さんは眺めてはただ通り過ぎる程度のありさまでした。悲しいことに、誰も外装色にカレラGTと同色のGTシルバーメタリックを使っているとは気がつかなかったようだし、気がついても『それがどうしたの? だって、これカレラGTじゃないでしょ』と冷ややかな眼差しを向けていました。
分かってないよな。
ポルシェファン、頭固すぎるぜ。
Posted at 2013/01/29 09:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年01月29日 イイね!

アニバーサリーの都市伝説 その10 トランクの大小

アニバーサリーの都市伝説 その10 トランクの大小手前が女性用のバッグ。
奥が男性用のバッグ。
それらの大小を比べてみてください。
写真が下手くそなので、本来小さいはずの手前のバッグが大きく見えて雰囲気が伝わらないかもしれませんが、それは次のブログを見ていただけると分かると思います。
手前のバッグは肩口から上辺にかけて微妙にまるくカーブを描いているのが分かっていただけるでしょうか。
それに比べて奥の男性用は、上辺が自重で潰れているのもありますが肩口間がほぼ直線になっているのが分かると思います。
拡大して見ると、よく分かると思います。
Posted at 2013/01/29 09:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年01月29日 イイね!

アニバーサリーの都市伝説 その9 トランク用バッグ男性用

アニバーサリーの都市伝説 その9 トランク用バッグ男性用男性用バッグの裏側。
ファスナーが付いて、書類や雑誌を入れられる用になっています。
Posted at 2013/01/29 09:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 45
6 7 891011 12
13 1415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation