• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2013年02月07日 イイね!

私のクルマ

私のクルマフッと考えてみれば、私の所有車、ジムニーが1994年製、セルシオとアルファ ロメオ・GTVが1999年製。ジムニーは19歳。セルシオとアルファ ロメオ・GTVが15歳。人間に例えれば、ジムニーが大学一年生。セルシオとアルファ ロメオ・GTVが中学三年生。人間だと青春真っ盛りでウハウハだけど、クルマの場合は、みんなそろそろ現役を引退するいい年齢。でも、ジムニーは梯子の上にボディが乗っかっている軽トラだから、メンテナンスさえしっかりやっておけば永遠に現役だし、セルシオはトヨタが威信を賭けて世に問うた革新的なクルマだから、パーツの欠品がチラホラ出てきた程度でいっこうにやれる気配も無い。内装はくすんできたから今度横浜に出た時に、芝のハイランダーでコーティングと内装クリーニングをしてもらおうと思っている。セルシオは、純正品のパーツをオーナーの人は買わないでアフターパーツでドレスアップするから、純正品のパーツが減りようがないんですよね。それに機関部の不調なんかそういう人達はどうせはなから知ったこっちゃないんだから、側(がわ)さえカッコよく自己満足させてくれればそれでいいんですよ。新車のセルシオを試乗した経験はありませんが、今でも、試乗車の使命を終えて中古車になったくらいのやれしかないでしょうね。逆に私は徹底的にクルマをいたわるから、今のコンディションが最高じゃないでしょうか。GTVは、2012年10月18日(木)に納車してからひと月強で、冬支度でバッテリーのマイナス端子を外しましたから、まだまだこれからですね。ただこの3.0L V6エンジンの回転フィーリングたるや眼から鱗が落ちます。モーターのように淀みなくレッドゾーンまで一直線に回転していく。それが、一速から六速まですべて。気持ちいいの一言に尽きる。私は思いますね、アルファ ロメオは語る前に乗りなさいよと。悲しくも嬉しいことに、アルファ ロメオの中古車の過走行車は誰も買いたがらないから、夕方五時過ぎのスーパーのお惣菜のように捨て値で叩き売られてますから。そんなのをチョイとしたお小遣い程度のお金で買って乗ってみれば、あとは昼は淑女で夜は娼婦の二つの顔を持つ女性と結婚したようなもので、離れられなくなりますからネ。こういう文章を読むと男の人なら疼(うず)くでしょう?
くれぐれも言っときますけどね、アルファ ロメオは語るものではなくて、感じるものですよ。
Posted at 2013/02/07 09:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2013年02月07日 イイね!

倉庫番だより〜朝一番の仕事

倉庫番だより〜朝一番の仕事出勤したら写真のような商品が入荷していた。
私は長いこと鳩の餌だと思っていた。
なぜなら、鳥のイラストが鎌倉銘菓『鳩サブレー』にそっくりだから。横浜・鎌倉・その近辺および神奈川県や東京駅を使う方は、あの黄色いパッケージに見覚えがあるはず。
ところがよく見てみると、一見鳩のように見えて微妙に違う。股下に丸い物がある。
卵だ。あれがなければ、完全に肉付きのいい鳩。なんかシシカバブーにでもして食いたくなってくる。
しかしてその実体は、趣味および自宅で家畜として飼育されている鶏の餌。写真を拡大して見てみると、袋の最上部には『愛玩用』の文字。そして最下部には『清水港飼料』の文字。土佐の清水ですかね? パッケージにはそれ以上の事は書いてありませんが、鶏は釧路だろうが大間だろうが気仙沼だろうが銚子だろうが横浜だろうが焼津だろうが、どこの港で水揚げされた魚が餌に混ざっていようが、あの数グラムしかないちっちゃな脳みそでは知ったこっちゃなくコーコッコと食べるんでしょうが、買う人間に『清水港』という言葉は訴求力(そきゅうりょく)があるのでしょうね。この商品は鶏が食べるためにあるのではなく、人間に買わせるためにあるのです。

ところで問題はここから。この餌、一袋20kgある。写真にも『NET 20 kg』とある。注文は、50袋単位。最少入荷数50袋。今朝出勤したら入荷していました。それで、朝一番の仕事がこいつの整理。店内陳列および倉庫収納。一人で全部やりました。一袋20kg × 50袋 = 1000kg、を積み下ろしして × 2 = 2000kg。
朝一番の仕事で、腰がガタガタになりました。
ついでに、今日一日の労働力および労働に対する意欲・気力が枯渇して、あとは亡霊のように仕事をしていました、というより職場内を訳もなくうろうろ徘徊して仕事をしている演技をしていました。

仕事帰りに速攻で整骨院に行って、電気をかけてもらい、骨格矯正でバキラボキラとやられて、またまたふらふらになりました。

明日は朝一番でまた整骨院に行ってバキラボキラです。
Posted at 2013/02/07 00:08:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3456 7 8 9
10111213 14 15 16
17 18 19 20 2122 23
24 25 26 27 28  

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation