• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

ジムニーの運転席

ジムニーの運転席ジムニーの運転席の足元には、水抜き用の穴が二つ空いています。
ジムニーは河原などを走るイメージがあり、その時に侵入した水を排水するために必要なのだろうと一般的に考えると思います。しかし、秋田では冬場に雪のついた靴のままでクルマに乗る事はごく一般的です。そして、空調を入れると雪は溶けてフロアマットが水浸しになります。それが完全に乾かないうちにクルマを降りると、翌朝にはフロアマットが氷っていることもよくある事です。
ジムニーでは、冬場はフロアマットは敷かないでおきます。すると溶けた雪が思いの外大量の水になっている事に驚かされます。そんな時には、足元の穴から排水します。特別な走りをしなくても、想像以上の湿気が車内に堆積しているのかもしれません。そういう湿気が車内からクルマを蝕んでいくのだという事をこのクルマは、私に教えてくれます。
『プリミティブなクルマは、人間が補ってやらなければ上手く走らない面白さがある』とは徳大寺有恒氏の言葉ですが、ジムニーも無いない尽くしのプリミティブなクルマです。重ステ、手漕ぎ、クーラー、リモコンキー無し、エアバッグ無し、ABS &VSC無し。だからこそ、運転する人間がその分を補って走らせなければなりません。プリミティブなクルマは、人間にいろいろなスキルを要求してきます。だからこそ運転していて大変だけど楽しいのだと思います。
つくづく
『ジムニーって、スポーツカーなのだな』
と思います。
Posted at 2013/03/24 18:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月24日 イイね!

ジムニーの助手席

ジムニーの助手席ジムニーの助手席を目一杯後ろに引いて座ってみても、足元のスペースはミニマムです。
グローブボックスまで、膝から握りこぶし一つ分のスペースしかありません。
リラックスして座ると、膝がグローブボックスにつかえてしまいます。
ミニマムなスペースが
『ジムニーって、スポーツカーしてるなあ』
と思わせてくれます。
Posted at 2013/03/24 13:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 4 56 7 8 9
10 111213141516
1718 19 20 212223
24 2526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation