• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ぶらぶら日記tm〜裏山の怪しい生き物たち

ぶらぶらで、お散歩が好き、といってもクルマで出かけるお散歩ではなくて、本当のお散歩、歩くやつが好きなので、風の吹くまま気の向くままにぶらぶらふらふらご近所を歩いています。

私は田舎に住んでいる田舎星人なので、裏山や海岸沿いの防風林の松林の中をしょっちゅう歩いています。そうするといろんな生き物に出会いますが、一番多いのは捨て猫・捨て犬関係ですね。赤ちゃんのまま捨てられているのですが、何匹もがかたまりになって泣いているような声を出していますね。胸が締めつけられるような思いがしますが、見て見ぬふりをして通り過ぎます。毎日通りますが、次第に声は小さくなり、いつしか聞こえなくなりますね。
次に見るのが狸やムジナやアライグマっぽいやつやハクビシンっぽいやつですね。こいつらは夕方から夜にかけて見かけますが、こんな田舎にもいるのかと思いますが、やっぱりいるんですね。うちもそうですが、けっこう遠征するというか、活動範囲が広いようで町内全域で、ペットがいたずらされたとか、家畜が被害にあったとか、畑の農作物が荒らされたとかありますね。さすがに田んぼで収穫前の稲を食べていたというのはありませんが、収穫後に納屋に侵入して米を食べていたというのはぼちぼち出てきそうですね。
最近見かけた一番怪しい動物たちが、アルマジロっぽいやつや、ハリネズミっぽいやつや、スカンクっぽいやつ。なんかだいたいのサイズが似ているんだけど、小型犬くらいのちょっと猫背で上目遣いに腰高でユッサユッサ前のめりに歩く丸っこいやつ。こいつらはけっこう日中に目撃されることが多くて、近所では評判になっていて、じいちゃん・ばあちゃん・母ちゃん・子どもたちの口コミで噂が拡がっている。私も日本系の貧相な身体つきの野生動物たちなら子どもの頃からいくらでも近所では見ているが、そいつら輸入ペット系の動物たちが目撃されることが多くなってきた。まあ噂というやつは尾ひれや背びれや角や羽がついて怪物化するのが常だが、こないだは町内の国道でスカンクがはねられて死んだのを町内会の人たちが処理して警察と市役所と保健所に連絡していた。なんでスカンクとわかったかというと、目撃したか通りかかった下校途中の小学生が面白半分に近づいたら、あまりに匂いが強烈で、『スカンクが死んだ、スカンクが死んだ』と騒いでいるところに、犬散歩の途中の町内会長さんが通りかかって、これは明らかに尋常なことではないということになったらしい。匂いに当てられた会長さんの犬もしばらくはげんなりしていたらしい。気の毒な話だ。
うちの町内では、そんな珍しい動物たちを飼う習慣はない。田舎ではせいぜい犬・猫・うさぎ・きんぎよ・亀・ザリガニ・鯉・鶏・チャボくらいしか飼わない。だから飼育していたのが逃げ出したわけではない。だいたい都会と違って近所のことは口コミで情報が筒抜けになっているから、アルマジロ・ハリネズミ・スカンクなどを飼い始めたら、その時点で町内中に知れ渡り、そんな生き物を飼うのはやめろとか、逃げ出したらどうするとか、プレッシャーをかけられて飼ってなどいられなくなる。
さて、ではなぜ町内の国道でスカンクがひかれたかだが、これは捨てられたペットがふらふらしていたからぶらぶらしていたかで、たまたま運悪く車にひかれたのが真相だろう。田舎では国道にしょっちゅう野生動物が飛び出してはひかれているので、地元の人たちは小動物が飛び出してきても急ブレーキくらいはかけるが、とっさにステアリングを切って避けようとはしない。さらにひいてからも、いちいち車から降りて確認しようともしない。自分の車がどこかに突っ込んで動けなくなったりしない限り、そのまま行ってしまう。そんなわけで、スカンクをひいた人は自宅に着いてから、なんでこの車はこんなに異様な匂いがするのだと尋常ならざる驚きがあっただろう。たまに犬がひかれることもあるが、こちらはさすがにひいた物が大きいので車も潰れるし、ひかれた飼い主も黙ってはいないので警察沙汰になる。
さて、アルマジロ・ハリネズミ・スカンクなどがなぜ田舎に生息しているかだが、これは元々の飼い主が自分では飼いきれなくなって、自宅からはるかに離れた田舎まではるばる捨てにくるからだ。田舎の観光地はそれら不要になった諸々のモノを観光ついでに捨てるには格好のゴミ箱になっているのかもしれない。

しかし、そうした輩は最後は自分が家族から捨てられないように気をつけた方がいい。
ある日突然、奥さんと子どもたちからいつになく妙に甘えた声で、
『パパぁ〜ん、
今度のお休みにどこか遠く地の果ての、ひなびた観光地に連れて行ってくれない?
あたしたち、ちょっと疲れ果てたみたい』
と言われかねない。

野生動物のスカンク
顔はハクビシンっぽいのですが、顔の後ろから妙にボリュームが増してきて尻尾に向けて野生動物のリオのカーニバル的なコスチュームを身につけています。


不法投棄禁止の立て札
田舎では少し民家の集まっているところから離れると、やたらと不法投棄禁止の立て札が立っている。
Posted at 2013/09/29 01:59:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4567
89 101112 13 14
15161718 19 2021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation