• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2014年06月09日 イイね!

ぶらぶら日記〜やっぱりポルシェですから

ぶらぶらで、ポルシェは、やっぱりポルシェですから、と思います。


最近気になっているのが、水冷初代911の996前期型。空冷から水冷に世代交代したのと、ヘッドライトが涙目になったのと、インテリアが未来的になったのが空冷との大きな違い。
私は最近、このクルマが気になっている。

エクステリアは、Bピラーから前が前期型986ボクスターとほぼ同じ。インテリアはメーターのあたりが若干ボクスターより高級感があるがやはりほぼ同じ。欠点は何故だかグローブボックスが無いこと。

あと、ステアリングホイールが前期型は4本スポークでポルシェクレストはエンボス加工されている。このステアリングホイールが、993との共通点だ。

後期型の996と比べると、996が現役時代はずいぶん旧さとチープさを感じさせるインテリアだったが、今にしてみればクラシックな趣があってストイックで好感が持てる。

現在、993と997の間に挟まって真空地帯のように存在感のない996だ。未だに根強い人気のある996GT3シリーズは例外として、特に996の前期型はお勧めだ。

ステアリングホイールを3本スポークの後期型に換えることも可能だが、エアバック込みで40万円近くかかるから、現実的な選択ではない。私は安全性を考えてエアバックを外すことなく、オリジナルのまま乗った方がカッコいいと思う。

996はインターミディエイトシャフト、略してインミの問題があったが、現在ではポルシェからリコールが出てその問題には決着がついた。

トランスミッションの、6速マニュアルか5速ティプトロニックSかは好みで選べばいい。
横滑り防止装置のPSMはメーカーオプションだから、後付けは出来ない。もし装着している個体があるのならば、その方が雨の日にも安心かつ安全に運転出来るからいいだろう。

価格は払底状態だから、ポルシェ911が欲しくて空冷や涙目にこだわらなければ、この996は今が買い時だ。


特にこだわりが無くても、前期型996に乗っていると『好きで乗っているんだな』と思われる。
それもまたいい。


Posted at 2014/06/09 20:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
15161718 19 20 21
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation