• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2014年06月12日 イイね!

ぶらぶら日記〜疲れが2日後に出るお年頃

ぶらぶらで、レガシィのボンネットのターボエアーインテークの塗装を板金塗装に出して二日目、出来ることはすべてやり尽くしたと言って脱力していましたが、今日になりドッと疲れが出てきました。


若い頃は疲れや筋肉痛は身体を動かした翌日に出ていましたが、加齢により最近は疲れや筋肉痛が二日後に出てくるようになってきました。

昔職場の先輩方が
『歳をとると疲れや筋肉痛は、二日後に出てくるようになるもんなんだよ!』
と言っていたことを思い出して、今更ながらにその言葉を噛みしめています。


さて、板金塗装は以前ジムニーでお世話になった馴染みの、『安い、遅い、イマイチ』の三拍子揃ったショップにスズキのディーラーを通して施工してもらっています。

直接板金塗装屋さんに持ち込むと上の三拍子揃った仕上がりになりますが、ディーラーを通して依頼すると仕上がりをディーラー・クオリティーできっちりチェックされるので『納期きっちり、仕上がりきっちり、お値段据え置き』と三拍子揃うので、ディーラーを間に挟むのもいいものです。

ジムニーを手放して、しばらくスズキのディーラーとはご縁が途絶えていましたが、板金塗装はまたスズキのディーラーを通して施工してもらおう、と思っています。

例え馴染みのディーラーやショップと信頼関係を築いていたとしても、そこだけとの付き合いに限定するとマンネリになってしまって、お互いのプラスの部分だけでなくマイナスの部分も大きくなってしまいます。

やはりクルマを馴染みのディーラーやショップだけに任せるのではなく、何軒かのお店と関わり一台のクルマをいろいろな人から診てもらうことにより、また新たなプラスの部分がクローズアップされてくるものなのだな、と思いました。


そんなことを考えながら、久々の軽の代車に
『やっぱり距離を走るなら、軽ではもはや身体が疲れて仕方がないな』
と思いました。

やはり軽を運転すると、首から腰にかけてのひどい筋肉痛が出て、私の年齢的な衰えからするともはや軽自動車を乗れる年齢は過ぎてしまったのだ、と思いながら初夏の豪雨のなかをアンダーステアに手を焼きながら家路についた私でした。


Posted at 2014/06/12 21:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
15161718 19 20 21
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation