• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

ぶらぶら日記〜遠い昔、はるか新横浜のポルシェセンター横浜で

ぶらぶらで、遠い昔、まだ新横浜のポルシェセンター横浜が旧店舗にあった頃、電話をかけて営業担当やサービスフロントにつながるまでのひと時、受話器から流れてくる保留音楽を聴くのを楽しみにしていました。


そのメロディーはカーペンターズの誰もが知っている名曲でした。

それは、
『青春の輝き( I Need To Be In Love )』。


この保留音楽を聴くたびに、
『あぁ〜、ポルシェセンター横浜って、やっぱりいいなぁ〜』
と環状2号に面した太陽の陽射しが降り注ぐ、現在のポルシェのコーポレートアイデンティティとは異なるホワイトとライトグレーを基調とした明るいショールームを思い浮かべながら、ウットリしたものです。

ちなみにこの曲が分からない人のために、『いい旅夢気分』の挿入曲といえば想像がつくでしょう。


ところが蜜月は長くは続かないもの。
ポルシェ911(996)40th アニバーサリーエディッションを手離し、失意のなかスズキ・ジムニーSJ30FKとマツダ・ユーノスロードスターと共に秋田に帰ってくることになりました。

ジムニーのメンテナンスは、スズキ自販神奈川・スズキアリーナ狩場店(かりばてん)から紹介された秋田スズキ本店にお願いすることにしました。1985年モデルの旧車ゆえに、秋田に帰ってすぐメンテナンスのために入庫することになりました。

秋田スズキに電話をかけてサービス担当が出るまでのひと時、受話器からは保留音楽が流れていました。

その曲はどこかで耳にしたことのある、懐かしくも心地よく幸せだった日々を想い出させるメロディー。

『青春の輝き( I Need To Be In Love )』

残酷な現実に引き戻された。


私は今でもカーペンターズの、この『青春の輝き』を聴くたびに、ポルシェセンター横浜の旧店舗を想い浮かべ、そこでかかわった多くのポルシェの、営業、サービス、パーツ、受付の人達の顔を想い出します。

人それぞれ、馴染みのディーラーや整備工場での電話の保留音楽があると思います。
ですが、私にとってカーペンターズの、この『青春の輝き』は、ポルシェセンター横浜の旧店舗だけのものなのです。


新店舗になったポルシェセンター横浜では、現在電話の保留音楽は今井美樹の『瞳が微笑むから』が流れています。


Posted at 2014/07/18 12:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
67 8 9 101112
1314151617 1819
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation