• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2018年07月10日 イイね!

プチぶら日記〜ドロンジョのVIPカーで口直し

今日も元気に私はプチぶら散歩しています。


ま、暗雲渦巻くカプチーノの話題の後は、ドロンジョのVIPカーを見て清々しい気分になってくださいな。

ザン!!
サイドミラーも立ってますよー。


ザン!!
VIPカーに不釣り合いな、サイドバイザーも外してもらいましたよー。


ザン!!
おまけの、キャンプ好きのお友達の為のサービスフォトよ。
ブラックホールのように深くて奥が見えないトランクの中でキャンプしたもれ。
別名、男食い食虫植物トランク!!



ま、これからは旧車じゃなくVIPカーの時代ですよ。

カプチーノみたいなポンコツに比べたら、遥かにイイ車ですからねー、イイね!がいっぱい付くはずなんですけどねー。

なぜか、セルシオ話題だとイイね!が渋いのよねー。

不思議だわー???
Posted at 2018/07/10 08:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月10日 イイね!

プチぶら日記〜カプチーノゾンビプロジェクト

今日も元気に私はプチぶら散歩しています。


いやはやビックリ!!

塗装職人のエロエロおじいちゃんと、
カプチーノは廃車だねー。ところでドロンジョちゃん、今度、うちのバアさんに内緒で二人だけで飲みに行かない?
なんてお誘いを、
おばあちゃんに速攻でチクるよ!
とビシッとお断りして、とかなんとかたわいもない下世話な話をしていた舌の根も乾かぬうちに、話しが二転三転していました。

昨日、何気にベテラン営業マンと、カプチーノについて話しましたよ。

そしたら、いろいろと恐ろしい真実が明らかになってきましたよ。

なんでもその車、そこの工場と付き合いのあるガソリンスタンド経由で持ち込まれた個体。

まあ、カプチーノを買った若者が、馴染みのガソリンスタンドに修理の相談をして、ガソリンスタンドでは治せないから、付き合いのあるその修理工場に頼み込んで、修理工場の方でも、まあ日頃の付き合いがあるから、仕方なく現車確認もしないままに引き受けた、とそういうわけでした。

それでまあ、はなから手のかかる面倒な仕事だから、とりあえず他の主な収入源である車検や修理が片付いてからやる、ということで、車両置場の最奥に安置されていたらしいです。

でまあ、他の車が一段落したから手を付けてみたら、案の定、御臨終していたわけですね。

ま、車屋さんの常識からすると、ここで作業終了、廃車手続き、車は工場建屋から再び車両置場の最奥に安置、という流れになるわけですが、そこはカプチーノオーナー、素人の浅はかさと非常識!

なんと!!
超低予算の◯❌万円、納期1カ月でお願いします、ときたもんだからぶったまげる!

さすがにベテランエロエロじいちゃん塗装職人も、腰を抜かしていたらしい。

ところが、酸いも甘いも噛み分けたベテラン営業マンは冷静だった。

いや、若い子って、そういう非常識で無茶な注文って多いんっすよ。
ときたもんた!

で、とりあえず超低予算で超納期短いので、出来る範囲でやりましょう。
ということで手を打ったらしいです。

まあとにかく、右Aピラー付け根のあたりの穴から内部に侵入した水で、内側から腐ってほぼほぼボディーの骨格部がダメダメになっていることを前提に、金額の範囲内で見える箇所の錆び落としと、鉄板の切り貼りで応急処置の穴ふさぎ、及びパテ埋めでの面作り。

最重要事項のサイドシルの錆びは、錆びを落とすと鉄板が無くなるので、
って意味分かります?
錆びはそのまんまに黒錆び転換材を塗布してから、パテ埋めで面出しして作業終了。ただし、強度ゼロ!!

したがって、普通のリフトに載せるとジャッキアップポイントから車が崩壊するので、サイドシル全体を持ち上げるタイプのリフト利用限定にしてもらうそうです。

あと、機関系は、当然のことながら、パーツが出る部分は治してパーツの出ない部分はスルー。

あと、無知とは恐ろしいものですが、超低予算にもかかわらず、経年劣化で各パネルごとに赤の色合いが違うのが気に食わないので、丸ペンをして欲しいとのこと。

さすがにそれは板金塗装が入って必然的にパネルの色が変わってくるので、作業の流れ上やらなきゃいけないことなので、サービス価格でやるしかなく、元が取れないみたいですね。

まあ、超低予算の超短期決戦作業なので、出来ることは、それくらいだねー。
とベテラン営業マンは、冷静に言っていました。

さらに、
そこは車屋の意地だけどね、うちは塗装が上手いから、丸ペンしたら、ホント新車に見えるよ。いや、冗談抜きで。
と言っておりました。

確かここの板金塗装は、安くて安くて上手いですね。私も経験ありますけどね。

ま、半年くらいすると、ボディーのあちらこちから、塗装の下からポツポツ錆びが浮いてくるけどねー。ま、それは仕方ないよね。予算の範囲内でする作業だからさ。
あと、普通に走る分には問題ないだろうけど、サイドシルと骨格部が逝っちゃってるから、高速走ったり、ワインディングを走らせたりするのは、、、、ま、やめといた方がいいだろうねー。
とポツリと言っておりました。


ま、死んでる車に死に化粧して走らせる様なもんだからねー、あの車は。

と最後に遠くを見る目をしながら、問わず語りの一言を残しました。
Posted at 2018/07/10 04:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234 567
89 10 111213 14
15 16 1718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation