• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

バブル時代よもやま話〜ブルーブラックの功罪

ウチのW124、ちょっと離れて見るとブルーブラックのボディーが超カッコいい。

惚れ惚れする。

カラーコード199。

バブル時代を象徴するボディーカラー。

バブル期以降のメルセデスには無い魅力がある。

ところが、、、

なおも近づいて車に30センチくらい顔を近づけてみると、あな恐ろしや!

ウォータースポットの雨あられ。

ボディー全体が魚の細かい鱗に覆われているようにも見える。

このウォータースポット、素人にはうかつに手が出せない。

セーム革で擦ってもびくともしない。

この当時のベンツの塗装は世界一だっただけに、こうなってしまったことに、ものの哀れを感じる。

栄枯盛衰。

この先、当時のベンツのブルーブラックの車を買う人はいないだろうが、もし買うならこのボディーカラーだけはやめておいた方がいいとアドバイスしておく。





Posted at 2021/09/08 13:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月08日 イイね!

バブル時代よもやま話〜ブルーブラックとサッコパネル

1980〜90年代のネオクラシックのベンツといえばお約束なのは、、、

ボディーカラーがブルーブラックでウエストラインから下半分がガンメタのサッコパネルにカバーされているツートンカラー。

でもこの時代、国産車もウエストラインから下半分がガンメタのツートンが流行った。

もしやサッコパネルのマネをしたのか?

今は絶滅してしまったが、とにかくあの時代のボディーカラーはツートン流行りだった。

ただこの時代のベンツのツートンは今でも古さを感じさせない。

ブルーブラックとサッコパネルのコンビネーション。

今でも当時のベンツの普遍的な鉄板コンビネーションだ。






Posted at 2021/09/08 08:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
121314151617 18
192021 22 23 24 25
26 27 28 2930  

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation