• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

気まぐれな車選び〜昔は良かった

あーら、お元気ぃー。
私は今日一日、家のあれやこれやをやっていました。


メルセデスベンツ。昔はベンツと呼ばれていた。今はメルセデスと呼ぶのが通例となっている。

しかし、バブル時代を過ごした人間には、ベンツと呼ぶ方がしっくりくる。

ベンツはベンツなのよ!

バブルの頃下々は自分のことは棚に上げて、190Eを小ベンツだの赤坂のサニーなどと呼んでさげすんだ。

まあ、一番下のグレードのアンファングが400万を切る値付けがされていたのが最大の理由の一つだろう。

その頃BMW318iは六本木のカローラと呼ばれていたし、トヨタソアラは女子大生ホイホイと揶揄されていた。

シーマ現象というシーマを中心にした高級車がバンバン売れる潮流もあったし、ハイソカーブームもあった。

しかし、あの頃はまだ未来に夢があった。

今は当時のそれらの車より高価な車が、ファミリーカーとして飛ぶように売れている。

それはそれで素晴らしいことだが夢がない。車に憧れがない。

贅沢とは無駄や浪費、身分不相応ということなのだろうが、バブルの頃はそれがあった。しかし現代はそれが無い。寂しい限りだ。

400Eを買ったのは都内のコーティング屋さんの社長との偶然の繋がりからだったが大変満足している。

最近では個人的な小体な車屋さんに希望を告げて車を探して買うことが増えた。

なんかその方がいい車と巡り合える。

希望を告げて車をオーダーメイドのようにして買う。

車屋さんの確かな心眼にかなった車を買って何年か乗る。

そして、その車と何年か過ごす。やがてライフスタイルが変わりその車では生活しづらくなる。

その時にそろそろその車ともお別れの潮時が来たのだなと気づく。新しい車を探す。

そんなカーライフが続いてきた。

ボルボとのお別れも、ボルボがライフスタイルに合わなくなってきたからお別れした。

来春から乗るクラウンロイヤルサルーンは趣味性は低い車だが、両親に人生の最後にいい車に乗ることが出来た、と思って旅立ってもらいたいから買うことにした。

400Eはさながらプチ500Eともいえる趣味性の超高い車だから、当分手放すつもりはない。

実はあの外装と内装、バブリーでなかなか気に入っているのだ。



鉄仮面グリル


仕上げの超高級なウッドパネル


Posted at 2022/11/26 15:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
202122 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation