• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2022年12月14日 イイね!

気まぐれな車選び〜過去に生きる女

はーい、お元気ぃー。
最近所用でサイドビーチに滞在しています。
部屋のベランダから見える江ノ島の灯台がクリスマスイルミネーションで飾り付けされていてきれいですねー。


さて、過去に生きる女、という言葉の響き、なんか昔の男をいつまでも忘れられずに過去の幸せをよりどころに生きている女のように見えますがそうではありません。

いまだに30有余年前のバブルの時代に生きているということです。

乗っている車がバブル期に栄華を極めた車ばかりなのです。

400Eはまさにバブル期の車の代名詞。1993年型。まだEクラスという住み分けもなくミディアムクラスと呼ばれていた時代の車。

この車、当時は190Eのすぐ上のランクに位置していましたが、その格は数段上というものでした。

この車のサイズ、今になると運転するのにちょうどいいサイズなのよね。

運転していても取り回しが楽なのよね。

ただ現在、2代目EクラスW210以降は、Cクラスの方が圧倒的に人気があり、Eクラスの販売は伸び悩み苦境に立たされていると聞きます。

続いて、手放しちゃったけどボルボ240GLEエステート。これも1993年型。当時はカタカナ職業の人達がこぞって群がったといわれる伝説の名車。

現在ネットで調べると、市中在庫は約70台と絶滅危惧種であります。

あとはマツダロードスター。1989年に世に出た名車。お財布の軽い若者が先を争って買ったという伝説の名車。

現在は細々としか売れていないけど代替わりしながらも30有余年作り続けているのはあっぱれと言うしかない。

なんちゃって私が乗っているのは3代目の2014年型だけどねー。

ただそのスピリットを脈々と受け継いでいるのには頭が下がります。

最後はまだ買ってないけどクラウン。グレードは豪華仕様のロイヤルサルーン。

バブル時代にシーマ現象やハイソカーブームに乗りカローラを抜いてトヨタで一番売れていたという怪物車。

今はセダンはもう売れない時代になって久しく、クラウンもSUVを作る時代になっちゃったけど。栄枯聖水ものの哀れですねー。

それで狙っているのが、ゼロクラウンのロイヤルサルーンの2.5リットルの四駆。ボディーカラーはホワイトパールクリスタルシャイン。現在底値。

クラウンは中古車になると軽自動車より安くなるから悲しいですねー。

まあそんなわけで、バブル時代に源流を持つ車を愛してやまない、現代についていけない過去に生きる女の私なのでした。





Posted at 2022/12/14 08:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
4 5 678910
1112 13 14 151617
18 19 2021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation