• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

気ままなカーライフ〜車の流行って?

はあーい、元気ぃー?
私は花粉症がひどくて頭がボーっとしているのよー。


私がまだ免許をとりたての1980年代頃って、車のボディースタイルって、大人はセダン、若い子はRVや3ドアハッチバック、ナンパな男の子はスペシャルティカーに乗っているのが主流だった。

あの頃、けっこうお金に余裕がある若い子たちはRVの、パジェロ、ランクル、テラノなんて本格的な四駆に乗っていて、その本格度がカッコよかった。

懐に余裕の無い若い子は各メーカーから出ていた3ドアハッチバックに乗っていた。それはそれでスタイリッシュでカッコよかった。

あと、ふつうの大人はセダンに乗っているのが当たり前だった。

それが1989年に初代レガシィツーリングワゴンが出たら、あれよあれよという間にワゴンブームが巻き起こった。

ワゴンを特集した雑誌なんかも発売されて、それはワゴンのあるカッコいいライフスタイルを紹介や提案したり築いていきましょうみたいな内容だった。

ワゴンは一躍時代の寵児になった。

しかしその流行は長くは続かなかった。1990年代後半にミニバンが登場したのだ。家族持ちは一斉にそちらに流れた。

それ以降ワゴンブームはフェードアウトして、ミニバンブームが自家用車を席巻した。

それはブームを起こして人々の生活に定着した。一家に1台と考えた時、真っ先に候補に上がるのがミニバンになった。

その後RVもフェードアウトしてSUVが登場して、ミニバンほどシートが必要が無くRVほど本格的な四駆の必要ない人々がこぞって買うようになった。

相撲に例えると現在では東の横綱がミニバンで西の横綱がSUVで、以下同文となった。

車の流行の流れは変えられない。今はボディースタイルよりも今度はエンジンに注目が集まっている。

そのうちガソリン車など珍しいと思われるようになるだろう。

歳をとると頭が固くなって前向きよりも後ろ向きの人生になる。昔は良かったと思うようになってしまう。

うちでは時代遅れのガソリン車のワゴン、セダン、オープンカーのカーライフをこれからもずっと送っていこうと思っている。





Posted at 2023/03/31 17:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

    1 2 34
56 78 910 11
121314151617 18
192021 22 23 24 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation