• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2024年03月04日 イイね!

プチぶら日記〜ちっちゃい‼︎

今日もぶらぶらプチぶら散歩。退屈しのぎにブログを書いているのよー。


トヨタ2000GT。とにかく全方位から凄い車。

男達が女の子に言われて傷つく言葉。

わー、ちっちゃくてかわいい‼︎とか。
男として小さい‼︎とか。

しかし、今回の話題は、トヨタ2000GT。そのボディーサイズ。

全方位凄いのだが、今回注目したいのは、その小ささ。

テレビなんかで見るとずいぶん大きく見えるけど、実際のところは2ドアクーペとは思えないほどに小さい。

とある車番組でMCが、ボディーサイズが本当に小さい、と言っていたのが刺さって、調べてみた。

そしたらその小ささにビックリした。

トヨタ2000GT
全長:4175 mm
全幅:1600 mm
全高:1160 mm
最高出力:150馬力

初代BMW Z4
全長:4090 mm
全幅:1780 mm
全高:1285 mm
最高出力:265馬力

似たサイズの車をいろいろ探してみたが、一番近かったのが初代BMW Z4。そのZ4よりまだ小さい。

ずっと勘違いしていたのですが、2000GTって2人乗りだったんですね。てっきりプラス2の4人乗りだとばかり思っていました。だから大きく見えたんですね。

映画『007は二度死ぬ』でボンドカーで登場した時に、オープン2シーターだったので、あれは映画用に4シーターを2シーターに改造したものだとばかり思っていましたが、実際にはあれで正しかったのですね。

なんかそれを知ったら胸の支えが外れて、あ、うちの上がりの車はマツダロードスターでいいんだな、って吹っ切れてしまいました。

車ってサイズって大切ですよね。やっぱり小さいと可愛くて愛着心が湧きますもの。

それにシートに潜り込むように座るのって、なんか茶道のにじり口をくぐってハレの世界に入るような特別な気分がするもの。

なんか、2000GTのことを少し深掘りしたことによって、改めて自分のロードスターに気づきがあって、ますますロードスターに愛着が湧いた出来事でした。


Posted at 2024/03/04 17:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月04日 イイね!

プチぶら日記〜上がりの車と上がりの時計

今日もぶらぶらプチぶら散歩。今日も雪が降って寒いのよー。


さて、上がりの車。と言っても趣味の車の方ね。

みんカラの皆さまは何を考えているのでしょうか?

うちでは水冷ポルシェ911を考えていましたが、あれはやめました。

上がりの車はスポーツカーにしたかったのです。

ポルシェ911は厳密にはGTではありませんか。

なので、うちでは上がりの車は現在所有しているマツダロードスターにすることにしました。

ところでみんカラの皆さまは、上がりの車に何を考えているのでしょうね?

やっぱり最後は、ポルシェ911なのかしら?

それとも、SUVとかなのかしら?

ところで時計、何をはめていますか?

やっぱり上がりの車と上がりの時計を関連付けてコーディネートして考えているのでしょうか。

それでやっぱり、上がりの時計はロレックスのスポーツタイプですか?

サブマリーナを筆頭にエクスプローラーとか?

前にポルシェ911のオーナーのブログを見ていたら、ポルシェに合わせて中古のロレックスサブマリーナのノンデイトを買ったと書いてあった。

中古のロレックスの中で一番安く買えるというか、人気のないノンデイトを買ったんでしょうね。でも、腐ってもロレックスですから。

ただそこまでで、買ったっきりでオーバーホールはしていない様子。必要を感じないのかお金がないのか、もったいない話しだな、と思った。

だから私の中では、皆さまの上がりの車はポルシェ911で、上がりの時計はロレックス。それが私の思い込み。

さて、うちでは私はロレックスはレディスとボーイズの二本をビジネスとカジュアルで使い分けている。

あと、つれの旧いエクスプローラー1を借りて気分で使い分けている。

だいたいが、ボルボに乗る時にはロレックスのボーイズ。

ベンツに乗る時にはロレックスのレディス。

ロードスターに乗る時にはロレックスのエクスプローラー1かSinnのメンズのアウトバーンをはめている。

そんなわけで、女性の場合にはシチュエーションによってあれこれ使い分けている。と言ってもロレックスが幅を利かせているけれども。

つれはふだんは1秒まで時刻が合っていないと気が済まないタイプの人なので、がしがし使って水の中でもへっちゃらな完全防水じゃないと性に合わない。

だからシチズンの電波時計のダイバーズを使っている。ネットで買って5万円程度の安物を満足して長年愛用している。

しかし、ベンツやロードスターに乗る時には、気を使ってはめ替えている。

ロードスターの時は、オメガスピードマスタープロフェッショナル30周年記念モデルという貴重な限定品をはめている。

この時計はおもしろくて、自動巻きでもなくただのゼンマイ仕掛けでネジを巻かないと止まってしまうという、私から考えると前近代的な奇特な時計だ。

あとは、メルセデスのディーラーに行く時だけは気を遣って、エクスプローラー1か古いチューダーの小バラのブラック文字盤のユニークダイアルという本当に非常に珍しい時計をはめていく。

まあまとまりのないお話しになってしまったが、うちの場合は上がりの車はマツダロードスター、上がりの時計はやっぱりの、ロレックスとそのディフイュージョンブランドのチューダーが幅を利かせている、といったところで落ち着いています。

皆さまは、上がりの車や上がりの時計って何ですか?

良かったら教えてくださいね。




Posted at 2024/03/04 13:29:49 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3 4 5 67 8 9
1011 12 131415 16
1718 19 20 212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation