• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2012年11月18日 イイね!

冷静と情熱のはざまで

冷静と情熱のはざまで冷静と情熱のはざまで、心は揺れ動く。理性と本能のはざまで、心は葛藤する。意識と無意識のはざまで、心はせめぎ合う。

アルファ ロメオ・GTVに乗っていると、常に頭の片隅にあるのはポルシェ911(996)40th アニバーサリーのことだ。常にどこかしら比べている。
私の心の奥底にひそんでいるのは、ポルシェ911に対するコンプレックス。いや、もっと直接的な言葉に置き換えると劣等感。それはもう、生易しいものではない。

いつも想うのは、if 。
もし、あの時ポルシェを手放さないで、今でも所有していたらどんな現実があったのか?
現在は所有して8年目。おそらく走行距離は4万km前後だったろう。買ったばかりの時と同じように、惜しげがあって楽しんで運転できなかっただろうか?
当初、ポルシェは私を支配してきた。冷静さや理性や覚醒や服従を強いてきた。ポルシェのドライバーズシートに座るということは、精神的にとても窮屈な仕事だった。
もし、今でもポルシェを所有していたのなら、それがどうなっていたのかとても気になる。ポルシェが私を支配するのか、それとも私がポルシェを支配するのか。
願わくば、私がポルシェを支配している方に賭けたい。
ならば、次はポルシェを所有できる。
Posted at 2012/11/18 22:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月18日 イイね!

あなたへの愛

あなたへの愛。
あなたとは、すなわちクルマのこと。
クルマには、走って楽しいクルマと、所有して嬉しいクルマがある。911(996)は所有して嬉しかったが、走ってもあまり楽しくなかった。惜しげがあって十分に走らせられなかった。アニバーサリーは、2004年モデルだから、私がまだ39歳の頃のことだ。まだ私には早かったのかと思う。それに比べてGTVは、所有して嬉しく、走らせて楽しい。常にエンジン音や排気音をパイロットに意識させて、自分がクルマを操っている楽しさがある。クルマへの征服感がある。メカニズムに盛り込まれているテクノロジーも、GTVあたりのクルマだとミッドテックだ。すなわち、ハイテクでもなく、かといってローテクでもない。ちょうどその中間で、素人のクルマ好きには分かりやすく使い心地がいい。そこらへん、アルファロメオの上手いところだ。
Posted at 2012/11/18 19:36:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月15日 イイね!

ホンダGBクラブマンの想い出

まだ予備校生だった頃、ホンダGBクラブマンに憧れた。友人は、ホンダVT250を欲しがっていた。お互いに、暗黙の了解で秋田大学に通うようになったら憧れを実現しようと思っていた。お互いに彼女持ちで、私はフィッシュ、彼はマーと呼んでいた。その時は、漠然とこの関係が大学に入っても続くと思っていた。そして夢の続きは、大学に入ってバイクの免許を取ってホンダGBクラブマンにフィッシュと2人で乗ること。季節はみぞれの降る頃。2人でクラブマンに乗って広小路を流す。意味も無く何周も何周も。カッコは、私がネイビーのピーコートの襟元にぐるぐる巻きにしたカラフルなストライプのスクールマフラー。米軍放出品のカーキ色のチノパンツに足元はレッドウイングのハイカットの黒いポストマンシューズ。頭にはシルバーのクロムウェルのハーフヘルメットに革製のゴーグル。
季節が変わり、時は春。3人は秋大の第一希望の学部へ、私は滑り止めの横浜のお坊ちゃん系私立大学に進んだ。夢は夢のままだった。彼女とも別れ、友人との関係も疎遠になった。その後の3人のことは知らない。
大学1年生の夏休みに免許は取ったが、それはクルマので原付しか乗れなかった。その後、ホンダGBクラブマンの代わりに、紺色のホンダスーパーカブ50を手に入れた。夢のカッコそのままの姿の私は、お気に入りのスーパーカブに乗ってどこへでも行った。
そんな私にもいつしか彼女ができて、カブの荷台にクッションを縛り付けて2人乗りをして遊んだ。私は彼女をJayuuと呼んで愛した。2人のお気に入りのデートスポットは、元町、中華街、山下町、山下公園、港の見える丘公園、馬車馬、関内辺りだった。あの頃は古着が流行りで、元町には何軒もの古着屋がありよく出入りしていた。その中の一軒にジャンキーという店があった。そこのオリジナルのステッカーは、キューピー人形がバンザイのポーズをしているユーモラスなものだった。それを気に入った彼女が、カブの左の横っ腹に貼ってくれた。その日から、スーパーカブはカブリンちゃんになった。
時間の経過とともにステッカーは、少しずつ色褪せ剥がれてきた。最期は貼ってあった場所にかすかに痕跡だけが残った。
もう四半世紀も前の話になる。

Honda | スーパーカブ|
Posted at 2012/11/15 23:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男と女 | クルマ
2012年11月13日 イイね!

GTVの足廻りについてのおっちゃんの考察

おっちゃんとは、もちろん有限会社スクエアの代表平野誠起さんのこと。
以下は、先日、打当温泉へのツーリングで足廻りについて感じたこと。
最初はショックを吸収するけど、底つき感の無い最後までしっかり踏ん張ってくれる粘りのある足廻りにしたいと思った。
それで、おっちゃんに相談したというわけ。

まずは、現状確認。
ショック&スプリング⇨純正
ブレーキ⇨ブレンボ
パッド⇨不明(たぶん純正)
ホイール
オフセット⇨33〜31mm
PCD⇨98
以上

というわけで、ホイールは純正のままで、タイヤを今、履いているピレリからミシュランに変更して、ショックを変えるよりもブッシュ類を全て新品にした方が良いとの結論でした。現在、ピレリ205/50-16の2009年の第8週目のタイヤを履いている。だが、やはり少し硬くなっていて旬の時期は過ぎてしまっている。納車時には、タイヤのホイールバランスとアライメントをとってもらっている。とりあえず、次の車検までは現状のままで、車検時におっちゃんの店でタイヤ交換を含めたリフレッシュを兼ねて、大幅にリファインしようと思っている。2年先の話である。

日本ミシュランタイヤ-乗用車、SUV、トラック、二輪車用タイヤ
関連情報URL : http://www.michelin.co.jp/
Posted at 2012/11/13 22:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月13日 イイね!

ロッソ・コルサの口紅

私のトレンチコートの右肩のちょうど肩甲骨のあたりに、薄れかけたロッソ・コルサの口紅の痕が残っている。これは、大学時代の彼女が偶然付けたものだ。その彼女とは、とうの昔に別れてしまったがその口紅の痕だけは、思い出にクリーニングに出しても落とさないで残しておくように頼んでいる。
はるか昔、クロムウェルのシルバーのハーフヘルメットで紺色のホンダスーパーカブ50に乗っていた頃のことです。
Posted at 2012/11/13 22:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 男と女 | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 151617
1819 2021 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation