• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2012年11月07日 イイね!

葉山? いえ山葉

葉山といえば神奈川県の三浦半島は天皇陛下御用邸のある所。山葉といえば、あのヤマハ・YAMAHA。私、30過ぎまでヤマハ・YAMAHAが、山葉からきているものだとはぜんぜん知りませんでした。子どもの頃は、YAMAHAのスキーを履き、YAMAHAのアップライトピアノを弾き、ヤマハがトヨタ2000GTのエンジンに携わるなど、トヨタとは深い関係があったことは知っていたにもかかわらず、ですよ。
ところで、ジムニーで林道を走る人ならば、少しは耳にした記憶のある寺崎勉という名前。あの人がまだ若かりし頃、オフロードバイクに跨り無名の林道を逍遙していたのを寄稿した、今は無き『アウトライダー』の『ナチュラルツーリング』でその事実を初めて知りました。ジムニーに乗ってて、寺崎勉の名前を知らない人は、私に言わせりゃあモグリですぜ。
でも、この話、裏を取っていないでアップしてるから、案外ガセかも?知ってる人がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

ヤマハ発動機株式会社
Posted at 2012/11/07 01:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月07日 イイね!

素数好き

素数好き数年前の映画『博士の愛した数式』(寺尾聡 深津絵里)を観てからというもの、素数大好き人間になってしまった。基本的になんでも素数にしないと気が済まない。テレビの音量は、基準は19。最近は、クルマのナンバーまで素数になってしまった。GTVのナンバーは、第◯◯番目の素数。
最大9999までの素数から考えれば、簡単に分かっちゃうか。
Posted at 2012/11/07 00:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2012年11月06日 イイね!

嵐の予感〜サンダー・ストーム

嵐の予感〜サンダー・ストーム老若男女の4人で、無事に打当温泉マタギの湯に行ってきました。老男は私で、若男女は男が2人で女の子が1人。集合場所はJR奥羽線 追分駅前のJAセレモニーホールの駐車場。各車交代しながら山道も突き刺さらずに無事に走りきり、ゴールはK'sデンキ広面店の駐車場。ゆるいコースが老男には心地よい。温泉につかって、みんなして、ゆるゆるっとしたドライブでした。後日、3人からのドライビング・インプレッションを聞くのが楽しみです。

秋田県のアルファ ロメオ・GTVの生息個体数は2台。外装色ブラック、内装レッドレザーシートで、ガラスに三面スモークフィルム貼りの個体は、私のクルマです。
ナンバーを隠す意味がありません。

追記:ドライビング・インプレッションについては、MSS86さんのブログ『イタリアの色男』をご覧ください。

関連情報:秋田県 森吉山麓 打当温泉 マタギの湯 公式ホームページにようこそ!
Posted at 2012/11/06 21:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月06日 イイね!

アルファロメオの香りは、ジャン・ギィ・ムスク・オードパルファム。

アルファロメオの香りは、ジャン・ギィ・ムスク・オードパルファム。そのとうり、ジャン・ギィ・ムスク・オードパルファムの甘い香りは、アルファロメオには、まさにこれしかないといったジャストフィット。肌に付けた瞬間の蜂蜜のような甘い香りは、まさにスイーツ。助手席のニキータに食べられちゃうこと必須。30mlのスプレーで、税込3150円。私は、東北マツダ秋田中央店の裏にある、『パレアンヌ〜香りスクール&ショップ』で買いました。新国道から東北マツダ秋田中央店とマクドナルドの間の道へ入り、すぐ一本目を左折した所。テナントアパートの1階の3部屋目。目印はホワイトのトヨタファンカーゴ。駐車場は3台。店長の中田邦子(なかたくにこ)さんは、香りのスペシャリスト。業界でも実力者。〒010-0916 秋田市泉北1-15-1-103 TEL・FAX 0188749883 contact@palais-anne.com 興味のある方は、関連情報URLで検索して下さい。自分のフレグランスを相談するもよし、彼女や妻や愛人のフレグランスを相談するもよし。街場の化粧品コーナーのアドバイザーなど足元にも及ばないほどの豊富な知識と経験で、ものの15分もカウンセリングをすれば、貴方にベストのフレグランスをチョイスしてくれます。ただし、営業時間:11:00〜19:00、定休日:木・第2・5金、スクールもやっているので、直接アドバイスを受けたい人は、電話でアポイントメントを取ってから行くことをお勧めします。店長を含めてスタッフは3人と店はこじんまりしているけど、秋田県でフレグランスを買うならここしかないという最高のお店。店に無い商品でも入荷できる商品が多々あるので要相談。横浜時代はいつも横浜髙島屋1階のブルーベル・フレグランスコーナーを利用していたが、ハッキリ言って比べものにならない。いつもはくだらない事しか書かない私ですが、これだけはホントにホント。ま、とりあえずホーム・ページを見て下さい。通販もやってますから。みなさんのカー・ライフやマイ・ライフが豊かなものになることを請け合います。
おやおや、気がついてみれば、郵便番号の下4桁は0916じゃあありませんか。GTVの型式と同じじゃあありませんか。こりゃまた凄い偶然。

パレアンヌ〜香りスクール&ショップ
関連情報URL : http://palais-anne.com
Posted at 2012/11/06 06:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月05日 イイね!

GTVの取り扱い説明書

◯ウインカーとワイパーを間違えて動かしてます。駐車場やコンビニに入れる程度ならば、ハザードで合図した方が無難です。特に右折のウインカーはまごつくと思います。
◯窓は乗り降りの時に、自動で昇降しないので、手動で5mm位下げて降りて下さい。車内に埃が入るのを嫌うので、窓はそれ以外は開けないようにして下さい。
◯ドアはガバッと開きます。ドアパンチに注意して下さい。ドアは、曖昧な感じで2段階に止まります。
◯ドアを開け閉めする時に知識と技術が必要です。両手を使わないと窓が浮いて、きちんと閉まりません。
◯シートのホールド感は、見た目ほど良くありません。レザーシートなのでよく滑ります。特にデニムとは相性が悪く一番滑ります。チノパンあたりが妥当だと思います。
◯シートは前後しますが、上下しません。リクライニングは無段階調整ではありません。また、すべて手動です。
◯助手席に女の子や女性が座った場合は、ドアの開け閉めはドライバーがエスコートして下さい。
◯ステアリングに、テレスコピック及びチルト機能はありますが、調整範囲が狭くこれまた手動です。
◯ハンドルは想像以上にクイックです。いつもの感覚で左折をすると、後輪が縁石を噛みそうになります。焦ります。大回りをした方が無難です。ただし小回りはききません。
◯足は柔らかいのでカーブでは粘りますが、ギャップで飛ぶと着地で腹を打ちそうになります。冷やっとします。
◯シフトフィールは、さながら空冷時代のポルシェ911(930)。蜜壺をかき混ぜるがごとく、熱したナイフでバターを切り裂くがごとし。ウニョッとしてからカチッとくる感覚が、慣れると癖にになって離れられなくなりそうな危険な予感を漂わせています。
◯エンジンはレッドゾーンまで軽々とよどみ無く吹け上がります。トルクと回転の両方で走るエンジンです。名機です。ただ、1・2速は直ぐに吹け切っておもしろくないのでトルクで走る範囲でシフトアップしていくのが楽しいしょう。ズバリ、3・4速で回して運転するのが一番楽しいでしょう。ラスト、5・6速はオーバードライブです。定速走行及び高速走行用です。
◯国産車と違って、ガソリンは楽しみの度合いに比例して消費します。正直で素直なエンジンです。
◯刺さらないで下さい。任意保険は効きません。自賠責保険だけです。アルファロメオは理性喪失マシンです。本能が剥き出しになる危険性が非常に高いです。
◯免許証を取得して5年以上経過していないと、運転資格の得られない、クルマがドライバーを選ぶクルマです。
◯ドライバーズシートには、ディオールやシャネルのデカサンをして、シャネルのポワゾンなんかのフレグランスをあたりに撒き散らし、派手な色のでかいパシュミナなんかをした黒いピンヒールで平気でMTを運転するような毒のある謎めいた女性がよく似合います。
◯基本的に後部座席は荷物置場ですが、万が一、人を乗せる事になった場合は、一人の場合は進行方向に直角に靴を脱いで体育座りで、二人の場合は進行方向に正対して靴を脱いで正座してもらわなければなりません。千利休の起きて半畳、寝て一畳の侘び寂の世界を味わうことになります。万が一乗る事になった場合は特等席だと達観し、イタリアのピニンファリーナと日本の千利休の世界のコラボレーションをとくと味わって下さい。
◯車内での飲食は、飲はドリンクホルダーが無いので、ペットボトル可、缶不可です。食は飴・ガムのみ可、あとは勘弁して下さい。子供を乗せたミニバンじゃあるまいし。
◯私がタバコを吸わないので禁煙車です。
◯車内は、アルファロメオ特有の甘い香りがしますが、香りに酔って気持ち悪くなってゲロを吐かないように気をつけましょう。
◯アルファロメオの場合、NAVIは、この次の世代の147あたりからビルトインになります。GTVではダッシュボードに取り付けるタイプになりますが、視界が極端に悪くなり、カッコ重視のクルマが地に堕ちるので、私はAndroidNAVIeliteを使っています。
◯音楽は必要ないと思います。乗れば分かるでしょう。運転すれば納得するでしょう。ちなみにオーディオは、使いにくい純正品のAM/FMラジオ付CDプレーヤーが付いているのみです。主に交通情報を確認するために使っています。CDチェンジャーは社外品が付いていましたが、トランクルームが狭くなり荷物が置きにくくなるので外してもらいました。

以上、ご理解のうえ楽しくやって下さい。
P.S. それでも、やっぱりバックは苦手です。
運転した人は、私の気持ちが理解できるでしょう。
Posted at 2012/11/05 20:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 1314 151617
1819 2021 2223 24
25 26 27 2829 30 

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation