• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

ぶらぶら日記〜あなたには必要ですか?

ぶらぶらで、とある大型日用品店のアイディア商品のコーナーにあったものですが、見ていたら気になって気になってしかたがなくなってしまいました。




こういう商品が一般に流通しているということは、やっぱりこんなストレッチが必要な方々が、世の中には少なからずいらっしゃるということなんでしょうね。
顎関節症の私には、とても信じられません。

ちなみに、口にくわえて息を吸ったり吐いたりして訓練するそうです。


あなたはこの商品を、お金を払ってまでぜひとも欲しいと思いますか?
Posted at 2014/05/26 17:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2014年05月25日 イイね!

ぶらぶら日記〜いいクルマは運転していて疲れない

ぶらぶらで、バランスのいい、しっかりメンテナンスの行き届いたクルマは、長時間運転していても疲れにくいな、と思いました。


いいクルマというのは、バランスのいいクルマという意味で、決して高価格車や高性能車のみを指しているわけではありません。
価格と性能のバランスがとれていて、かつ性能と運転しやすさのバランスが、とれていることが大切です。

いいクルマの一つの定義として、バランスのとれたクルマという観点があります。バランスのとれたクルマは、長時間運転していても疲れません。したがっていつしか愛着が湧き、ていねいに乗って粗末に扱わず、メンテナンスも行き届くようになるから、長持ちして所有期間も長くなります。

それが今回仕上がった私のレガシィへの感想です。


Posted at 2014/05/25 22:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2014年05月24日 イイね!

ぶらぶら日記〜私の人生の節目ふしめにいつもレガシィがあった

ぶらぶらで、私の人生の節目ふしめにいつもレガシィがありました。過去、セダン1台とワゴン2台の計3台のレガシィに乗ってきました。レガシィは、いつも私のなんらかの人生の節目ふしめに乗っている、何やら因縁深いものを感じさせるクルマです。


2014年1月末の納車時から取りかかったレガシィのリフレッシュ大作戦でしたが、おかげさまで、本日最後のSTIパーツもしっかり装着され、油脂類の交換も終わり、サービス担当に試乗してもらい、現状としては最高のコンディションということで、ホッと胸を撫で下ろしました。

また、私としても現時点でやれることはすべてやり切ったという満足感がありました。

あとは、来月か6ヶ月点検の時にこまごまとした個所で、クーラントの交換と助手席側のグローブボックス下の不要な配線を取り除き配線類の初期化をすれば充分かな、と考えています。


仕上がったクルマに私が乗った感想は、夏タイヤ交換・純正ホイール戻し・フロントセクションSTIパーツ装着・タイヤアライメント調整をしてみて、ハンドリングが以前より軽く素直になって乗りやすくなり、長時間運転していても疲れにくくなったな、と思いました。
また、パワステオイル交換・ミッションオイル交換・デフオイル交換をしたおかげで、ギアが前より軽くスムーズに入るようになりました。

さらに、全体的に前オーナーの癖が取れて軽快で素直で乗りやすいクルマになりました。


1月末から今まで4ヶ月くらいかかりましたが、やっと本来のメーカーからラインオフした主査辰巳さんのイメージする状態にリセットされたのかな、と思います。

これからも経年変化や経年劣化で、リフレッシュや初期化、アップデートする個所が多々出てくると思います。
終わりのない道ですが、先手先手を打って大過なく乗っていけたらいいな、と思っています。


レガシィのリフレッシュ大作戦に尽力してくださいましたトヨタとスバルの素晴らしいスタッフの皆様には、心から感謝しています。ありがとうございました。

5月吉日


Posted at 2014/05/24 22:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2014年05月23日 イイね!

ぶらぶら日記〜憧憬のスポーツカー


ぶらぶらで、今からもう40年以上前の話し、私がまだ幼稚園児だった頃、近所の広い児童公園の隣のうっそうとした雑草におおわれた中に青いスポーツカーが捨ててありました。

そのスポーツカーは、左側のタイヤを側溝に落として斜めになって捨ててありました。
そのスポーツカーは小型のオープンカーで、黒い幌をしたまま捨ててあり、後ろのビニールウインドーは破れていました。
2シーターで、座面のビニールは破れて中からスポンジがはみ出していました。

車内は乱雑に荒らされていて、子どもが見てはいけない卑猥な写真のついた猥雑な外国の雑誌などが何冊もリアのスペースに捨てられていました。

仲間の内では、あのクルマは交通事故を起こしてそのまま捨てられたもので、あのクルマに乗ると呪われる、といったまことしやかな噂がささやかれていました。

私と友人は怖いもの見たさで、よくそのクルマに乗りに行きドライブごっこをしました。雨上がりの日はシートに雨水が染み込んでいて、お尻が冷たく濡れました。

遊び疲れると後ろに積んである卑猥な雑誌の外国人女性のヌード写真を見ては、友達と二人して『おー、すげーすげー。うちのママとはぜんぜん違うぜー』とはしゃいでいました。

だが、呪われるという噂は本当だったようで、クルマで遊んだ夜は怖い夢を見て熱を出し、必ず二人揃って幼稚園を休みました。

その公園の隣で、スポーツカーの捨てられいた土地には立派なお屋敷が建っていました。女性の出入りの激しい家だったようで、最初はお金持ちだったそうですがだんだん羽振りが悪くなり、泥棒に入られたり身内に不幸が続いたりして、最後は放火事件にあって打ち捨てられたまま、いつしかお化け屋敷と呼ばれるようになっていました。青いスポーツカーで遊んだ後に必ず体調を崩したのは、その祟りだったのかもしれません。

そんな幼稚園時代を過ごしたからなのでしょうか、私の中でスポーツカーというのはクーペではなくて、オープンカーなのです。
そして、オープンカーに女性はよく似合うものなのです。


Posted at 2014/05/23 16:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ
2014年05月22日 イイね!

ぶらぶら日記〜クラブ活動はいかが?

ぶらぶらで、他人と協調性がなく唯我独尊の私ですが、みんカラ内で4つのクラブに所属しています。


4つのクラブに所属していますが、零細企業ではありませんが、すべて零細クラブです。
メンバー数が私1人なのが3つ。
おまけに設立したのは、4つともすべて自分。


今度は『アニバーサリー・クラブ』というクラブを設立しました。

クラブ活動の案内は下の文言です。

『アニバーサリー・クラブ』を設立しました。
アニバーサリー・クラブというグループ名からわかるように、何かの車の何かの何周年記念の車に乗っている人や、何かの記念車両や何かの特別限定車に乗っている人がたむろして何かするクラブです。
やりたいことはやりたい人が、人に頼らず勝手にやる自由なクラブです。
適当にやってください。

※ 現在の状況
アクティブ度 /0 pt.
メンバー数:1人

過去の3つのクラブは、最大所属人数が3名でした。

とても楽しいクラブになると思って期待していますが、誰か入りたいと思う方はいるのでしょうか?


Posted at 2014/05/22 20:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ・ライフ | クルマ

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     123
4 5 6 7 8910
1112 1314 15 1617
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation