• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2019年08月20日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜妄想の車選び

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


最近、なんとなくヤングタイマーと呼ばれる、1970〜80年代に登場した少し古めの輸入車に惹かれています。

でも、もう50年から前の車だから、故障した時にパーツが出てこないと、ただの鉄くずになっちゃうなぁー、と思って憧れだけに止めています。

それで、超現実的に、初代アウディTTの外装色シルバー、内装色ブラック、6速ATに恋い焦がれています。

1996〜2006年までの長きに渡って作られた車なので、球数も豊富で値段もこなれているので、いいかなぁー、と思っています。

新車当時、ディーラーで試乗した時に、内装のアルミの質感がすごくいいなぁー、と思ったものです。

でも、問題はランニングコスト。

車の価格は、今ではもう二足三文なんだけど、駐車場代が高過ぎて、一年もしないうちに、車両本体価格を越えてしまう試算。

他にも、任意保険、ガソリン代、定期点検等あげていけばキリがない。

ま、そんなわけで、これからも、私の妄想の車選びは、とめどなく続いていきそうです。


Posted at 2019/08/20 14:02:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜Oh! モーレツ!!

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


Oh! モーレツ!!

に反応したあなた、昭和40年代生まれです。

ポスターを、手に入れたり妄想したりしておかずにしたあなた、昭和30年代生まれです。

全身ホワイトのコスプレに、ホワイトの超ミニスカート。

風に煽られたミニスカートの下は、皆さま大好き、純白のパンツを惜しげもなく大サービス。

それは、小川ローザ。

そんな小川ローザも、現在72歳。

おかずを食べた昭和30年代生まれのあなた、今夜は久しぶりに、昔懐かしいおかずを食べてみませんか?

ところで皆さま、このポスター、等身大のグラビア写真と勘違いしていませんでしたか?

本当は、企業の宣伝のポスター、ってわかっていましたか?

純白のパンツにばかり意識と本能を否応なしに集中させられて、本質を見抜いていませんね。

1969(昭和44)年丸善石油のハイオクのCMのポスターですよ。

皆さまの記憶にあるイメージとしては、こんなやつね。




でもね、本当はこんなやつだったのよ。




なんか、美しい昔の思い出が崩れていくような……。


ところで、そんなあなたは、昔懐かしい青春の思い出と共に、今夜は奥さんと一緒に、

Oh! モーレツ!?


Posted at 2019/08/14 14:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜リッチマンズVIPカー

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


国産車メーカーの高級車って、最後はVIPカーになっていく運命を辿りますよね。

それって、国産車だけですよね。

輸入車の高級車って、最後までVIPカーになりませんよね。

それって、きっと輸入車の高級車をVIPカーに変身させるのって、高額なお金がかかるからでしょうか?

メルセデスのEクラスやSクラス、BMWの5シリーズや7シリーズって、VIPカーの餌食になってもおかしくない素材だと思うんですよ。

でも、そんなことになっている車って、ないですよね。

やっぱり、中古車価格が高いのと、パーツ代、メンテナンス代等が高いからですかねー?

なんか、

ベタベタに車高短にして、

タイヤのサイドウォールが自転車のタイヤみたいに薄くて、

タイヤがハの字で思いっきりハミタイしてて、

走っていると、ぴょこんぴょこんと上下に動いて、

煙突みたいに太い排気口からの排気音が、やたらと大きいくせに全然スピードが出ない、

そんなSクラスとか7シリーズを、話の種に一度見てみたいものですね。

お金のある人、誰か冗談でやってくれないかしら!?


Posted at 2019/08/12 17:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜邂逅

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


見ちゃったのよ、今日の夕方。

ガングレーメタリックのR32型スカイラインGT-Rを!

何がすごかったかと言うと、新車から3年落ちくらいの佇まい。

塗装もオリジナルみたい。

オリジナルのマフラーは、アップデートしてあって社外品。

ほどよくいい音がしていました。

ホイールはオリジナルの16インチからインチアップして、パナスポーツの17インチのブラックに変更してあるけど、違和感は感じられない。

車高調を入れて気持ちローダウン。

おそらく、2〜3センチの自然な感じ。

窓を全開にして運転していたから、おそらくエアコンは昔のR12の古いガスのタイプのまま。

圧巻は、ドライバーとナビシートにいる二人連れ。

60代前半と思おしき熟年夫婦。

当時、新車で買って、そのままずっと大切に乗り続けてきたストーリーがまぶたに浮かんできます。

古い車を普段から乗りながら、ほぼオリジナルの状態を保って維持する。

そして、車と夫婦が共に寄り添い合って月日を重ねていく。

車も人間が乗ってこそ、生命が吹き込まれるんだ、と気付かされた邂逅でした。



※ 邂逅(かいこう)=めぐりあい、出会い、思いがけなく会うこと、という意味。


Posted at 2019/08/11 19:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月10日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜旧くなっても乗りたい車

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


旧くなっても乗りたい車って?

国別に考えると、なんと言ってイタリアよね。

イタ車。

響きがいい。

イタ車。

何回言っていい。

イタ車。

何回も言いたくなる。

イタ車。

やっぱり、戦後の庶民派のスポーツカーやスポーツセダンなら、アルファロメオ。

私が知っているのは、1980年代からだけど、ゾロゾロといいのが出てきた。

スパイダー145155156166147GTVGTMiTOジュリエッタって、句点を打たないと暗号みたいな車ばっかりだけど。

後に所有する事になったGTVが出た時は、あまりのカッコよさに痺れた。

時を同じくして、クーペフィアットが出た。

そのちょっと前に、ランチャデルタインテグラーレが出た。

その後に、ユーノスロードスターに触発されて、フィアットバルケッタが出た。

フェラーリもいろいろ出たが、庶民にはお呼びでないから、よくわからない。

ランボルギーニは、見ただけでチビッちゃうほど迫力満点だ。

でも、フェラーリよりさらに滅多に見ない。

ボディータイプでは、ユーノスロードスターに触発されてオープン2シーターの、フィアットバルケッタ、アルファスパイダー、BMW Z3、SLK、MGF、ポルシェボクスターが出た。

これらの車、全部新車のデモカーに試乗しているのが私の自慢。

しかも、ロードスター、Z3、ボクスターは、所有もした。

流麗なクーペもいいが、やっぱり非日常性を感じさせてくれるオープン2シーターが私は好き。

うちで所有した唯一のボンドカー、Z3。




あの頃の私は、髪をベリーショートにして金髪に染めていて、ジーン・セバーグに、そっくりだった。













Posted at 2019/08/10 16:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
456 78 9 10
11 1213 14151617
1819 20 21 2223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation