• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜退き際の美学

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


よく、退き際が肝心だ、とか、見切り千両、と言われる。

ディーラーの営業担当との関係もそうだ。

今までは、そのメーカーの車に乗っていて、ディーラーの営業担当に、メンテナンスでいろいろとお世話になる。

そうして、関係が深まっていく。

それで、買い替えも営業担当から買うことになり、さらに関係が深まっていく。

友情といってもいいほど、どんどんいい人間関係が築かれていく。

しかし、次の買い替えで、他のメーカーの車に乗り替える。

すると、新しいメーカーのディーラーの方でメンテナンスのお世話になるようになっていく。

今までのディーラーには、そのメーカーのディーラーでしか受けられないサービスだけお世話になったり、新車の試乗だけに顔を出すようになる。

そんな日々が続いていくと、今までお世話になっていた営業担当とも、めっきり疎遠になる。

そうなると、営業担当も自分の担当を外れたカスタマーに、今までと同じような手厚い接客はしていられない。

その営業担当には、もう私はお荷物なのだ。

カスタマーは、それを敏感に感じ取らなければならない。

それを感じ取れないと、その営業担当に迷惑をかけることになる。

退き際が肝心とか見切り千両とは、こういう時のことを言うのだ。

こちらから、その営業担当から身を引く潮時だ。

どちらが悪いわけでもない。企業の論理だから仕方がない。

黙って身を引き、ディーラーや営業担当の電話番号、LINEを削除して、こちらからはもう一切連絡をとらない。

寂しいことだけど、それが一番お互いのためになる。

もう、終わったのだ。

営業担当との別れと、愛した男との別れは、どこか似ている。

切なさと寂しさが、胸を締め付ける。

こころにぽっかりと穴が空いたような空虚感にさいなまれる。

しかし、それも時間と共にいつしか忘却の彼方に消えていく。

その時が訪れたら、また新しい関係を築ける人を求めて、前を向いて歩き始めるのだ。


Posted at 2019/08/09 16:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月07日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜楽しいタンス貯蓄

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖


車を買わなくなったうちのツレは、最近では、税金のかからない小物関係をちょくちょくネットオークションで落札している。

大抵は、古いマンガ、古い車雑誌、古い時計あたり。

特に古い時計は、上限2万円未満に自主規制しているけど、大抵は数千円。

ツレの偉いところが、すでに入札されている商品には手を出さないこと。競って高くなったのを買うのが、バカバカしいらしい。

それで、最近こだわっているのが、1970年前後のセイコーの時計で、キングセイコーというブランド。

キングセイコーは、現在は無くなったが、クォーツが出る前は、現在のグランドセイコーと双璧をなすセイコーのトップエンドブランドだった。

この両ブランド、実はブランドこそ違えど、同じムーブメントを使っているのがざらにある。

クォーツが出る前の時代の時計だから、もちろんムーブメントはすべて機械式。

こだわりどころがそのムーブメントなんだけど、知る人ぞ知る、知らない人は誰も知らない、56系と52系。

ポルシェに例えると、56系がナローで、52系が930って感じ。

それらはクロノメーター規格も出していて、当時はロレックスやオメガをも凌駕していた、往年の世界的超高性能ムーブメント。

ポルシェに例えると、クロノメーター規格は、73RSって感じ。

このムーブメントを搭載している時計を落札して楽しんでいる。

見た目は、往年の舶来品を彷彿とさせる、風防にカットが入っているやつ。

昭和40年代のちょっとおしゃれなおじさんお兄ちゃんがはめてた様な、文字盤にグラデーションの入った変な色気のあるやつ。

例えて言うなら、昭和40年代前半のTBSの往年のスパイアクションドラマ『キーハンター』のメンバー、国際警察の標準装備品、って感じ。

だいたいそういう個体を、数千円から1万数千円で落札している。

そして、落札した時計ごとに、それを得意としている懇意の3件の時計屋さんに割り振って、オーバーホールして使っていますね。

約50年前の往年の名機を、オーバーホールして現代に蘇らせる。

車で50年前の往年の名車をレストアしたら予算は天井知らずだけど、時計はせいぜい1〜3万円もあればオーバーホールができちゃう。

それに、場所も取らずに、駐車場代、任意保険、税金もかからず、盗難の心配もない。

お金のある時に、一つひとつオーバーホールしていけばいい。

それに、車は買う時よりも売る時に値段がガタッと下がるけど、時計はそのジャンルを得意にしている店に売ると、値段が上がるからねー。

ウッシッシー!

そんなわけで、うちは車一台生活に切り替えたら、お金の流れが変わって生活がガラリと変わってしまったのよー。

やっぱり、都会に住んだら車は一台。後は、公共交通機関で生活。

これっすねー!

ま、それにしても、安上がりな男だ。


56系のキングセイコーバナック


同ホワイト文字盤


52系ロードマチックスペシャル







文責 ツレ
Posted at 2019/08/07 18:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月04日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜スポーツカー今昔物語

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖


昔ねー、と言っても2000年の初め頃、ポルシェ964を探してたのよ。

あの頃は、安くていい個体がいっぱいあったのよねー。

それで、埼玉県蕨市の専門店にスレートグレーメタリックの5速MTに、いい出物があったのよ。

それを、もう一歩で買うところまでいったのよ。

ところが、ちょうど新横浜のポルシェセンター横浜で、986ボクスターSの中期型のショールーム展示車両にもいい個体が出てきたの。

新横浜という近さと利便性と、ちょうどリアスクリーンがビニールからガラスに変わるマイナーチェンジ時期の在庫処分で、価格的にも折り合いが付いて、結局、ボクスターSにしちゃったのよねー。

でもねー、今でも時々考えるのよ。
もし、あの時964を買っていれば、
って。

でも、それとは裏腹に、もし買っていたら、そして、今でも所有していたら……。

30年近く前の車だから、あれこれメンテナンスにも、次から次へとお金がかかったろうし、パーツの新品価格の高騰から、維持出来なかったろうなー、と思うのよ。

それに、私の中では、スポーツカーは、やっぱり小ぶりなオープンカーなのよ。

たとえ小ぶりなスポーツカーの964でも、私の中ではクーペはやっぱりGTなのよ。

いろいろ紆余曲折があったけど、やっぱり人間、収まるところに収まるものよ。

ロードスターは、初代、2代目、3代目とご縁があって乗ったけど、私には、ちょっと小ぶりで華のある、オープンカーが一番似合っているみたいね。





Posted at 2019/08/04 11:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜幸せなカーライフ

今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖


最近ねー、思うのよねー、車って運転して楽しきゃいいのよー、って。

うちの近所の中学校の校長は、前の型のレクサスLSに乗っているんだけど、毎日同じ時間に同じコースを同じ色のダークスーツを着て通勤しているのよ。

それを毎日毎日見ていると、なんかお抱え運転手に見えてきてありがたみがないのよねー。

大き過ぎる車を運転するっていうのは、車種によっては、オーナードライバーズカーなのか、ショーファードライバーズカーなか、紙一重ですねー。

また、その中学校の部活の顧問が40代半ば過ぎの私の後輩で、OBとしていろいろ手伝いに行ったり、親睦会に参加したりするんだけど、何かの拍子に、
僕、BMWに乗っているんですよ、
とニコニコしながら話したんですよ。

あっそう、BMWね。それで、BMWはBMWでも、車種は何かしら? と思って、
何に乗っているの?
と聞いたら、やっぱりニコニコしながら、
BMWです、
って言うんですよ。

おいおい、あたしゃ、メーカーには興味はないんだよ。BMWの何に乗っているのか知りたいんだよ。と思ったんすね。

まあねー、あたしが車にうといと思ったんでしょうねー。

それで、親睦会が終わって、彼を見送った時に見たら、
なんだ、アルピンホワイト3の523d Mスポーツかよ!
と思ったわよ。

その程度の車に乗っていて鼻高々の幸せになれるなんて、やっぱり安い男だなー、と思いましたねー。

そんな5シリーズなんて、あたしゃもう20年も前に、E39のこれぞBMWエンジンという、自然吸気の直6 2.5リッターに乗っていたわよ!

なんだか虚しいねー。

乗ってる車で自分を大きく見せる、ってーのは。

あたしゃねー、最近思うんすけどね、車で自分の経済力を誇示したり、自分を大きく見せたりする、っつーのは、もう時代遅れなんだなー、と思いますね。

最近はねー、自分の経済力の範囲内で、維持するのに無理のない車に乗ってりゃいいんだなー、と思いますよ。

後は、車が無くても何とかなる生活ならば、車を手放すっつーのも一つの選択肢かもしれないっすねー。

うちは、運転の楽しさの追求が車に求めるものなので、マツダロードスターで十分です。

これから先、定年が射程距離に入ってきましたから、車に使うお金よりも、定年から年金を受け取るまでの生活を考えていかないと、イソップ寓話の、アリとキリギリス、になりそうで怖いっすよー。


Posted at 2019/08/02 18:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月02日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜愛車と出会って2年!

ごきげんサイドビーチライフ〜愛車と出会って2年!今日も元気に、私はサイドビーチでごきげんよ🏖


早いもので、8月5日で愛車と出会ってもう2年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
オートエクゼのパーツを全部付けて、オートエクゼコンプリートカーになりました。
性能はポルシェ718ボクスターGTSに、楽しさは初代ユーノスロードスターになりました。

■この1年でこんな整備をしました!
定期点検、タイヤ交換、アライメント調整など。

■愛車のイイね!数(2019年08月02日時点)
108イイね!

■これからいじりたいところは・・・
たゆまざる予防整備。

■愛車に一言
お金がないので、免許返納までずっと乗ります。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/08/02 12:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 23
456 78 9 10
11 1213 14151617
1819 20 21 2223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation