• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜別れの予感

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


ツレが就職して5年目、ツレが前から欲しかったオメガのダイバーズウォッチを冬のボーナスで買った。

しかし、当時は冬のボーナスといってもスズメの涙で、買えたのはディスカウントショップで数万円のオメガのクォーツだった。

それでも、清水の舞台から飛び降りる意気込みで買ったオメガだった。

購入理由は、オメガのブランド性とダイバーズの堅牢性に魅力を感じてセレクトしたのだ。

と言えば聞こえがいいが、本当のところは、ツレの予算ではそれで精一杯だったのだ。

当時は嬉しくて、肌身離さず使っていた。

しかし、そのうちに新しい時計も増えていき、自然に登板回数が減って、いつしか使わなくなっていった。

それでも、電池交換だけはまめにやっていた。


だが、今、不安がある。

前のブログに書いたように、クォーツは心臓部の水晶がダメになると、修理に大きなお金がかかる。

しかし、それよりも怖いのは、心臓部の交換部品が廃番になってしまうこと。

オメガを買ったのが1995年。

オメガの部品保有期間は、製造終了後10〜15年間と言われている。

それも、もうずいぶん前に過ぎてしまった。


今度オメガが止まった時には、もうお別れなんだな、と今から心の準備をしておかなければいけないのかもしれない。

この歳になると、いつなんどきどんな別れが巡ってくるのかわからない。

それがいつ訪れても、静かに愛情深く受け入れられる私でいたい。


Posted at 2019/09/30 19:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月30日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜お別れ

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


ツレと買ったペアウォッチが、こわれちゃった。

クォーツのセイコーアベニュー・ムーンフェイズ。

安物の時計。

でも、私達には想いの詰まった時計。

買ったのは、1989年。

バブルが弾ける前夜。

あれから30年。

普段は使っていなかったけど、電池交換だけはまめにしていた。

最近、止まってしまったので、時計屋さんに電池交換に出していたが、修理不可で返品されてしまった。

原因は、心臓部の水晶がダメになってしまったから。

セイコーの部品保有期間は、製造終了後7年間。

もうとっくに過ぎている。


もう二度と時を刻む事もない。

共に30年の月日を過ごしてくれて、今までありがとう。


Posted at 2019/09/30 17:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月27日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜ポルシェ乗りは先祖返りするといいますが

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


ポルシェ乗りは、911のモデルを水冷から空冷、空冷も993から964、964から930、930からナローへ、もっと気合いの入った人は356へと先祖返りする、といいますね。

うちはもう生涯ロードスター生活と決めているので、これ以上車を買うつもりはありません。

それで、ツレの現在の楽しみは、時計収集。

もとを辿ると、小学校3年の時に父からおみやげに買ってもらったセイコーのミッキーマウスの手巻き時計。

ミッキーマウスの腕が針になっていて時刻を指していたが、腕が外れてすぐに壊れてしまった。

次は、中学の入学祝いに父からもらった、セイコーのクォーツ。白文字盤にローマ数字のちょっと大人っぽいデザインだった。

それを大学まで使っていたが、紛失してしまった。

そのうち、30代になり、少しいい時計をしないとカッコがつかないな、と考えるようになって買ったのが、オメガシーマスターのクォーツ。

それをしばらく使っていた時に、映画007シリーズのピアース・ブロスナンボンド『ゴールデンアイ』でのボンドウォッチのオメガシーマスター自動巻きを買った。

その後、1999年にオメガスピードマスタープロフェッショナル30周年記念モデルシリアルナンバー付きの、初の手巻き時計を買った。

これは最近オーバーホールした時に、時計屋さんに、これは絶対に手放さないでください、とアドバイスされた。

その頃から、ビジネス時にはシチズンのエコドライブを使い始めた。太陽電池なので電池交換しなくてもいいのが気に入っている。

その後、エコドライブにGPS機能が付いた電波時計を買い、電池交換のみならず、時刻合わせも不要になり、ビジネスや旅行の時に使っている。

時を同じくして、ロレックスにはまり、サブマリーナ、シードゥエラー、エクスプローラー2を買いました。

私にもロレックスを2本買ってくれて、一本はカジュアル用にボーイズサイズを、ドレスアップ用にレディースを同時に2本、大人買いしてくれた。

後は、スティーブ・マックィーンのファンなので、『栄光のルマン』にインスパイアされて、タグホイヤーモナコを買った。

しばらく車道楽に耽溺していて、時計収集は休業していましたが、ロードスター1台生活になり収集が復活した。

ドイツ製のSinn(ジン)に凝っていた時期がその始まりで、それから古いチューダー(旧チュードル)のデカ薔薇を気に入って集めたり、1960年代のエクスプローラ1なんかを買っていた。

最近では、ネットオークションにはまって、1965〜1975年頃に作られていて、現在ではブランドが消滅したセイコーのキングセイコーをよく買っていた。

当時は諏訪工場のグランドセイコーと、亀戸工場のキングセイコーと言われて、セイコーのハイエンドブランドとして、互いに東の横綱と西の横綱を張っていた、知る人ぞ知る幻のブランドだ。

しかし、どちらもクォーツの台頭によりブランドが消滅してしまった。

その後、バブル期にグランドセイコーのみブランドが復活して、キングセイコーはそのまま忘却の彼方へと消えて行った。

日本人の時計選びは、セイコーに始まりセイコーに終わる、と思うが、50代も半ばを迎えたツレもご多聞にもれず、ロレックスやオメガ、タグホイヤーのギラギラした油っこくバブリーな雰囲気に嫌気がさして、セイコーに戻ってきた。

しかし、年齢を考えるとただのセイコーではなく、やはりハイエンドブランドのグランドセイコーじゃないと、時計が負けてしまう。

それで、現行のグランドセイコーを1本買ってからは、前期グランドセイコーと呼ばれる、1960年代に生まれて、クォーツの台頭により1970年代半ばにいったんブランドが消滅した時計を収集している。

特に、バースデーウォッチと呼ばれる、自分の誕生年生産のヴィンテージウォッチを買うのが、静かなブームになっている。

50年から昔の車をレストアして、現代の交通事情に合うように復活させることは困難を極めるが、機械式時計は腕のいい時計技師により、きちんとオーバーホールされて歩度を合わせると、クォーツなみの精度で現代でも十二分に通用する状態まで、わずか数万円で蘇る。

また、何十年の時代を見続けできた時の重みを醸し出してくる。

車好きは機械式時計好きな人が多いと言われているが、特にポルシェ好きの人に機械式時計好きな人が多いように思う。

私達はもうポルシェに乗ることはありませんが、ハートはポルシェ乗りです。

だから、ポルシェの先祖返りは無理ですが、せめて時計の先祖返りライフを楽しみたいと思うのです。


1973年製グランドセイコー56GS


エイジングが楽しめる、ロレックスでいうところのトロピカルダイヤル。シルバーの文字盤が均等に日焼けしてきれいに黄ばんできています。


1970年製グランドセイコー61GSスペシャル


きちんと外装も新品仕上げを施した個体。黒文字盤は、針が見やすくて実用性が高いです。



文責 ツレ
Posted at 2019/09/27 20:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月25日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜秋は食欲の季節

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


食欲の秋になりましたね。

美味しいキノコ狩りが楽しみですね。

そこで、

正しい毒キノコの見分け方は?

ファイナルアンサー。

食えば分かる!!


以上
Posted at 2019/09/25 08:06:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜祝・みんカラ歴7年!

ごきげんサイドビーチライフ〜祝・みんカラ歴7年!今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


9月28日でみんカラを始めて7年が経ちます!

〈この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう〉
ロードスター1台生活になったこと。

カメラ、特にニコンF系の勉強をしたこと。

人生は、ノークレームノーリターンだということ。

何でも、当方素人につき何にもわかんねー、と言ってバックレること。

〈来年の豊富〉
ダイエットを成功させること。

ルパン三世の峰不二子のように、今以上に悪女でナイスバディーの美女になること。

みんカラ記念日にあやかって、来年こそ超極上ミントコンディションのポルシェ928を買うこと。

車は928の後継車である929



これからも、よろしくお願いします!


八千草薫より


Posted at 2019/09/22 14:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トヨタ、4A-Gのシリンダーヘッドとブロックを復刻 最新技術で精度や耐久性向上 AE86やFFにも対応
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250921-11222141-carview/
何シテル?   09/21 21:17
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
222324 2526 2728
29 30     

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

トヨタ プリウス コメット号 (トヨタ プリウス)
燃費良く、故障知らずの賢くお利口さんな車です。 44台目の愛車です。 4台目のトヨタ ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation