• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2020年06月16日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜数えたら…

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


気がついたら、というか数えたら4台ありました。

あれ、あれれれれ、って感じ。

時々あるんですよねー、車の4台所有って。

とあるみんカラさんのブログを読んでいて、はっ、と気がついたのよね。

今までで一番豪華絢爛で凄いラインナップだったのが、アルファロメオ アルファGTV、ポルシェ911 40周年記念車、二代目セルシオ10周年記念車、スズキジムニー幌の4台。

その他にも4台所有が何回かありました。

現在は、メルセデスベンツB180、マツダロードスターNC、ダイハツムーブの3台だと思っていたんです。

でもね、ん、待てよ。

そういえば、手元にはないけどずっとメンテナンスしてもらっている車が……。

はあ、メルセデスベンツW124 400Eがあったのよ。

キャー、メルセデスベンツ2台所有!

たまにしか見ないから、所有していることを忘れていたわー。

でもねー、みんカラ内でも買う人って滅多にいないんだけど、皆さまの羨望の一台なんですよね、 W124って。

その証拠に、みんカラでもW124ってけっこうイイね!を集めているのよね。

でもね、やっぱり買うとなると勇気がいるんですよね、メンテナンスのことを考えちゃうから。

確かに先日、B180のリアワイパーをアッセンブリー交換してもらった時にびっくりしたもの。

シュテルンと、買ったお友達のお店に見積りを出してもらったのよ。

そしたら、パーツ代は純正品で同じ価格だったけど、工賃が段違いなのよ。

シュテルンでは30分の作業時間で、なんと8000円。1分で270円見当。

横浜市のパートの最低賃金が1011円で、シュテルンでは5分働けば横浜市の最低賃金を超えてしまう。

それでお友達の整備工場では、工賃の見積り1500円。

でも、それは見積り上だけで、特殊工具でネジ止めするだけで5分もかかりませんから、と500円でやってくれました。

パーツはOEMに変えてもらって、結局シュテルンの3分の1で修理してもらいました。

そんなわけで、安くて確実な仕事をしてくれる修理工場を探すのが一苦労なんですよね、メルセデスの場合は。

ポルシェだと専門店がいっぱいあるんですけどねー。メルセデスは敷居が高い!

間違ってもシュテルンやヤナセに修理を持ち込まないことね。

今回400Eをメンテナンスしているお店は、本業はコーティング屋さんだから、儲けはさておき、自分の趣味の延長感覚でいろいろ安くやってくれるそうです。

ただ、時間はかかるから勘弁ね、ということでした。

じゃあ代わりに、リアにJ-AUTOのステッカーを貼っておいてね、とお願いしておきました。

それを教えてくれた方が言うには、実に霊験あらたかなステッカーで、貼った瞬間にポンコツ車がビカ物の新車に早変わりするそうな……。

心の底から信頼して期待しています。

もしそれが嘘だったなら、どんな恐ろしい事がその方の上に降りかかることでしょう!?





Posted at 2020/06/16 23:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月14日 イイね!

ごきげんサイドビーチ〜あー、やっぱりね!

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


最近ツレがネットでメルセデスがらみの中古車雑誌をけっこう買っているのよねー。

くるまにあ、ジャーマンカーズ、UCGなんか。

私は写真がきれいなUCGがお好みです。

UCGって、ユーズドカーグラフィックだと思っていたら、ユーズドカーガイドなんですねー。勉強になります。

それでねー、雑誌をパラパラと眺めていて気がついたことがあるんですよ。

それは、輸入車の新車雑誌は、ドイツ、イタリア、イギリス、フランスとまんべんなく網羅してあるけど、中古車雑誌になると、ドイツとイタリアの車の独走態勢になるんですね。

ドイツ車は、一にポルシェ、二にメルセデス、三四がなくて五にBMW(MINI)。

イタリア車は、一にフェラーリ、二にアルファロメオ、三四がなくて五にマセラティ・ランチャ。

ピンで雑誌が作れるスターティングファイブが人気順に、ポルシェ、フェラーリ、メルセデス、BMW、アルファロメオかしら。

ツレはこれらのメーカーの古本だったら、安くてきれいなのが入れ食いでザクザク出てくるから新品を買うのがもったいないな、と言っています。

あたしは雑誌は文章は読まないできれいな写真を見るのが専門だけど、まあしばらくは車の古本が増えていきそうです。





Posted at 2020/06/14 19:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜変わっても誰も知らない

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


最近、初代Eクラスを買ったんで、ツレにいろいろとEクラスの移り変わりを聞いています。

では型式が古いモデルから、ちょっと歴史を紐解いていきましょう。

今回は、あえて写真無しでいきましょう。 型式だけではどんなモデルか、まず分からないはずですから。

W124 〜1995年まで
W210 1996〜?年
W211
W212
W213

特記事項として、
二代目のW210が丸目4灯になって話題騒然。メルセデスもコスト重視に変わって、『最善か無か』の過剰品質と威圧感のあるデザインはもう過去の栄光。

三代目のW211が丸目4灯の第二世代で、外見がちょっとソフトなモード系になった。

まあ、ふつうのみんカラさんでこのレベルまでの知識。

ここから先はみんカラさんでも、もう分からない、というか興味がない領域。

四代目のW212になったら、なぜかそれまで二代続いた丸目4灯を廃止して、突然角目4灯になっちゃった。突然の方向転換で人気暴落。

メルセデスのドル箱スターの人気と好感度のバブルが一気に弾けました!?

さて角目4灯はまずいと慌てて後期型はSクラスの真似をしてふつうのライトに戻っちゃって、4灯の歴史が二代にして突然の終焉。

そして五代目のW213はキープコンセプトだったから、興味がない人には見た目は同じ。

はー、いつの間にフルモデルチェンジしたんすかぁー? どこが変わったんすかぁー? って感じ。

今ではシュテルンで展示車を見ても、SもEもCも正面から見た限りでは区別がつきません。

横から見て、長さの違いでやっとわかる程度。

ピンで公道を走っていたら、どのクラスか見分けがつきません。

そんな個性のない車にいくらスリーポインテッドスターがついていたって、誰も大枚はたいて買いたいと思いませんって。

もうお呼びじゃないんすよね。

終わった車っすよ、Eクラスなんて。

いや、メルセデスのセダンは、ってとこっすかね。

おっと、Sクラスだけは法人需要で節税対策にコンスタントにリース契約されていましたっけ。

Posted at 2020/06/13 20:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年06月13日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜知る人ぞ知る…

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


400Eを買ってから、ツレがネットでやたらとW124関連の本を買っている。

くるまにあとかジャーマンカーズとか。

でもね、基本的に400Eの情報って無いんですよねー。

かろうじてあったので印象深いのが、2010年頃の中古車相場。

45〜90万円だって。

ちなみに当時広告販売されていた個体はわずかに一台だけで、今では想像を絶するたったの60万円でした。

まあねー、あたしもつい最近までW124って、セダンのE320にワゴンのE320Tしか知らなかったもんね。

400Eなんてグレードの存在すら知らなかったもんね。

だいたいネットの中古車専門サイトで検索しても、タマが無いですから。タマ無し。

知名度、認知度、人気、完膚なきまでにゼロ。

10年前の中古車相場が二桁万円。

そんな車じゃ、現在いくら車の状態が良くても値段なんか付きませんって。

そんなわけで、納車価格プラス整備価格が走っている車の出来上がり。

ただねー、希少車に乗っているという自己満足はいいとして、ブルーブラックの400Eを見かけたらあたしだって一発でバレるのが困りものよね。

いっそのことエンブレムだけ500Eに張り替えようかしら?

エンブレムチューン。

〆て8000円なりで500Eの出来上がり。

どうせ素人には400Eと500Eの違いなんてわからないんだから。

500Eのエンブレムにして、ちょっとお金持ちそうなマダムのカッコしてショッピングモールの駐車場に停めてたりしたら、車好きの人に

これって500Eですか?
凄い車に乗ってますねー!
これってポルシェファクトリーですか?
高かったでしょう?
幾らぐらいしたんですか?
維持費って高いんですよねー!

なんて矢継ぎ早に聞かれるんでしょうね。

それはそれでちょっとおもしろいかも?

でもねー、メルセデスに乗っていてひとつ困るのは必ず、

これって高いんですよねー。いくらぐらいするんですか?

って値段を聞かれること。

Bクラスの中古車って超安いんですってば。

軽の新車を買うお金があったら、Bクラスの中古車なんて7〜8台買えますから!





Posted at 2020/06/13 09:21:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜スケールのデカい人格者

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


磨き屋さんから連絡があって、ちょっと400Eに乗りに来ませんか? ということだったので、ツレと一緒に出かけて来ました。

1993年型とずいぶん古い車でしたが、車庫保管だったということでキレイなブルーブラックのボディの塗装の個体でした。

ただ磨き屋さんが言うには、塗装の技術や塗料が現代のレベルに比べてはるかに低いので、定期的にコーティングを施工する必要があるということでした。

さて試乗しましたが、とてもワイルドかつ暴力的な加速をする硬い乗り心地のダイナミックな車に感じました。

磨き屋さんに言わせると、昔のAMGってこんな感じでしたよねー、と笑って言いました。

これからブッシュ関係やサスペンション、その他を交換すると、凄くマイルドな乗り味で、まるでセルシオをAMG仕様にしたような迫力がある走り味になりますよー、そうなったら凄く速い車になりますよー、新車当時の400Eってそんな車でしたよー、と終始笑顔で言っていました。

基本的に30年前から昔の車で、まず知ってる人もいないグレードの車、かつ高齢の方から免許返納するから廃車してと頼まれてタダで仕入れてきた車だから、車両本体価格はまるまる整備費用と考えてくださいねー、こっちも車の販売は趣味でやってるようなもんだから、時間はかかるけど安くキッチリ治して納車しますから、のんびりと待っていてくださいねー、と言われました。

ま、納車は今の社会情勢の影響でパーツの納品が読めないし、この車の場合は不人気and不認知かつ国内の個体数が確認出来ないほど少ないから、本国バックオーダーになると思ってくださいねー、と言われました。

しかし、W124が心底好きな磨き屋さんです。

しかも穏やかで終始笑顔で優しい話し方で、私がおバカな質問をしても小学生にも分かるように説明をしてくれるし、逆に凄すぎて、この人には半端打てねーなー、と怖くなるほどスケールの大きな人でした。

やっぱり、半端ない人って、怒らないし、威張らないし、終始笑顔だし、やっぱ世の中には、半端なく凄い人っつーのはいるもんやねー。

あたしも見習って、つまんないことでツレにキレて、このタコ!うりゃー!あほんだらぁー!土下座しろぉー!! って怒鳴ることはやめようと猛反省しました。

これからは、400Eが似合うおしとやかなマダムになることに決めました。





Posted at 2020/06/07 20:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 12 3456
789101112 13
1415 16 17 1819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation