• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Michael Delaneyのブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜ヤングタイマーの粋人

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


前回の記事で、おしゃれ業界の人はおしゃれなヤングタイマーに乗っている、というお話しをしました。

ところで、そのほとんどは1990年代前半以前の車。エアコンのガスはもちろんR12。もう作られても販売もされていないもの。

さて、昨今の都心部の夏は危険な暑さ。

そんな猛暑の中、エアコンの効かない車でおしゃれな人々は出かけているのでしょうか?

カッコだけで乗っているというのもはなはだ酔狂な話だが、江戸時代の粋人の痩せ我慢に通じる粋な行為なのかもしれない。

しかし、最悪死にいたる熱中症と引き換えに粋を気どるのもいかがなものかと思う。





Posted at 2020/08/30 08:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月26日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜それでいいのか!?

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


あのねー、ツレも私もそうだけど、歳をとると、やれ遠視だ、やれ乱視だ、暗くなると細かい字が読めない、とかいって、だんだんと本を買わなくなっちゃうのよね。

ほとんど立ち読み専門ね。

今回、久しぶりに買った本が『別冊2nd 愛車自慢 クールカーズナウ!!』という英文法がおかしなタイトルのムック。

テーマは、おしゃれ業界の人達はどんなおしゃれな車に乗っているか? そして、どんなおしゃれなカーライフを過ごしているか? というもの。

中身は、みんカラさんから見たら、思いっきりあるある症状ばかりでした。

ヤングタイマーと呼ばれる国産車や輸入車、もっと旧いタテ目やそれ以前のメルセデスなんかに乗っちゃってました。

中にはヤナセのCMに出てきそうなメルセデスまであったりして。

で、オーナーのお決まりのセリフが……

一目惚れで即決。

実はもう◯×回修理しています。

修理するほどに愛着が増し、もう手放せません。

だそうです笑

パーツの出ないような旧くて珍しい車を普段の足にしていて、おしゃれ業界の人は車選びも目の付け所が違いますねー、というやつ。

オフの日のライフスタイルは、お決まりのアウトドア一辺倒。キャンプ、サーフィン、マウンテンバイクにロードバイク、スキーにスノボなどなど。

メルセデスのW124や縦目にボードを積んで、鎌倉に住んでいる人が千葉に波乗りに行ってます、みたいな。

いやー、鎌倉に住んでいるなら、錆びた自転車にボード引っ掛けて七里ヶ浜で波乗りするんでいいんじゃないですか? と思っちゃいます。

本のテーマに合っているな、と思った車が、初代レンジローバーと240以降の歴代ボルボワゴンにランドクルーザー。

ここら辺なら実用的でパーツも出るし、維持していく意味もあるのかな、と思いました。

しかしこの人達、ほとんどがフリーランスか自営業で収入はタカが知れています。

服、おしゃれ。車、おしゃれ。遊び、精力的。食事、おしゃれなレストラン。

とまあ、次から次へとおしゃれおしゃれとお金のかかるライフスタイルのオンパレード。

どれだけローンを組んだり、クレジットカードを振り回したり、リボ払いをしたりして、おしゃれなライフスタイルを維持していることでしょうか?

見栄をはるにはお金がかかるのです!

お財布はルイ・ヴィトン。でも中身は数千円にクレジットカードたっぷりでしょう。

おそらく貯金なんてほとんどしていないんでしょうね。

さて、この本の発行日が、2020年2月10日。

この頃から日本で新型コロナが大流行。

経済はストップして、フリーランスや自営業者は仕事が無くなり日々の生活にも困るようになりました。

おしゃれな人達も、さすがにお金のかかるおしゃれな生活を維持していくのが困難になってしまいました。

そこで一番の金食い虫の車を泣く泣く手放すことになるわけです。

しかし、景気のいい時でも不景気なことを言って安く買い叩く買い取り業者も、さすがに旧くてマニアックなこれらの車には値段が付けられませんよ、と不買運動。

そもそも車は新車から6年経過すると減価償却して0円になるのです。故障だらけのヤングタイマーが売れるわけがありません。

はたして金食い虫は金のなる木に化けてはくれませんでした。

はてさて、おしゃれなライフスタイルもほどほどにしておかないと身を滅ぼしますね。




Posted at 2020/08/26 19:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月22日 イイね!

愛車備忘録〜追憶の愛車たち(改訂版)

今日も私は元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


さて、免許証を取得して車に乗るようになってから、幾多の車が私の元を訪れては去っていったのか、つらつらと考えてみました。

それでは、早速購入順に紹介していきましょう。

24歳の時に最初の愛車を買ってからの全ての愛車を紹介します。

まずは、横浜時代の愛車たちを紹介します。

ホンダワンダーシビック3ドアハッチバック

ホンダグランドシビック3ドアハッチバック

2代目スバルレガシィツーリングワゴン250T

BMW 318ci

BMW Z3 2.0i

BMW 525i Mスポーツ

ポルシェ ボクスターS(986)

ポルシェ911(996)40th アニバーサリー

スズキジムニーSJ30FK
初代マツダユーノスNAロードスター


横浜時代の約20年間で、10台。
平均すると、2年間に1台の割合で車を買い替えていました。


次に、秋田時代の愛車たちを紹介します。

2代目マツダNBロードスター
スズキジムニーJA11
3代目スバルレガシィB4

2代目トヨタセルシオ 10th アニバーサリー
アルファロメオ GTV
ポルシェ911(996)40th アニバーサリー

4代目スバルレガシィツーリングワゴン STI
MG-B

スバルインプレッサスポーツ

三菱eKスポーツ
3代目マツダNCロードスター

ダイハツテリオスキッド

フォルクスワーゲンゴルフカブリオレ

3代目トヨタセルシオ

メルセデスベンツB180

2代目トヨタプリウス

2代目ボルボV70

ボルボ240GLEエステート

メルセデスベンツ400E

将来的にプリウスの代替えでジムニーシエラを購入する予定。

秋田時代の10年間で、19台。
平均すると、1年に2台の割合で車を買い替えや増車しています。

横浜時代と秋田時代の約30年間で、合計29台の車が、私の元を訪れては去っていきました。

車名の後に↓が付いたり付かなかったりするのは、同時所有をしていたためです。

横浜時代のポルシェ911を買った時期から、車の複数所有をするようになりました。

車の2台一気買いの、車の大人買いをしたことが5回ありました。

スズキジムニーJA11とレガシィB4は、2台を一気買いしました。

スバルレガシィツーリングワゴン STIとMG-Bは、2台を一気買いしました。

三菱eKスポーツとマツダNCロードスターは、2台を一気買いしました。

トヨタプリウスとボルボV70は、2台を一気買いしました。

ボルボ240GLEとメルセデスベンツ400Eは、2台を一気買いしました。

車3台所有は当たり前。車の4台所有をしたことも3回ありました。

1回目の4台所有の時は、スズキジムニーSJ30FK、スズキジムニーJA11、スバルレガシィB4、マツダNBロードスターを所有していました。

2回目の4台所有の時は豪華でした。スズキジムニーJA11、トヨタセルシオ 10th アニバーサリー、アルファロメオ GTV、ポルシェ911 40th アニバーサリーを所有していました。まさに満艦飾、豪華絢爛なラインナップでした。

3回目の4台所有は、インプレッサスポーツ、MG-B、三菱eKスポーツ、マツダNCロードスターを所有していました。

この先の購入計画は、足車のプリウスを乗り潰したら先代ジムニーシエラに乗り換えて、代々ジムニーシエラに乗り継いでいこうと思っています。

その後は人生最後の足車に、20年くらいジムニーシエラに免許証を返納するまで乗るつもりです。

マツダNCロードスターは、最後の休日のお遊び車として免許証を返納するまで乗る予定です。

今は、この先、あとプリウスの代替えに何台か買って、トータル29台の車を乗っては降りて、自分の車人生も終わりになるのだな、と思っています。


以下、現在のラインナップ。







Posted at 2021/03/25 21:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月15日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜プレミアムブランドを目指すの?

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


ボルボのディーラーでV60とV90を試乗してきました。

感想は、ジャパンの木村隆之社長が変わってこれからのボルボは働く人も車も悪くなる、というものでした。

試乗した車はミドルサイズワゴンのV60と、フルサイズワゴンのV90でしたが、乗ってみてどちらもAピラーが寝過ぎていて室内の広さは同じくらい。ボディーサイズの割には中が狭いなと感じました。

営業マンに言わせると、プレミアムブランドを目指しています、ということでしたが、そういうのは目指してなれるものではありません。

今のままの『上質な普通』がセールスポイントでは、個性のハッキリしたメルセデスやBMWから購買層を奪えないだろうな、と思いました。

それに価格設定が高すぎる割には、リセールバリューが低過ぎます。2世代前の中古車なんてカス同然の値段でしか売れません。

なんかポジション的に、カッコいいけど実用性がないから買わないアルファロメオと、憧れはするけど見た目が国産車と遜色がない割に高価で買う気にならないボルボ、という感じでした。

やっぱりボルボは、安全性と質実剛健な角ばったボディーに北欧スカンジナビアデザインをそこかしこに感じさせるオーラを身にまとった、中の上か上の下あたりのポジションを目指すべきブランドなんだろうな、と思いました。

夢々メルセデスやBMWを目指すべきでブランドではないな、と思いました。


ボルボがボルボらしかった最後のモデルV70



Posted at 2020/08/16 07:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月12日 イイね!

ごきげんサイドビーチライフ〜ミシュランの4つ星

今日も元気に私はサイドビーチでごきげんよ🏖


今を去ること2年前の7月、私はセルシオにミシュランプライマシー3を履かせた。

本当はプライマシー4を履かせたかったけど、当時はセルシオのサイズが無くて仕方なく3を履かせた。

今回、ボルボに履かせるタイヤをいろいろ検討した。

ミシュラン好きの私は、まずはミシュランから探してみた。

車にはブリジストンのレグノが履かせてあった。そうするとプライマシーかパイロットスポーツだなあー、と考えた。

ただ、自分の乗り方からするとラグジュアリーなプライマシーだなあー、と思った。

それで、セルシオの時に悔いを残したプライマシー4でサイズを調べてみた。

すると、探し当てたサイズがちょうどボルボ承認タイヤだった。

これは何かのご縁、お盆に冥界からのメッセージと思って、プライマシー4に決定した。

プライマシー4に履き替えたら、抱き合わせでアライメント調整をしてもらい納車予定です。

ナンバーが付くのが火曜日。

ちなみに希望ナンバーなんですけど、超ベタなナンバーにしました。

分かるかなあー?

納車は夏休み明けの木曜日の予定です。

今から楽しみです。


ミシュランプライマシー4



ヤナセ管理物件の個体



Posted at 2020/08/12 20:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 5678
9 10 11 121314 15
161718192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通算42台目の車です。 2台目メルセデスです。 ボディーカラーはブルーブラックメタリック ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation